B組の作品を紹介します。
M.H.さんの作品 『きれいなまち』
交流活動のコメントから
私には遊園地に行って、男の子がうれしそうにしているよう
に見えるよ。
O.M.より
T.H.さんの作品 『色がいっぱいの迷路』
交流活動のコメントから
開いているところがスタートで、もうひとつの開いたところが
ゴールかな。
T.K.より
B組の作品を紹介します。
M.H.さんの作品 『きれいなまち』
交流活動のコメントから
私には遊園地に行って、男の子がうれしそうにしているよう
に見えるよ。
O.M.より
T.H.さんの作品 『色がいっぱいの迷路』
交流活動のコメントから
開いているところがスタートで、もうひとつの開いたところが
ゴールかな。
T.K.より
C組の様子です。
試し刷りを見せ合う活動をしました。
版画は彫りと刷りの要素があります。
ここでは以下の3つの彫りに関係することに絞って見せ合いました。
① 彫刻刀の種類
② 彫りの向きや深さ
③ 彫りから受ける印象
その後、おすすめの表現をしている人を紹介し合いました。
ipadを使い、いろんな角度から彫りを確認したり、試し刷り
と版木を合わせ見たりしました。
その後、イメージを持たせる活動をしました。
そのイメージに向かって彫りの仕上げをしました。
A組の作品を紹介します。
K.U.さんの作品 『朝露』
作品解説
交流活動のコメントから
自然を前面に出しているのは雙葉の自然体を意味してい
るのだと思う。温かい感じがして、いいと思います。
N.I.より
U.A.さんの作品 『光輝く雙葉』
作品解説
交流活動のコメントから
和紙の紐を中心につくられたこの作品。80周年の華やかさを
引き出していますね。雙葉の美しさを心に例えたのでしょうか。
80周年の思いをこれからも共に増やしていきましょう。
I.R.より