![Ns170minoritytp](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/16/ns170minoritytp.png)
投書欄|車内アナウンスは「ゆっくり、はっきり」と乗客に聞きやすくお願いしたい
![写真・画像の複製は固く禁止致します/暮らしの裏側Indsnamf0102b/20190922 Indsnamf0102b](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/indsnamf0102b.gif)
![投書欄Ptto450b/20190923 Ptto450b](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/ptto450b.png)
男性 81歳 無職 埼玉県富士見市
私は電車をよく利用する。先日も、大宮駅からJR高崎線に乗って高崎駅ま
で行き、そこでJR信越線に乗り換えた。往復とも両線を使ったのだが、車
内放送がよく聞き取れなかった。録音された放送は明瞭だった。しかし、た
またまだったのかもしれないが、女性の車掌さんは早口で、男性の車掌さ
んは発音が不明確だった。そのため、高崎駅での乗り換え時刻やホームが
分からなかった。
隣の席の人とも話し、聴力が衰えた人や外国人は困ってしまいますね、と
うなずきあった。
テレビで鉄道会社の車掌研修の様子を見たことがあった。大変厳しいもの
だった。にもかかわらず、現場に出て慣れてしまうと、こんなことになってし
まうのだろうか。同じことは、他のJR線や私鉄でも感じることがある。来年
には五輪、パラリンピックもある。車内アナウンスは「ゆっくり、はっきり」と、
乗客に聞きやすくお願いしたい。
![投書欄Ptto450b/20190923 Ptto450b](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/ptto450b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
「投書欄」とは、新聞の投書欄に寄せられたご意見や編集委員のコラムなどの中
から、当ブログ管理人が共感したものをピックアップしたものです。投書者のお名
前は、当ブログでは伏しています タイトルは、管理人によるものです。
![参考ページ Sankoua](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/07/20/sankoua.png)
日本全国の美味しい駅そばを追い求める「そば鉄」レポーターもいる
ラーメンになります、カレーになります(次の停車駅は成増になりま~す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)