『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

近づく冬を感じて

2024-11-29 14:39:44 | 喜怒哀楽をポジティブに
少しずつ寒さを感じるようになり、道行く人たちの服装にも
冬支度が見られるようになってきたが、ブログ友たちの記事内にも
冬の花が登場するようになってきた。

年間を通しても数少ない我が家の花はとっくに終わりを
告げていたが赤い椿の蕾がだいぶん膨らんできた。
マンションのフェンスの生け垣のサザンカの蕾もふっくらと
してきたと思っていたが知らぬ間に今年最初の花が正面に一輪だけ
咲いている。

仲間に先駆け、一足早く咲いたサザンカの花


来年また咲くであろうモクレンの花芽も少しずつ大きくなり、
それを目ざとく見つけたヒヨドリが細い枝を揺らしている。

関東ではこの3日間、この時季とは思えぬような高気温の日が続き、
予報どおりこのまましばらくは好天気に恵まれそうである。

3~4日程前に娘が持ってきてくれたポインセチアの赤がいっそう
鮮やかに見える。

その隣で今月の半ばに室内に入れたシャコバサボテンが勢いよく
咲き始め、目を楽しませてくれている。

今年は暖かかったためか我が家で唯一実がなる獅子ゆず
(鬼柚子)も例年に比べ、早く成長し、色づきも早かった。
毎年、30個前後の実をつけるこの大きな獅子柚は今年は
19個だったがつい先日1個がポトリと落ちたのでそろそろ
収穫(?)かな?‥と思い、毎年送っている絵手紙仲間や
私の友人たち「爺さんカルテット」のメンバーに届けようと
10個ほど採ってみた。(下の写真)

野球のボールやミカンと比べると・・

大きいものは私のスキンヘッドよりも大きい
 

ご存知の方も多いと思うが普通の柚子に比べると香りも少なく、
味も良くないのでどこの家庭でも食するときは「柚子味噌」や
「柚子ジャム」にするようだ。

我が家でも今年もジャムを作り冷凍保存する予定。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする