サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

健康心理学100511ヘルスプロモーション

2010-05-12 03:56:00 | Weblog
5月11日の健康心理学は、ヘルスプロモーションとはどういうものかについて学びました。

集団に対して、ヘルスプロモーションの網をかぶせると、おみごと何年か後には集団全体に変化が。

そう、行動の変容がおこっています。

不健康行動から健康行動へと、ライフスタイル上の大きな変化が・・・

というようなドラマチックな働きかけ(介入)こそが今回のテーマでした。

毎月はじめ、本学ではポイ捨てタバコ撲滅キャンペーンを行っています。

10日から5月ぶんスタートしました。

これは、本学学生を対象とした、禁煙へのヘルスプロモーション活動です。

いろんな原理、理論、モデルがあります。

ヘルスベリーフ(健康信念)モデルと、トランスセオレティカルモデル(TTM)についてこれから詳しく学びます。

みなさん、テキストよんでおいてください。


2010/05/12・記

プレ演習100511白板記録

2010-05-12 03:50:42 | Weblog
プレ演習、2010年5月11日の記録です。

これから、新生理心理学1巻3章をつかって、人の身体の反応についてまなびます。

とかくEEGだのECGだの、s-IgAだのと略語の多い生理心理学。

英語でフルスペル書けるとうれしいですよね。

というわけで、単語帳を作ってみました。

60くらいの単語が集まりました。

写真は、その記録です。

プレ演習の最後に、単語のテストしますので、みなさん、ゆっくりでいいから覚えましょう。

では。

2010/05/12・記



心理学概論100510資料

2010-05-09 23:50:22 | Weblog
明日の5月10日開講「心理学概論」で使用する資料です。

心のモデル2回のうちの1です。

テキストは2章「心のモデル」1節を読んでおいてください。

心のモデルってどういうことなんでしょうか。

一言でいえば、なぞかけ。

「心とかけて何と解く?」

「できました、えー、心とかけて屋台のおでんやと解きます」

「その心は?」

「あったかいといいんですけど」

なんてことでしょうか。みなさん、心をどのようなものに例えますか?

明日の課題は、心とかけて何と解くかを書いてもらいますので考えておいてください。

おもしろい作品は、こちらに掲載させていただきます。

心理学史のなかのヴントとフロイトを勉強します。予習おねがい。ノートもとってくださいね。

2010/05/09・山田冨美雄

名探偵コナンをみて

2010-05-09 23:29:31 | Weblog
ゴールデンウィーク中、唯一の娯楽は映画「名探偵コナン14:天空の難破船」の家族での鑑賞。

5月5日、梅田のTOHO CINEMASのシアター3で2時10分開演。

かなり後ろの真ん中の席でした。

見上げるでもなく、斜めでもなく、見やすい角度。

コーラとホットドックを頬張りながら、本編までを過ごしました。

微生物テロが下地に、想像を絶する大きさの飛行船のっとりというストーリー。

公開中とて、詳しくは言えませんが、私は2つの疑問を持ちました。

まず第一に、なんであれだけの大きな構造物が、ヘリウムガスだけで浮かび、時速何十キロのスピードで東京から大阪まで移動できるのかということ。

鉄骨で構造が作られ、軽い繊維で表面を覆い、しかも客室があり、食堂があり、出窓もある。

大きすぎ、重すぎやしませんかねという疑問。

2つめ。4つ仕掛けられた爆弾のうち2つが取り外されないままエンディングになっていること。これ、気になりました。

観客に受けた場面2つ。

奈良県警本部の掲示の名前。これ聞いた観客席の子どもたちが大笑いしました。

怪盗キッドとコナン君が同一人物とみなされての接吻シーンでは、観客の子どもたちから歓声があがっていました。

隣の席には30-30代のおじさんが1人すわって、何やらつぶやいておられました。

14作目ということなので、子どもや子ども連れにまじって、こうした大人だけの観客も相当いた模様です。

GW中の映画の中でもコナンは一番のヒットとか。

シネマズのある阪急百貨店メンズ館でおもしろそうな文房具を漁り、東通り商店街を抜けて北上。

中崎町界隈をぶらぶら。イタメシ食って、幸せな気分で帰宅しました。

2010/05/09・記

大学院新歓コンパ

2010-05-09 23:10:02 | Weblog
4月26日(月)、大学院人間科学研究科に入った新たなメンバーを歓迎してのコンパが開催されました。

10名の新入生のうち5名が社会人入試で入ってこられました。

看護師、教諭、教員など多彩な人生経験の持ち主。

すでに授業も3回ほど済んでいて、気心も知れてきたところでした。

修士2年が先輩としてコンパを主催してくれました。

これからの二年間、学問には厳しく、社会の現実には柔軟にを合い言葉にがんばりましょう。

大学院専任教員たちも君たちを応援しています。

2010/05/09・記

p.s.
明日の人間科学概論Aは、私がテキストの3章までを概説風に語ります。

来週からは各自が2章を担当して、発表してもらいます。楽しみに。


私と影

2010-05-09 23:02:10 | Weblog
デジカメ写真のトピックス。路に写った我が影で一首。



ある日の夕方のこと。

日が低くなり、私と歩く家内の影が長く路にへばりつきます。

おもわず数枚パチリ。

 影二つ 車道をまたいで 寄り添って

 先に我が家に たどりつきそう



2010/05/09・記

お誕生会

2010-05-09 22:56:52 | Weblog
7日の夜、授業が終わってからコンパの前のこと。

5月8日が誕生日のIsさんが大学を訪れ、ケーキでお祝い会。

彼女は健康心理学科1期生。

院生のAさんがケーキを買ってきてくれました。ありがとう!!

