この頃、乗り物ブログと化してしまっているので、生き物屋らしい記事もたまには投稿しましょうかね。勿論、地域の生き物は大事にすべきですし、それと同じ位地域の足も大事だと思ってますので、乗り物記事は続けます😤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/eeaf28cd0343192b94431a6b58727e19.jpg?1638927555)
水路沿いの叢を歩いたら凄いことになりました🤣センダングサという草の種子がびっしりくっついて、痛い位でした😅植物の分布を拡げるための工夫なんでしょうが、服や靴から剥がすのがとても大変です💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/ea3745551389cdd586581ae5f293975b.jpg?1638928050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/7aa51dc3fa9e87263c708982e23fa157.jpg?1638928050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/01da5658a2d24eaa6657f23d6647e042.jpg?1638928077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/aa3a933c434f8a1529777b16327f23ac.jpg?1638928077)
某所のカワシンジュガイの生息地をついに発見しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/fd3d4e234cdc0480592d3f8d471f48fa.jpg?1638928474)
泥底に殻を沈める個体もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/3feb101765851dfa0b7534b6c36f11b6.jpg?1638928851)
でも、地元の人はそこまで感心が無いのか、下流にゴミが見受けられたので持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/eeaf28cd0343192b94431a6b58727e19.jpg?1638927555)
水路沿いの叢を歩いたら凄いことになりました🤣センダングサという草の種子がびっしりくっついて、痛い位でした😅植物の分布を拡げるための工夫なんでしょうが、服や靴から剥がすのがとても大変です💦
秋~冬の叢を歩く時は用心しましょう!草の種なら笑い話ですが、マダニ等はシャレにならないですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/ea3745551389cdd586581ae5f293975b.jpg?1638928050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/7aa51dc3fa9e87263c708982e23fa157.jpg?1638928050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/01da5658a2d24eaa6657f23d6647e042.jpg?1638928077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/aa3a933c434f8a1529777b16327f23ac.jpg?1638928077)
某所のカワシンジュガイの生息地をついに発見しました!
生息地特定に繋がる恐れがあるため、詳しくは書きませんが…この地域では開発や災害等、複合的な要因で大きく数を減らしているらしく、局地的とは言えそこそこの数が見られたので少し安心しました😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/fd3d4e234cdc0480592d3f8d471f48fa.jpg?1638928474)
泥底に殻を沈める個体もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/3feb101765851dfa0b7534b6c36f11b6.jpg?1638928851)
でも、地元の人はそこまで感心が無いのか、下流にゴミが見受けられたので持ち帰りました。