『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

防災無線の曲が流れて・・・

2023-03-07 18:27:44 | 喜怒哀楽をポジティブに
今日は春本番を思わせるように朝から暖かく穏やかな一日だった。
100メートルほど離れたスーパーへ買い物に行った帰りに気が付くと
大きく聞こえてきた「防災行政無線」の曲が12月から2月に流される
「ふるさと」から3月から5月 までの「春の小川」に変わっていた。

まだ明るいがこの放送時刻は冬季時間対応とも言うべき16時で
そのまま今月いっぱいは放送されるのである。

4月から9月までの放送時間は17時に変更され、その間6月から8月までは
流される曲が「海」となる。
そして9月から11月は 「夕やけこやけ」、12月から2月は「ふるさと」と
なり、10月から3月までは16時・・ということが繰り返されている。

ややこしく感じ、解ったようでわかりにくいが、整理してみると
4月から9月が17時に・・10月から3月までが16時に・・ということで
その間に流される4曲が4月からではなく、3月から3カ月ずつ放送される
ということなので1ヵ月のずれが混乱させるような感じなのかもしれない。

それぞれの時間に合わせてそれを聴くということはないのだが私も
はじめの頃はその時間帯と曲の組み合わせがよくわからなかった。
『気が付けば・・・』とか『あ、もう、この時期か・・』と
思う程度なのだがやはり明るさが気になるところ・・・
・・ということで今月いっぱいは「春の小川」を聴くことに・・・

ここで春に聴きたいクラシックと言われるものの中から
その一部を・・・
ヴィヴァルディ、メンデルスゾーン、シューベルト、アンゲラー、
モーツァルト、チャイコフスキー、ショパン、ハイドンなどの
曲をお聞きあれ・・・


【名曲クラシック集】春に聴きたいクラシック集 BGM Spring Classic ヴィヴァルディ グリーグ モーツァルト ショパン他
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする