今日はこのnとgが混ざったような発音記号
の
説明をいたします。
一応これも子音ですが、日本語にない発音なのかと
申しますとそうでもありません。カ行やガ行の
前にある“ん”は
に近い発音になっていることが
あります。どちらかと言えば、通常の日本語の“ん”は
よりも
に似ています。
音的には
とそう変わりはないのですが、舌の位置は
全く違います。それでは
の復習ですよ。まず、舌先を
上の歯茎あたりにつけて口に息が流れ込むのを防ぎ、
その代わりに鼻へと送る鼻音でしたね。有声音です
から声も出してくださいよ。
は鼻音には変わりありません。口に息が流れ込む
のを防ぐところが、舌の奥の方なのです。ちょうど
子音
や
で、舌の奥のほうを上あごの奥のほうに
着けたようにそこで口への出口を塞ぎ、鼻へと息を
送ります。同じく有声音です。
日本語よりも英語のほうが音は強いですから、しっかりと
お腹で支えて息を鼻へ送り込んでください。ちなみに
日本語の“ん”の発音では舌は上あごのどこにも着きません。
単に
や
、
などで着ける舌と上あごよりももっと奥の
ほうを狭めるだけなのです。
この子音
は日本語“ん”同様、語頭に来ませんので、
実際の単語で練習してみましょう。
1) song [
(
)
]
2) king [

]
3) wrong [
(
)
]
4) sing [

]
5) sink [


]
6) singer [


(
)]
7) single [



]
8) finger [



(
)]
で終わる単語は最後に息が鼻へ通り抜けて終わります。
(語末に来る-ngはgを発音しません。またkの前のnは
になります。)

や
となるときは、最後口に息が通ります。特に
と
の違いに注目してみてください。singerとfingerは
違うのですよ
動詞+erは-
-ですが、比較級、最上級などの形容詞+er、
形容詞+estは-
-となりますので、その場合はしっかり
を発音してくださいね。
つまりはsingerだと、動詞+er ですので、gの音はほとんど
聞こえないということなのです。

説明をいたします。
一応これも子音ですが、日本語にない発音なのかと
申しますとそうでもありません。カ行やガ行の
前にある“ん”は

あります。どちらかと言えば、通常の日本語の“ん”は


音的には

全く違います。それでは

上の歯茎あたりにつけて口に息が流れ込むのを防ぎ、
その代わりに鼻へと送る鼻音でしたね。有声音です
から声も出してくださいよ。

のを防ぐところが、舌の奥の方なのです。ちょうど
子音


着けたようにそこで口への出口を塞ぎ、鼻へと息を
送ります。同じく有声音です。
日本語よりも英語のほうが音は強いですから、しっかりと
お腹で支えて息を鼻へ送り込んでください。ちなみに
日本語の“ん”の発音では舌は上あごのどこにも着きません。
単に



ほうを狭めるだけなのです。
この子音

実際の単語で練習してみましょう。
1) song [




2) king [



3) wrong [




4) sing [



5) sink [




6) singer [





7) single [





8) finger [







(語末に来る-ngはgを発音しません。またkの前のnは








違うのですよ

動詞+erは-

形容詞+estは-



つまりはsingerだと、動詞+er ですので、gの音はほとんど
聞こえないということなのです。