北陸旅行の続きの前に小休止でアクアネタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/231676fd37c7fc58435bd090bb04dfee.jpg?1638401935)
しばらくらんちゅう水槽の水換えをしてないなと思い、軽めに水換えすると汚れと共に舞い上がるのが、ヒモ状の白いウネウネが沢山。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/ad8eb3335d11841df2ef65dd7555e1b4.jpg?1638401865)
スポイトで収穫してみました。ミズミミズというやつらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/6fdaebfeabae524db48bad7809e54b93.jpg?1638402806)
水換えを多めにして、水中ポンプ内も汚れや水草の切れ端でカオスなことになっていたので、洗浄しました😁勿論、飼育水で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/d2c753dcdbf02903673a5572ac7b2b8e.jpg?1638402960)
ヒガイはカメラを警戒しないのが良い😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/a4e32069d6f96d6b46c7932c4aa19bb2.jpg?1638405687)
腹ビレの付け根に産卵管が確認出来るのでメスですね。ヒガイも繁殖にはイシガイ類を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/70ff09957a1b398e7b9b7d409a958f5e.jpg?1638405808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/79b3418f3945780c6369be6169bb9449.jpg?1638405808)
オスは目が赤くなる等の婚姻色がうっすらと出てます。成熟すると縞模様が薄くなるのはモツゴやムギツクと同じですね🙄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/ad27fbcf771fba8f43b7ca28d3413aab.jpg?1638406189)
収穫したミズミミズはアブラボテ幼魚に😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/231676fd37c7fc58435bd090bb04dfee.jpg?1638401935)
しばらくらんちゅう水槽の水換えをしてないなと思い、軽めに水換えすると汚れと共に舞い上がるのが、ヒモ状の白いウネウネが沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/ad8eb3335d11841df2ef65dd7555e1b4.jpg?1638401865)
スポイトで収穫してみました。ミズミミズというやつらしいです。
ミズミミズ自体は本家?のミミズ同様、益虫で汚れを分解してくれる有難い存在のようです。ミミズ系は釣りエサであったり、飼育している生き物の大好物であったりして、人間でいう焼き肉ポジションですかね?掃除屋としてもエサとしてもミミズの仲間は優秀です。人によってはそのビジュアルが受け付けないだろうとは思いますが…僕はナメクジやコウガイビルは大嫌いですが、ミミズはむしろ好きな部類です😊
ですが、ミズミミズが大量発生しているということは水槽内の汚れがかなり溜まってしまっているということですので…ヒガイのために多めにプレコタブを与えているので、それが汚れの原因でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/6fdaebfeabae524db48bad7809e54b93.jpg?1638402806)
水換えを多めにして、水中ポンプ内も汚れや水草の切れ端でカオスなことになっていたので、洗浄しました😁勿論、飼育水で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/d2c753dcdbf02903673a5572ac7b2b8e.jpg?1638402960)
ヒガイはカメラを警戒しないのが良い😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/a4e32069d6f96d6b46c7932c4aa19bb2.jpg?1638405687)
腹ビレの付け根に産卵管が確認出来るのでメスですね。ヒガイも繁殖にはイシガイ類を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/70ff09957a1b398e7b9b7d409a958f5e.jpg?1638405808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/79b3418f3945780c6369be6169bb9449.jpg?1638405808)
オスは目が赤くなる等の婚姻色がうっすらと出てます。成熟すると縞模様が薄くなるのはモツゴやムギツクと同じですね🙄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/ad27fbcf771fba8f43b7ca28d3413aab.jpg?1638406189)
収穫したミズミミズはアブラボテ幼魚に😋