誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

奇跡ってのは、起こしてこそ初めて価値がでるものよ

2009年07月04日 | ふたりの真希
しかし、奇跡なんてものは、そう滅多に起きない。
起きないからこそ、奇跡とされている。
だけど、もう、その奇跡にたよるしかない。
いや、どうやってもおこさなきゃならん。
まるでワールドカップの日本代表の心境。
絶対まけられない試合のようなもので相手がいるのに、こっちの都合だけでは決められないはず。
でも、奇跡って、ときたま、本当に起こせるんだ。それが今日だ。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

42000 国内配送料無料一部例外あり/10型OS XP/ASUS 1002HAE-RED

2009年07月04日 | 谷本歩実柔道一本勝負
ASUS EEEPC 1002HAE-RED EPC 1002HA-RED004X

ASUSTek

このアイテムの詳細を見る

仕様:
主な付属ソフトウェア : ASUS Update For Eee PC(本体のBIOSソフトを更新するためのソフト),Super Hybrid Engine(省電力化ソフト),Eee Storage(10GBの無料Webストレージサービスを使用するソフト),Eee PC Tray Utility(カメラと無線LANの切り替えおよび画面の表示解像度を変更するソフト),InterVideo WinDVD(DVD-Videoを再生するソフト),Adobe Reader8(PDFファイル閲覧ソフト) StarSuite 8(統合ビジネスソフト),Norton Internet Security 2009 60日間対応版(ウイルス対策ソフト),i-フィルター 30日間対応版(有害サイトフィルタリングソフト),Windows Live(統合Webサービスソフト),Skype(インターネット電話ソフト)
メーカー型番 : EPC 1002HA-RED004X
本体カラー : ディープレッド
OS : Microsoft Windows XP Home Edition 正規版 Service Pack 3
CPU : インテル Atom プロセッサー N280
メインメモリ 搭載容量 : 1GB,メモリスロット : SO-DIMMスロット×1(使用済み)
液晶ディスプレイ : 10型ワイドTFTカラー液晶
表示解像度 : 1,024×600ドット(WSVGA)
グラフィックス機能 : インテルチップ
外部ディスプレイ出力 : 最大2048 x 1536ドット
HDD : 160GB,無料Webストレージ : 10GB(Eee Storageサービス)
サウンド規格 : インテル ハイデフィニション・オーディオ準拠
内蔵スピーカー : ステレオスピーカー,内蔵マイク : アレイマイク
LAN機能 : 100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN機能 : IEEE802.11b/g(Wi-Fi適合)、IEEE802.11n(Draft 2.0)
Bluetooth機能 : Bluetooth Version 2.1+EDR(Enhanced Data Rate)
入力機能 キーボード : 87キー日本語キーボード,マウス : USBマウス,ポインティングデバイス : タッチパッド(4方向スクロール機能付き)
インターフェース 外部ディスプレイ出力 : D-Sub 15ピン×1,USBポート : USB 2.0×3,カードリーダー : SDHCメモリーカード、SDメモリーカード(※5)、マルチメディアカード、メモリースティック、メモリースティックPRO,オーディオ : ヘッドホン×1、マイク×1,その他の機能 : 130万画素Webカメラ
電源 : ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー,消費電力 : 最大約13W,エネルギー消費効率(2007年度基準) : I 区分0.00071 (AA),バッテリー駆動時間 : 約3.8時間,バッテリー充電時間 : 約2.3時間
サイズ(突起部除く/バッテリー装着時) : 幅264mm×奥行き181mm×高さ27.6mm(最厚部27.8mm),重量(バッテリー装着時) : 約1.2kg
保証期間 本体 : 購入日より1年間の日本国内保証,バッテリー : 購入日より6か月間保証,液晶ディスプレイ : 購入日より30日間のZBDサービス保証

Chromeの対応やiPhoneのサイト制作情報も充実/現場のプロから学ぶXHTML+CSS

2009年07月04日 | 谷本歩実柔道一本勝負
現場のプロから学ぶXHTML CSS
益子 貴寛,堀内 敬子,小林 信次,千貫 りこ,伊藤 学,山田 あかね,西畑 一馬
毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


