ハゲタカでのクールな栗山千明が、ここまでかわったのは、きっとホルモーのせいにちがいない。おそるべし鴨川ホルモー
素晴らしきホルモーワールド。, 2009/6/27
By いたち17歳 - レビューをすべて見る
知人に薦められるがままに読んだ「鴨川ホルモー」
読みすすむうち、その面白さにどっぷり浸かっていきました。
映画化と聞いたときは「できるの!?」と思いましたが、これがまた見事にツボにはまりました。
想像していたよりもオニが可愛く、高村のチョンマゲが自然(?)でした。ただ、栗山千明さん演じる「楠木ふみ」映画後半、凡ちゃんメガネを卒業し、髪型も変えて登場するシーンには「フツーに栗山千明すぎるだろ!!」とツッコミを入れてしまいました...。これもまたご愛嬌といったところでしょうか。
オール京都ロケというのも魅力的で、京都近辺の方にはよりリアルです。
「百万遍(吉田)寮」すごい(笑)
小説を読んでいなくても面白いでしょうね。でも、読んでいると映画の中の小ネタに笑える分、面白さは倍増すると思います。そして映画や小説の後はホルモー六景もぜひ!おすすめです。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
笑った後で自分の大学時代を振り返りたくなる。, 2009/6/26
By ともぱぱ - レビューをすべて見る
破天荒・奇妙奇天烈な、鬼(式神)を操る「ホルモー」。なぜ1000年の伝統ある儀式が京都の4つの大学に承継されているのか、なぜレナウン娘を歌っての裸踊りなのか、よく考えると不思議なことだらけですが、ハチャメチャな試合展開にいつしかそんなことはどうでもよくなり、パパイヤ鈴木が振付けた、かわいい鬼を操るおかしな動作を熱演する俳優達の本気に引き込まれ、自分自身のモラトリアム時代、しかし今の自分の基礎を作った忘れがたい大学生活と重ね合わせてみたくなる、そんな映画です。
俳優では主演の山田孝之はもちろん、凡ちゃん役でコメディエンヌぶりを発揮してくれる栗山千明とチョンマゲ頭になってしまう濱田岳がいいですね。そして京都ロケがよく生かされている。よく撮影許可されたなと驚く場所・場面がいくつかあって、それを見るだけでも価値がありますね。学生と伝統の町・京都の魅力が画面に息づいています。わが息子は京都に進学させて自活させたい、そういう気持ちで胸が一杯になりました。
一番最後にいいショットがありますから、DVD本編は最後まできちんと観るようにして下さい。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
最高♪, 2009/6/23
By あずさ "あずさ" (東京都葛飾区) - レビューをすべて見る
山田孝之の作品だから映画館に観に行ったのですが、結果的に3回も観に行ってしまいました。山田孝之ファンじゃない友達も大爆笑♪
すっと入り込めて気分よくなる映画!私の知人は50代ですが、学生の頃を思い出しつつ楽しめたそうです。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
オススメです!, 2009/6/21
By pochi - レビューをすべて見る
4/21に映画館で上司二人と見てきました。元々洋画派なので邦画を映画館で見ることはなかったため、最初はなんとなく見ていたのですが独特な設定にどんどん引き込まれました。単純に面白い。出演者もピッタリ作品に合っているし、さらりと発する台詞もウケる。一緒に見に行った上司の一人は笑いをこらえるのに必死そうでした(笑)
ホルモーをまじめに語る大人やどこにでもいそうな「普通すぎる京大生」を演じる山田孝之、どこからツッコんでいいのかわからない栗山千明。個人的に面白かったのは戦国ネタを持ってきた「主人公の親友」でした。
さわやかで甘酸っぱい感じの学生生活がうまく表現出来てて、自分にもあんな時期があったなぁと懐かしくなりました。面白いだけじゃないこの作品、大人も楽しめます。疲れた時なんかにはぜひ!元気をたくさんもらえます。
「Base Ball Bear」の歌う「神々LOOKS YOU」の主題歌は最高です。ピッタリ!
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
5 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
笑いどころが満載, 2009/6/14
By 中 - レビューをすべて見る
ストーリーは、京大に入学後気だるく過ごす安倍が普通と言われて参加したサークルは、オニを操り格闘させる"ホルモー"を行う普通じゃないものだった、というもの。
万城目学の小説が原作のコメディで、監督は「犬と私の10の約束」の本木克英です。
とにかく笑える!
