毎年1月9-11は十日戎。
七福神の中の戎大黒を祭る商売繁盛を願う年頭恒例の神事・祭り。
昨日10日。日本橋に出て、i-phoneを購入したのを皮切りに、景気の良い神様詣でをしようということになって家族総出で界隈をうろつきました。
すごい人。驚きました。不景気なときほど契機がいいというけれど、本当に大勢の人が詰めかけました。
この写真は、私のi-phoneカメラで撮った最初のニューズ映像(かな?)。
入口では入場制限をしていたくらいですから、足の踏み場もなければ動きもとれない。
荷物をもった娘などは、両手で荷物をお腹のあたりでしっかり掴んでおかないとどうなるかわからない状態。
昨年、長野神社でもらった笹を今宮神社にお返ししただけで追い出されるように出口から引き上げた次第。
帰りは恵美須町の駅までぶらぶら。再び日本橋に戻ったけれど、その足で長野神社へ詣でて福笹を買いました。
というのも、長野神社の福娘が、娘の同級生らしいというので義理堅く戻ったというのが本当のところでした。
まるちゃん、本当に福娘似合ってたよ!
2010/01/11・記
七福神の中の戎大黒を祭る商売繁盛を願う年頭恒例の神事・祭り。
昨日10日。日本橋に出て、i-phoneを購入したのを皮切りに、景気の良い神様詣でをしようということになって家族総出で界隈をうろつきました。
すごい人。驚きました。不景気なときほど契機がいいというけれど、本当に大勢の人が詰めかけました。
この写真は、私のi-phoneカメラで撮った最初のニューズ映像(かな?)。
入口では入場制限をしていたくらいですから、足の踏み場もなければ動きもとれない。
荷物をもった娘などは、両手で荷物をお腹のあたりでしっかり掴んでおかないとどうなるかわからない状態。
昨年、長野神社でもらった笹を今宮神社にお返ししただけで追い出されるように出口から引き上げた次第。
帰りは恵美須町の駅までぶらぶら。再び日本橋に戻ったけれど、その足で長野神社へ詣でて福笹を買いました。
というのも、長野神社の福娘が、娘の同級生らしいというので義理堅く戻ったというのが本当のところでした。
まるちゃん、本当に福娘似合ってたよ!
2010/01/11・記