内容紹介
「僕はXHTMLとCSSをマスターするには仕様書の全読は欠かせないと思う。しかし、まずは本書をマスターすること。それは間違いなくプロへの第一歩だ。」
──森田 雄 (株式会社ビジネス・アーキテクツ 取締役)

現場の最前線でWeb制作に携わる7人のプロ直伝の、「いま知っておくべき」XHTML+CSSの知識とテクニックを集成した1冊です。

●本書の対象読者
・これからWebサイト制作をはじめたい入門者
・サイト制作をはじめて間もない初級者
・CSSスキルをアップデートしたい中級者

(X)HTMLやCSSのスキルは、Webサイト制作のもっとも基本となる知識ですが、ノウハウがたくさん蓄積されているぶん、却って体系的に学ぶのが難しい状況にあります。また、ここ数年でCSSデザインがかなり複雑になったことで、ゼロから学ぶにはハードルが高くなってしまった面もあります。
そこで本書は、本格的にXHTML+CSSによるWeb制作を習得したい方から、すでに習得しているけれども「現状の最新スキル」にアップデートしたい方までを対象にして、「現在制作現場で求められる最良のスキルを」「現場・実用からの目線で」「順序よく」「効率的に」習得できるように構成してあります。

●本書の効能
・XHTMLとCSSについて、「基本から」きっちりわかります。
それが実際の制作や実務にどう関わってくるのかをともに知ることで、「生きた」知識として習得できます。
・「現在必要な」最新かつ最良の知識と、実用なテクニックがわかります。
CSSのファイル設計や効率的なスタイリング、レイアウトテクニック、トラブル解決などのベーシックな部分を、実務的な観点からもう一度振り返って考えたり、JavaScriptライブラリの活用法なども併せて解説することで、実戦力に直結するスキルが手に入ります。
・「これから必要になる」Google Chromeなど最新ブラウザへの対応方法や、iPhoneなどPC以外のデバイス用のサイト制作に関する情報も充実しています。
iPhone/iPod touch、Nitendo Wii、PlayStation Portableなど、ここ1~2年でPC以外のデバイスからWebを閲覧する人口が増えています。さまざまなデバイスにWebサイトを対応させるノウハウは、今後ますます必要とされるでしょう。
また、ブラウザの新しいバージョンが次々とリリースされたり、Google Chromeなどの新しいブラウザが登場しています。そのような新しいブラウザを射程に入れることも、必要になってくるでしょう。

本書はそのように、「必ず知っておきたいこと」と「今後必要とされること」を現場からの目線で集約したカリキュラムとなっています。

Webデザイナー、クリエイターであれば、必ず持っておきたい1冊です!

平幹二朗と若村麻由美が秀逸/松本清張 けものみち DVD-BOX

2009年07月04日 | ふたりの真希
若村麻由美が演ずる形の薄幸の女性は、いまはもういないだろう。
しかし、それと違った形での、薄幸の女性達は今も絶えない。
このときの米倉涼子は、まさに旬の女であり、現代版の松本清張ドラマにふさわしい明るい翳りを持っていた。
彼女の放つオーラは、ミニバブルすら崩壊した今となっては眩し過ぎるくらいだ。
それにしても、このエンディングは残念だ。
エンディングに関しては、NHK版をとりたい。

松本清張 けものみち DVD-BOX

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


5 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 最後が惜しいけど, 2006/4/23
By ロンド - レビューをすべて見る
全体的に観ればかなり力の入ってる作品です。特に平幹二朗と若村麻由美がとてもいい雰囲気を醸し出して一層作品を盛り立てています。米倉涼子はやはりこの手の役がしっくり来るし、仲村トオルや佐藤浩市がダークな感じでとてもいい。原作をいじり過ぎてなくて舞台を現代に移した所も分かりやすくて良かったと思います。

けものみちとは、ひとのかよわぬみちである/しかし、ときにひとは、そのみちにまよいこむ

2009年07月04日 | ふたりの真希
西村晃の鬼頭洪太は映画的であり、テレビ朝日で洪太を演じた平幹二郎は演劇的である。晃は日本の戦後史を背景に演じ、平は、ギリシャ悲劇にも似た時代を超えた悪を演じたのだ。
それは、日本人の清張解釈が戦後史の枠に囚われなくなったからかもしれない。

