食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

索引【も】モンブランケーキ=細いひも状に絞り出した栗のピューレと泡立てた生クリームで作る/気になる言葉159

2025年02月03日 | 気になる言葉|投稿
モンブランケーキ = mont-blanc・フランス語。 ケーキの一種。細いひも状に絞り出した栗のピューレと泡立てた生クリームで作る。正式名称は、フランス語で「Mont Blanc aux marrons(モン・ブラン・オー・マロン)」。「Mont=山」「Blanc=白い」という意味なので、「白い山」。当然、フランス国境・アルプス山脈の「モンブラン山」が由来。フランス・イタリアとも、山の形や岩肌を模したとされる。投/19世紀半ばに販売され、その時から「栗のペースト」が使われていた。その理由は分からず~能書きはいいから、美味しいモンブランケーキを食べましょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 索引【や】家移り(やうつり... | トップ | 索引【も】門前町(もんぜん... »
最新の画像もっと見る

気になる言葉|投稿」カテゴリの最新記事