主人公・安倍の台詞や表情や、髪型が大木凡人な同級生・楠木、"ホルモー"でオニを操る仕草など、笑いどころが満載です。
特に栗山千明が演じる楠木の存在感が良いね。演技もうまいし。
凡ちゃんカットをなびかせた理系の女子役でして、居そうだなぁ、と感じることしきり。
原作を知らず予備知識0で見ました。それもまた良し。安倍や楠木と同じように「何?」「どうなってるの?」と感じながら観られたので。
五月病な大学生の愚痴から始まりますが、テンションがどんどん上がる映画ですよ。
鴨川ホルモー [DVD]ポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る |
素晴らしきホルモーワールド。, 2009/6/27
By いたち17歳 - レビューをすべて見る
知人に薦められるがままに読んだ「鴨川ホルモー」
読みすすむうち、その面白さにどっぷり浸かっていきました。
映画化と聞いたときは「できるの!?」と思いましたが、これがまた見事にツボにはまりました。
想像していたよりもオニが可愛く、高村のチョンマゲが自然(?)でした。ただ、栗山千明さん演じる「楠木ふみ」映画後半、凡ちゃんメガネを卒業し、髪型も変えて登場するシーンには「フツーに栗山千明すぎるだろ!!」とツッコミを入れてしまいました...。これもまたご愛嬌といったところでしょうか。
オール京都ロケというのも魅力的で、京都近辺の方にはよりリアルです。
「百万遍(吉田)寮」すごい(笑)
小説を読んでいなくても面白いでしょうね。でも、読んでいると映画の中の小ネタに笑える分、面白さは倍増すると思います。そして映画や小説の後はホルモー六景もぜひ!おすすめです。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
笑った後で自分の大学時代を振り返りたくなる。, 2009/6/26
By ともぱぱ - レビューをすべて見る
破天荒・奇妙奇天烈な、鬼(式神)を操る「ホルモー」。なぜ1000年の伝統ある儀式が京都の4つの大学に承継されているのか、なぜレナウン娘を歌っての裸踊りなのか、よく考えると不思議なことだらけですが、ハチャメチャな試合展開にいつしかそんなことはどうでもよくなり、パパイヤ鈴木が振付けた、かわいい鬼を操るおかしな動作を熱演する俳優達の本気に引き込まれ、自分自身のモラトリアム時代、しかし今の自分の基礎を作った忘れがたい大学生活と重ね合わせてみたくなる、そんな映画です。
俳優では主演の山田孝之はもちろん、凡ちゃん役でコメディエンヌぶりを発揮してくれる栗山千明とチョンマゲ頭になってしまう濱田岳がいいですね。そして京都ロケがよく生かされている。よく撮影許可されたなと驚く場所・場面がいくつかあって、それを見るだけでも価値がありますね。学生と伝統の町・京都の魅力が画面に息づいています。わが息子は京都に進学させて自活させたい、そういう気持ちで胸が一杯になりました。
一番最後にいいショットがありますから、DVD本編は最後まできちんと観るようにして下さい。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
最高♪, 2009/6/23
By あずさ "あずさ" (東京都葛飾区) - レビューをすべて見る
山田孝之の作品だから映画館に観に行ったのですが、結果的に3回も観に行ってしまいました。山田孝之ファンじゃない友達も大爆笑♪
すっと入り込めて気分よくなる映画!私の知人は50代ですが、学生の頃を思い出しつつ楽しめたそうです。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
オススメです!, 2009/6/21
By pochi - レビューをすべて見る
4/21に映画館で上司二人と見てきました。元々洋画派なので邦画を映画館で見ることはなかったため、最初はなんとなく見ていたのですが独特な設定にどんどん引き込まれました。単純に面白い。出演者もピッタリ作品に合っているし、さらりと発する台詞もウケる。一緒に見に行った上司の一人は笑いをこらえるのに必死そうでした(笑)
ホルモーをまじめに語る大人やどこにでもいそうな「普通すぎる京大生」を演じる山田孝之、どこからツッコんでいいのかわからない栗山千明。個人的に面白かったのは戦国ネタを持ってきた「主人公の親友」でした。
さわやかで甘酸っぱい感じの学生生活がうまく表現出来てて、自分にもあんな時期があったなぁと懐かしくなりました。面白いだけじゃないこの作品、大人も楽しめます。疲れた時なんかにはぜひ!元気をたくさんもらえます。
「Base Ball Bear」の歌う「神々LOOKS YOU」の主題歌は最高です。ピッタリ!
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
5 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
笑いどころが満載, 2009/6/14
By 中 - レビューをすべて見る
ストーリーは、京大に入学後気だるく過ごす安倍が普通と言われて参加したサークルは、オニを操り格闘させる"ホルモー"を行う普通じゃないものだった、というもの。
万城目学の小説が原作のコメディで、監督は「犬と私の10の約束」の本木克英です。
とにかく笑える!
主人公・安倍の台詞や表情や、髪型が大木凡人な同級生・楠木、"ホルモー"でオニを操る仕草など、笑いどころが満載です。
特に栗山千明が演じる楠木の存在感が良いね。演技もうまいし。
凡ちゃんカットをなびかせた理系の女子役でして、居そうだなぁ、と感じることしきり。
原作を知らず予備知識0で見ました。それもまた良し。安倍や楠木と同じように「何?」「どうなってるの?」と感じながら観られたので。
五月病な大学生の愚痴から始まりますが、テンションがどんどん上がる映画ですよ。