そして、和田勉演出の本作品の魅力の一つは、ムソルグスキーの名曲が極めて効果的に使われていることだ。
和田はロシアの作曲家を使って、視聴者の意識に、日本に存在する、もう一つの国を浮かび上がらせたのだ。

けものみち-全集- [DVD]

NHKソフトウェア

このアイテムの詳細を見る

【収録内容】(本編197分+特典13分・解説書(4P)封入)
DISC1:第一回、第二回
DISC2:最終回、特典映像(松本清張と語る・インタビュー:ジェームス三木、名取裕子)

流転の運命に晒されるヒロインの姿を追いながら、政財界の暗部に光をあてるサスペンスドラマの傑作。半身不随の夫をかかえて料亭で働く成沢民子は、客の小滝章二郎と関係を持ったことから、思いもかけぬ運命をたどることになる。「行き先のわからない列車に乗ってみないか」、小滝の指示で、夫を殺害することを手始めに、政財界の影の実力者・鬼頭の世話係に収まる民子。鬼頭に体を許しながらも、次第に小滝への愛を深め、自らの意思でけものみちに分け入り、強く歩き始めるのだったが…。
(1982年1月9日、16日、23日 NHK総合「土曜ドラマ 松本清張シリーズ」にて放送(全3回))原作・松本清張
脚本・ジェームス三木
音楽・ムソログスキー(禿山の一夜、展覧会の絵 より)


成沢民子・・・名取裕子
久垣義夫・・・伊東四朗
山倉米子・・・加賀まり子
秦野重武・・・永井智雄
島村百合子・・・高森和子
成沢寛次・・・石橋蓮司
沢村院長・・・中村伸郎
鬼頭洪太・・・西村 晃
小滝章二郎・・・山崎努


演出・・・和田 勉


ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」、他
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カラヤン(ヘルベルト・フォン)
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアイテムの詳細を見る

ワールドカップアジア最終予選 オーストラリアvs日本

2009年07月04日 | 無題
この試合に出場した日本の選手は、J1のなかでも優れた選手たちだ。
それにしても、世界には優秀な選手が数多くいる。
J2クラスの選手は、もっといるだろう。
しかし、もちろん優秀な選手のギャラは高い。
ゆとりのない地方のクラプは、地道に選手を養成していく以外にない。



宮間のいない湯郷ベル/だけど、アキレス腱断裂を克服した福元も頑張っている

2009年07月04日 | 宮間あや/湯郷からロンドン五輪決勝戦へ
テレビ放送のお知らせ
 RSK山陽放送7/4(土)17:15~
『スポーツダッシュ』の中でBelle特集が放
送されます。

 また、7/5(日)13:00~同じく山陽放送で
リーグ第12節『Belle VS ベレーザ』の試合
が生中継されます。
みなさん是非ご覧ください。

◎7/5(日)ホームゲームみなさんの
 ご来場、ご声援をお願いします!!

手塚治虫が最後に恐れた男、大友 克洋の代表作/AKIRA

2009年07月04日 | ふたりの真希
この漫画のせりふは、日本語を英訳したものを再び日本語に翻訳したもの。
やはり、はじめてみるなら白黒でも日本版の方がいい。
もし、再読するなら、これもあり。なにより絵が全天然色なのだ。

かつて、手塚治虫の鉄腕アトムは、アメリカではアストロボーイという番組名で放映された。あちらにいけば、いろいろと変わるのかもしれない。
鉄腕アトムのエネルギーは。原子力ということになっていた。だから妹の名前はウランだった。

アキラに登場する未知の巨大エネルギーの正体はなんだろうか。
LSDのようなものを飲んだ超能力者が発揮するものとは何だろうか。
ちなみLSDの原型である覚醒剤は、戦前、軍用機の飛行士用に開発されたもので、現在でも連続空爆を強行するさいには、空爆機操縦士に配給されている。

AKIRA―総天然色 (4)
大友 克洋
講談社

このアイテムの詳細を見る

最も参考になったカスタマーレビュー


18 人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 最悪!, 2004/1/18
By カスタマー
この価格でこの内容は信じられないよ!なんで今技術で日本語版のカラー版を作らないのか?昔のデジタル技術の焼き直しをしてFANが喜ぶとでも思っているのだろうか?もう本当にFANをバカにしている企画です。セリフも英訳→邦訳という意味のわからないことをして、原作にあるシリアスな笑いとかもぜんぜんなくなっている。原作版のまんまで良いのに余計なことをなぜするのか?もう腹が立ってしかたがない本です!
コメント コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか? はい いいえ (報告する)




