食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

マイナ㉚25年度にマイナ保険証の期限切れが2750万枚に至る・役所で更新必要/少数派

2025年02月12日 | 暮らし
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/暮らし
マイナ㉚25年度にマイナ保険証の期限切れが2750万枚に至る・役所で更新必要

M20250123

■特に若い方など「忙しい・時間がない」と放っておくと無保険者になる恐れ
再三申し上げたように、マイナカードには2つの有効期限がある。1つが、カード自体の有効期限が10年(10回目の誕生日まで)。2つ目が、カードに内蔵された「電子証明書」(カード裏面・ICチップ)の更新が5年。更新は、地元の役所に自ら出向いて行かねばならない。それも役所が開いている、平日の昼間だけだ。役所での所要時間は5~10分と言うが、待ち時間や交通機関の時間を考えると数時間を要する。サラリーマンは休暇を取るか、時間内なら上司の了解が必要だ。5年に1度とは言え、段々と重荷になる。更新時期の3か月前に、マイナカードの発行などを扱う地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から「電子証明書の更新お知らせ」が届く。うっかり忘れてしまうと期限切れを起こし、マイナ保険証が使えなくなってしまう。25年度には2750万枚(2750万人)が期限切れになり、更新のために窓口が混乱する。20年当時、菅内閣が多額のポイントを餌に強引にマイナ保険証に切り替えさせたことに起因する。

放っておくと、医療機関での扱いが無保険(10割払い)になる恐れがある。既号で荻原博子氏が指摘したように非正規雇用の方やアルバイトなど若い世代は時間的余裕がなく、一定数が更新を断念する可能性があり、最悪は「無保険者」が出てきかねない。もう“1つの波”が、22年度に3559万枚が発行され期限切れが27年にやってくる。従来の健康保険証=資格確認書なら、本人が手続きをしないでも更新時期に役所から郵送されてくる。政府はこんな不合理なマイナ保険証を、今後も強気に進めようとしている。皆様はメリットを感じなければ、「マイナ保険証」としての利用解除を申請すべきだ。昨年10月から後れ馳ながら、厚労省はマイナ保険証の「利用登録の解除」の申請受付を始めた。1か月程度で4.5万人が解除し、その後も進んでいる。申請は国保なら地元の自治体、健保であれば加入する健保組合に申請するなり、まずは相談すること。自治体によっては、マイナポータルからオンラインで可能だ。解除すれば、「資格確認書」を受け取ることができる。

Sankoub
前号/マイナ㉙マイナ保険証利用率は県別でバラツキ、富山23.59%・沖縄7.43%(全国15.67%)

Ntopkeiji

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 索引【め】免許皆伝(めんき... | トップ | ▽[暮らし]少数派シリーズ/... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事