どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

生息地をまた見つけたものの…

2022-02-04 11:58:00 | 野外採集



採集前に駅弁食べてエネルギーチャージ! チキン弁当900円です。

ちょっとレトロな感じのパッケージが良いですよね😁見た目通り、かなりジューシーですが、野菜のピクルスとレモン汁のパックがついてますので、サッパリ出来ます。

ジュースはあえて車内販売で購入!


例によって、コロナ騒動により公共交通機関いじめが続いてますので、鉄道関連事業の駅ナカなんかもかなり苦しいでしょう。あらかじめ、スーパー等で買い出しした方がコスパは良いとは思いますが、僕は鉄道会社にお金が落ちるような買い物の仕方を心がけています。


森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!(@MNHR_Labo)さんがツイートしました: 感染対策を過剰に評価してる方が多いようですが、同地区でまったく違う感染対策をしたこちら2州をご覧下さい。 https://t.co/vh7Nt5WoeR https://twitter.com/MNHR_Labo/status/1487230856729178113?s=20&t=Z1QrSg0Bjg4TPnHDOpnqeA


ノースダコタとサウスダコタのデータを見た限りは人流抑制って意味が無い気がしますよね。

実際、去年の9月頃は日本はデルタの時期でしたが、人の流れとは無関係に収まりましたよね。9月の初め頃は波物語という感染対策が為されていない大規模イベントで大勢の人が三密になってましたし、緊張の糸が解けてきた人が多くなってきた印象です。それでも月末には落ち付いてデルタは収まりましたよね。ご自分らの小遣い稼ぎのためにコロナ騒動を終わらせたくない御用学者連中は何故収まったかわからないとすっとぼけてましたがw

しつこいようですが、コロナはどこにでもいてある程度感染を受け入れるしかないんでしょう。でないと社会はますます歪になってしまいます。
WB(@wb29304326)さんがツイートしました: 高齢者を守るために若者や子どもが犠牲になってもよいんですかね?私はおかしいと思う。コロナはもはや、世代間の損得の問題ですよ。若者子どもが行動制限を強いられ、活動が少なく制限の影響が出にくい高齢者ほど得をする構図です。ワクチン接種費用もコロナ医療公費負担も未来へのツケになります。 https://twitter.com/wb29304326/status/1488846536964411392?s=20&t=PSrq78yGUlPfviVA3H6e1w
まさしくこの通りだと思います。高齢者や基礎疾患のある人を守ることも大切ですが、子供や働き盛りの人を守ることも大事な訳です。
職種によっても明暗が分かれてしまい、飲食ばかりが取り沙汰されていますが、鉄道航空路線バス事業は人災による甚大な損害を受けてしまっています。交通インフラを軽視してはいけないと思うのですが?







本題へ


底物はジュズカケハゼ、ヌマチチブ、ヒガシシマドジョウ、ホトケドジョウを確認しました。ハヤ系は移入のカワムツが殆どでごくたまにウグイとオイカワが混じる程度です。




モンジ感がある東日本固有種。

タナゴの生息地をまたまた発見することが出来たものの…



支流含めて練り歩いてみましたが、どこもかしこもこんな感じで地域全体で活発に工事が行われていました…土砂で河川はかなり濁っていました。タナゴがいるならば必ず生息しているで有ろうイシガイ類は深刻なダメージを受けるでしょう。

せっかく見つけた生息地ですが、現在進行形で失われているのでしょうか?

不安になってしまいましたし、僕個人で出来ることなど殆ど無いですが…役所の方に電話しました。

※地名は伏せてます。

僕「お忙しいところ失礼致します。都内在住のどぶがいと申します。淡水魚の生息地について申し入れをしたいのですが…
趣味で魚捕りをしておりまして、○○でタナゴという希少な魚を見つけました。○○周辺では盛んに工事が行われていますが、タナゴの生息地への配慮は為されているのでしょうか?」
という具合で要望を兼ねた質問をしてみました。

役所の方からは
「災害復旧の目的で地域内各所で工事をしております。要望を反映出来るかはわかりませんが、関係先に確認致します。」折り返しお電話してくださる旨のご返答を頂きました。



折り返しお電話を頂きました。
「関係先に確認したところ、県のレッドリストに含まれる野生生物が生息する場合は配慮する義務があるので、配慮はされているかと思います。工事は県が発注しておりますので、念のため県に確認を取って頂いた方が良いかもしれません。」

文章ですと淡々とした感じかなと思いますが、親身に答えてくださりました。地域住民の生活もありますし、淡水魚の知識など無い方に無理を言ってしまった部分はあるかと思います。ですので、こちらも失礼のないよう心がけています。

県にも要望の電話をしました。レッドリストの生き物に詳しい方がお休みされているとの事で後日、折り返しお電話をくださるとの事です。





タナゴ(標準和名)の生息地自体は他にも残っているとはいえ、希少になってしまった魚種であることには変わりはないので、焼け石に水でも無理の無い範囲でアクションを起こしていきたいですね!

コロナ騒動もそうですが、守りたいものがあるならば主張した方が良いと思います。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gai6969)
2022-02-05 21:20:03
いげのやまさん
おっしゃる通り、ダメージが大きいのですよね…ボサの残っている場所もそれなりにありましたが、広範囲で重機が動いてました。
適応力が高い種類ならそこまで気にかけないのですが、タナゴは産卵母貝と一蓮托生ですので、非常に不安になります。今回はタナゴブリーダーに系統保存を依頼しようと思ってます!
返信する
Unknown (いげのやま)
2022-02-05 20:11:17
河川工事は生き物に対して大きなダメージが有ります、場合にもよりますが生き物が帰ってくるまで数年かかることも、、、
私も経験しています、そして今までの生態が変わる可能性も有ります・・・
今後見守っていく必要が有るかと思いますよ~・・・
返信する
Unknown (gai6969)
2022-02-04 18:51:45
小平次さん
<コロナに関してもバランス感覚に優れとても私には真似できません(^_^;)>
いえいえ、とんでもございません💦小平次さんの周囲の批判と戦いながら、自由と権利を守るお姿に僕は感化されたクチですので、小平次さんのブログの見解や経験談を参考にしております。そういわず、これからもリードしていってください☺️

因みに最寄りの水族館にも相談して、貴重な産地のものであるとお聞きしましたが、年々環境が悪くなったり、地域民の関心が薄いとのことであまり良い話は聞けませんでした。水族館の方は筋金入りの生き物好きですので、興味深い裏話を聞くことが出来ましたが😆
返信する
Unknown (小平次)
2022-02-04 16:41:10
gaiさん❗

涙が出るような素晴らしい記事ですね❗

コロナに関してもバランス感覚に優れとても私には真似できません(^_^;)

今後コロナ記事はgaiさんにおまかせー(笑)
小さく弱い声かもしれませんが、タナゴの生息地について意見を述べる、とても大切な事と思います

その声に少しでも行政が対応したならば、一つ声が届いたということだと思います

そういうことが積み重なり、経済と感染症、経済と自然、より良い方向に進める第一歩だと思います。

私も頑張ります

ありがとうございました\(^o^)/
返信する

コメントを投稿