大学院修了者のInさんも同じ5/8生まれ。どうされてますか Inさん?

ほかに5月8日うまれのかたいました?

2010/05/09・記

ゼミ生新歓コンパ

2010-05-09 22:46:18 | Weblog
5月7日は、私のゼミ生のコンパ。

3年生11名を歓迎するコンパで、岸辺の八剣伝で開催しました。

4年生が主催で、院生も参加してわいわい楽しく2時間。

4年生が卒論テーマなどを中心に自己紹介。

3年生は、なぜこのゼミを選んだのかなど自己紹介。

院生は、どのように研究はなすべきか・・・など少しだけ高尚な挨拶などしてましたね。

最後に私は、誕生前祝いのパーティ風仕立てに喜んでの挨拶となりました

今年の3年ゼミ生はやる気まんまんというので、生理心理学入門演習と銘打って脳波、血圧、筋電図の実習を組み入れました。

3週感で1つの課題を新生理心理学1巻、2巻の関連章を発表しつつ、実験を体験してもらいます。

4年生も卒論生としてようやく研究テーマ決定に血眼の様子。

私も健康支援センター主催の禁煙支援プロジェクト、お試し禁煙実践実験、大学外への禁煙支援プログラム適用、生理心理学による禁煙評価実験など多彩な研究実践をみせながら、大学院生も含めて楽しく生理心理学と健康心理学の研究の楽しさを満喫してもらおうとおもっています。

2010/05/09・記



GW近辺の話題1:PGS-105&誕生日

2010-05-09 22:25:36 | Weblog
ゴールデンウィークとはいえ、カレンダー通りの毎日でした。

でも、いろんな楽しいことがありました。間近なところからご紹介。

まず、2010年5月8日(土)はPGS研究会第105回の定期研究会が開催されました。

今年度最初となるPGS-105 は、浜松市精神保健センター主任の山崎さんが参加されました。

浜松市の小学校16校で実施した、ストレスマネジメント教育「象のアリス」の内容と成果の紹介をしてもらいました。

PGS研究会前田先生開発の象のアリスは、元来小学校低学年用に作られたものだったのですが、山崎さんは小4対象にアレンジされました。

約1時間、パワポイントを使っての熱弁爽やか(早口)でした。

ついで、李強先生による、禁煙支援のためのツボ療法についてのお話。

耳たぶの某所に小さな粒を貼り付け、吸いたいと思ったらこれを触って刺激すると吸いたくなくなるというのです。

同様に、ダイエットのためのツボも紹介してもらいました。

強い食欲が出てきたら、刺激して食欲を抑えるというもの。

参加メンバーは興味津々。楽しく勉強させてもらいつつ、禁煙支援のもう一つの方法について学んだ次第。

ちょうど私の誕生日にあたっているというので、院生からケーキの差し入れをいただきました。ありがとう!

研究会修了後は、梅田の某所に移動し、懇親会件私の誕生パーティを開いてもらいました。

写真はそのおりに、部屋が真っ暗になって突如ハッピーバースデーの音楽とともに登場した苺ケーキを前に記念写真のポーズ。

楽しい一時でした。次回PGSー106は、6月5日(土)。

元浅香山病院心理士の宮脇先生を講師に招いて、「精神病とたばこ、ストレス」というようなテーマでお話いただくことになっています。

ストマネ授業の実践報告もありますので、楽しみ楽しみ。

大学院生諸君、ぜひ参加して正規の授業では学べない生の議論をしようではありませんか。

2010/05/09・記

PGS-105のあと、メンバーと意見交換し、8月11日(水)に大学コンソシアム大阪in OHSとしてストレスマネジメント教育を実施することが決まりました。

本学のメンタルヘルス相談員養成講座の一貫ともなっていますが、広く参加者を募集しますので、夏休み期間中の研修としてご利用ください。

午前 9時半から講義「ストレスマネジメント教育概論」

昼食休憩の後

午後 実践編、「リラクセーションの指導法」「アクティベーションの指導法」

最後に質疑応答修了が5時というスケジュールの予定です。







ストマネ100507ストレスの生理心理学

2010-05-07 11:13:13 | Weblog
本日5月7日開講のストレスマネジメントの授業で使う資料です。

セリエのいうストレスは、ストレス反応。

その原因はストレッサ。

ストレス反応とは、ストレッサへの適応反応。

その生理的なメカニズムをお話します。

免疫系を抑制するストレス反応。長引かないように気をつけましょう。

それこそがストレスマネジメントです。

では、お楽しみに。


2010/05/07・記