第10波、やっぱり未だ煽る人は煽るんだね。インフルのピークは昨年末
2週間くらい前に超えたからこれから10波来るよってここで私
書いたからね。警鐘を鳴らすんなら2週間前にできるのにね。
何ならもっと早く・・・昨年末にはその兆候あったから年末にでも
「年明けから10波始まるよ~」って言えたくらい。
まぁ、冬にインフルや風邪流行るのは当たり前だからいつも通り
気をつけたらいいこと。
さて、今日は2021年から2022年の上昇率が高い乳がん、子宮がん、
白血病を年代別に見ていくことにします。まず乳がんの年代別死亡数、
死亡率の推移をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/fa82a5907fba7d93f955e09c0dcd91c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/3c91ea565ef581a9398afbd800258f65.jpg)
近年では人数的には70代、80代、60代が多いですね。死亡率で見ますと
当然年代順に並ぶわけですが、60代以上はずっと上昇傾向にあります。
しかしその中で、70代、80代の2022年の増え方は大きいですね。
80代は2021年も上昇率が高そうです。
次に子宮がんを見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/de298be404c1bc05e0cacb215717be79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/73a3646eeae5fec69da3bb0ad886db6e.jpg)
人数的には70代、80代、60代、50代が多いですね。死亡率では、
80代、90歳以上は減少傾向ということが分かります。もっと言えば
70代は2009年までは緩やかな減少傾向、逆に60代は2010年から緩やかに
上昇傾向で、50代はわずかに上昇傾向です。ですので、2022年の
増え方を見たときに70代、80代が増えているのは偶々なのでしょうか。
では、最後に白血病です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/ec4927c284e3afc2a52c8e8503b28ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/d9886e2e74bd501e05b57df5bc4888a8.jpg)
人数的には70代、80代がダントツに多いですね。一方死亡率は、
80代と90歳以上の数値が高く上昇傾向で絡み合っているようなグラフに
なっています。そして逆に60代以下は緩やかに減少傾向です。
上昇傾向の中にあるとは言え、70代以上の2022年の増え方はちょっと
目立ちますね。60代も減少傾向の中で2021年から増加しているのも
気になります。
2週間くらい前に超えたからこれから10波来るよってここで私
書いたからね。警鐘を鳴らすんなら2週間前にできるのにね。
何ならもっと早く・・・昨年末にはその兆候あったから年末にでも
「年明けから10波始まるよ~」って言えたくらい。
まぁ、冬にインフルや風邪流行るのは当たり前だからいつも通り
気をつけたらいいこと。
さて、今日は2021年から2022年の上昇率が高い乳がん、子宮がん、
白血病を年代別に見ていくことにします。まず乳がんの年代別死亡数、
死亡率の推移をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/fa82a5907fba7d93f955e09c0dcd91c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/3c91ea565ef581a9398afbd800258f65.jpg)
近年では人数的には70代、80代、60代が多いですね。死亡率で見ますと
当然年代順に並ぶわけですが、60代以上はずっと上昇傾向にあります。
しかしその中で、70代、80代の2022年の増え方は大きいですね。
80代は2021年も上昇率が高そうです。
次に子宮がんを見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/de298be404c1bc05e0cacb215717be79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/73a3646eeae5fec69da3bb0ad886db6e.jpg)
人数的には70代、80代、60代、50代が多いですね。死亡率では、
80代、90歳以上は減少傾向ということが分かります。もっと言えば
70代は2009年までは緩やかな減少傾向、逆に60代は2010年から緩やかに
上昇傾向で、50代はわずかに上昇傾向です。ですので、2022年の
増え方を見たときに70代、80代が増えているのは偶々なのでしょうか。
では、最後に白血病です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/ec4927c284e3afc2a52c8e8503b28ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/d9886e2e74bd501e05b57df5bc4888a8.jpg)
人数的には70代、80代がダントツに多いですね。一方死亡率は、
80代と90歳以上の数値が高く上昇傾向で絡み合っているようなグラフに
なっています。そして逆に60代以下は緩やかに減少傾向です。
上昇傾向の中にあるとは言え、70代以上の2022年の増え方はちょっと
目立ちますね。60代も減少傾向の中で2021年から増加しているのも
気になります。