5 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 翻訳の人選がまずかったんじゃない?, 2004/1/30
By カスタマー
言わずと知れた大友克洋の代名詞的作品だが英訳を日本語訳にしてるため、台詞が妙に演劇調になってて笑える。 AKIRAを初めて読む人、または買おうとしている人はこれは買わない方がいい。アメコミ調のカラーがレトロちっくな所はなかなかいいと思うけど。 
コメント コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか? はい いいえ (報告する)




3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 炭団・・・, 2004/2/19
By akusto - レビューをすべて見る
モノクロだけであれだけのパワーを持つ作品なんで、カラーとなると、さらに凄い。まぁ、確かに翻訳された台詞は、オリジナルに比べるとやはり劣ります。が、文化的に台詞とかも多少変わってくる

紫電改は飛行兵の命を軽視した戦闘機だった/紫電改のタカ

2009年07月04日 | 谷本歩実柔道一本勝負
私が、少年週刊誌で見た、ちば先生の最初の作品が、これだった。
先生は満州で生まれた。この当時の漫画家は不思議と満州生まれの人が多い。
たとえば、男性作家であれば赤塚不二夫であり女性さっかであれば上田トシコである。彼らの多くは戦争を描かなかった。しかし、ちば先生は戦争漫画を描くことを選択された。そして、その作品を単なる戦争漫画に終わらせなかった。
それは、あしたのジョーを、単なるボクシング漫画として終わらせなかったのと同じだった。

現在の中国では満州は東北と呼ばれ、満州という言葉はできるだけ使わないほうがいいのですが、ここでは、記述上、満州という言葉を使わせていただきました。


紫電改のタカ (4) (中公文庫―コミック版 (Cち1-4))
ちば てつや
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る

最も参考になったカスタマーレビュー


6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 心に染み渡る反戦思想, 2007/9/16
By 紫陽花 "玲瓏" (神奈川県相模原市) - レビューをすべて見る
(TOP 50 REVIEWER)
小学校時代、「少年マガジン」に連載されていたものを読んで感銘を受けた作品。紫電改は窮地に追い込まれた日本空軍が最後の切り札として投入した戦闘機。軽くて敏捷性には優れるが、反面、防御力は弱いという、いわば操縦士の命を軽視した特攻精神の産物である。

紫電改による空中戦なども描かれるが、基本は反戦思想である。戦闘機として紫電改を選んだ点にもそれが良く現れている。滅び行く運命を諦観を持って受け止める主人公の澄んだ瞳が印象的である。本土に残して来た恋人との心の触れ合いも胸を打つ。しかし、戦後15年程でこうした反戦思想を織り込んだ作品を少年誌に連載した作者も凄いし、それを許した出版社も凄い。ちょうどこの頃、「私は貝になりたい」も「少年マガジン」に掲載されている。当時の出版社の良心を感じる。

少年時代の私にとって、「ちかいの魔球」や「あしたのジョー」よりも大きな影響を与えた思い出深い作品。
コメント コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか? はい いいえ (報告する)




3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 魔球・スポーツ根性的戦争漫画, 2007/7/10
By もなりえる (東京都) - レビューをすべて見る
私はこの漫画が連載されていた世代ではないので単行本で読んだのですが、
戦闘機に乗ってありえない技を使う魔球漫画的な戦争漫画と言いましょうか。
この傾向がエスカレートして物語の中盤にはサイボーグや秘密基地まで登場します。
これはこれで面白いのですが、リアルな内容には期待しないで下さい。兵器考証は滅茶苦茶です。
最後には反戦的な内容になって感動的に終わります。
ちばてつや先生の画風が変わって行くのも要注目です。
1巻は簡単な古い絵柄なのですが、途中から(2巻以降?)劇画と漫画の中間的な画風になって行きます。
この画風をもっと発展させて明日のジョーのような画風が確立したのでしょうね。
この漫画はちばてつや先生の画風を確立する上でも重要だったのではないでしょうか。