朝食を終えた頃から太陽の光が射し、何故か嬉しい気分に・・・
それもそのはず・・東京やここ埼玉では先週の木曜日頃から太陽が
顔を出さず、昨日までは曇天や弱い雨の日が続き、この連続した雨模様は
「菜種梅雨」を思わせるようなものだった。
この間、センバツ高校野球大会も二度中止となり、その順延のために
決勝戦が行われる前日の休息日もなくなるとのこと。
こうしてやや鬱陶しい日が続いていたが、今日は東北から九州に至る
ほとんどの地域が快晴となるという予報なので気分もスッキリするのでは
ないかと思う。
高校野球を観ていると太陽が陰ってきた。
庭に出てみると風も冷たい。
我が家の数少ない花の一つ、2日前から咲きだした白山吹の花の揺らぐ姿も
寒そうに見える。
1カ月ほど前に5ヵ月に亙るマンションの大規模修繕工事が終わったが、
その間に我が家の狭い庭にも多少の変化が見られた。
そのひとつがクリスマスローズ。
今年も少し増えるかな?・・と思っていたがこの長期間の工事は
この花たちにも影響を及ぼしたようで、工事が終わる頃はこのまま
全滅してしまうかもしれない状況にまでなっていた。
そして・・・その後、予想に反し一輪、二輪と咲きだしてからは
一気に復活し、少し増えたようにさえ見える。
そのクリスマスローズたちも風に揺れているがその動きは急な寒さに
震えるものではなく、仲間のみんなが耐え忍んで春を迎えたことを
俯きながら静かに喜ぶような姿に見えた。
各地から次々と桜の満開の声が聞こえてくる。
芝生も少しずつ緑が増えてきた。
大自然は今年も確実に春を知らせ、その営みは世界中の人たちに
その美しさと共に争いを含む人間の小ささを教えてくれているようだ。
荒川の土手にどこまでも延々と続くような菜の花の黄色と上空の青空は
私の心に「青の空と黄の麦畑」の意味を持つウクライナの国旗を思わせる。
一日でも早く、ウクライナに平和な日が訪れることを祈りたい。
岸田首相はG7の議長国としてもパフォーマンスだけではなく、唯一の
被爆国である日本が世界を平和に導く役目の先頭に立つ意味でも
「核兵器禁止条約」にいち早く批准し、核保有国へこの条約の本来の意味を
徹底して説い続け、核兵器廃絶の先頭に立たなければならないと思う。
この素晴らしき世界 / ルイ アームストロング アンド ケニーG 歌詞