まだまだ津波の爪痕が残る南三陸町へ3月27日、ふんばろうのボランティアとして志津川小・中学校グランド仮設住宅へ訪問してきました。
昨年に引き続き行われた、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の大学院生と仮設住宅に住む子どもたちとの交流会。ふんばろう宮城のメンバーと共に、通訳ボランティアとして参加してきました。
UCLA公共政策のジャパントリップは昨年、日本から同大学へ留学する佐藤将史さんたちが被災地の視察と現地の方々と接することを目的に企画されたツアーで、人と人とのご縁がきっかけとなりお手伝いすることになりました。今回は辻影太郎さんが第2弾のリーダーを務められました。
言葉の壁などなんのその、サッカーやパズルなど、遊びにすぐに夢中になっている子どもたち。そのパワーに引き込まれて、気が付いたら一緒に遊びに集中する国籍さまざまな大人たち。
※将棋くずしに夢中!
※「マシュマロチャレンジ」というパスタ麺とマシュマロを使っていかに高く積み上げられるかというゲームに挑戦
「通訳」という名ほどの役割を十分に果たせたとは言い難かった私ですが、学生たちがわかりやすい英語で話してくれたおかげで、コミュニケーションをとることができました。
公共政策・社会福祉・都市計画を学ぶ大学院生。
国籍も年代もさまざまでしたが、高等教育を受ける学生たちが被災地に関心を寄せてくれることに、ひとりの日本人としてとてもうれしく感じました。
また、仮設住宅に住む子どもたちにとって少しでもリフレッシュの時間となってもらえたら・・・と祈りの気持ちも胸に、今回は立ち会わせていただきました。
同行メンバーの一人は、パズルを通じて仲良くなり別れを惜しんでくれた小学生と住所を交換し、手紙を送り合う約束をしました。
※最後には、UCLAの学生さんから寄せ書きのTシャツとキャンパスマスコットであるクマのぬいぐるみを子どもたちへ贈られました
※全員で記念撮影
【追記】
翌日の夜、仙台駅前のモスバーガーでなんとUCLAの学生さんと再会しました!
※驚きと喜びで思わず店内でパチリ(左から3番目が筆者)
南三陸町から90キロ離れた地で再会することができたこの奇跡に、国を超えたご縁を感じた私でした。
かくいう私も、千葉県市川市在住。
南三陸町へは、東京在住の友人と共に今回初めて訪問しました。宮城県への訪問もまだ2回目ですが、ご縁を感じるこの土地へまた来ようと胸に誓いました。
ふんばろう宮城プロジェクトでは、私のように宮城県以外に住んでいる人でも参加することができます。
震災から2年が過ぎましたが、被災地では今後も継続的な支援が必要とされています。今こそ地域・年代・立場を超えて、「できることを、できる人から」の支援が求められています。
支援とご縁の輪のますますの広がりを願い、帰路に着きました。(たかぎえみこ)
昨年に引き続き行われた、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の大学院生と仮設住宅に住む子どもたちとの交流会。ふんばろう宮城のメンバーと共に、通訳ボランティアとして参加してきました。
UCLA公共政策のジャパントリップは昨年、日本から同大学へ留学する佐藤将史さんたちが被災地の視察と現地の方々と接することを目的に企画されたツアーで、人と人とのご縁がきっかけとなりお手伝いすることになりました。今回は辻影太郎さんが第2弾のリーダーを務められました。
言葉の壁などなんのその、サッカーやパズルなど、遊びにすぐに夢中になっている子どもたち。そのパワーに引き込まれて、気が付いたら一緒に遊びに集中する国籍さまざまな大人たち。
※将棋くずしに夢中!
※「マシュマロチャレンジ」というパスタ麺とマシュマロを使っていかに高く積み上げられるかというゲームに挑戦
「通訳」という名ほどの役割を十分に果たせたとは言い難かった私ですが、学生たちがわかりやすい英語で話してくれたおかげで、コミュニケーションをとることができました。
公共政策・社会福祉・都市計画を学ぶ大学院生。
国籍も年代もさまざまでしたが、高等教育を受ける学生たちが被災地に関心を寄せてくれることに、ひとりの日本人としてとてもうれしく感じました。
また、仮設住宅に住む子どもたちにとって少しでもリフレッシュの時間となってもらえたら・・・と祈りの気持ちも胸に、今回は立ち会わせていただきました。
同行メンバーの一人は、パズルを通じて仲良くなり別れを惜しんでくれた小学生と住所を交換し、手紙を送り合う約束をしました。
※最後には、UCLAの学生さんから寄せ書きのTシャツとキャンパスマスコットであるクマのぬいぐるみを子どもたちへ贈られました
※全員で記念撮影
【追記】
翌日の夜、仙台駅前のモスバーガーでなんとUCLAの学生さんと再会しました!
※驚きと喜びで思わず店内でパチリ(左から3番目が筆者)
南三陸町から90キロ離れた地で再会することができたこの奇跡に、国を超えたご縁を感じた私でした。
かくいう私も、千葉県市川市在住。
南三陸町へは、東京在住の友人と共に今回初めて訪問しました。宮城県への訪問もまだ2回目ですが、ご縁を感じるこの土地へまた来ようと胸に誓いました。
ふんばろう宮城プロジェクトでは、私のように宮城県以外に住んでいる人でも参加することができます。
震災から2年が過ぎましたが、被災地では今後も継続的な支援が必要とされています。今こそ地域・年代・立場を超えて、「できることを、できる人から」の支援が求められています。
支援とご縁の輪のますますの広がりを願い、帰路に着きました。(たかぎえみこ)