![Nzshinsoutp](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/11/nzshinsoutp.png)
![Pointminin14](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/02/pointminin14.png)
ROUND17 中小店を利用するワザ
回転寿司店で席を選ぶなら板前さんからレーン3席下流がベストポジション
![Sushie274写真・画像の複製は固く禁止致します/回転寿司の真相 Sushie274](https://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/sushie274.png)
![2ikuramini](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/13/2ikuramini.gif)
自由に席を選べる店なら、定説になった“板前からレーン3席下流”です。板前さんから3席程度レー
ンの下流に座るのが、賢く、つまりネタを見極めて皿を取るのに調度良い位置なのです。
![3ebimini](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/13/3ebimini.gif)
良いと思います。しかしながら回転寿司の場合、近いほうが良いといっても板前さんの真ん前に座
ると、出された皿はあっという間に目の前を通過してしまいます。
![4kappamini](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/13/4kappamini.gif)
は、いくつも「3席下流」が存在します。馴染みの店なら、有利な席を見つけて座りましょう。板
前さんから近いほうが良いからといっても、間違っても、“3席上流”は避けましょう(笑)。
![5sabamini](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/13/5sabamini.gif)
は、先輩はレーンの上流に座ってもらいましょう。少しでも先に好きなネタを選択できるので、上
手(かみて)という訳です。回転寿司は、上下関係より左右関係?が大事です。3人の場合は本来
上流が上手でも、この場合は真ん中が妥当なところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/danger.gif)
店で横行しているのも事実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/book.gif)
悟氏の著書、その他書籍を参考に投稿者の経験を加え記事にしました。
![6120130901175928_522301f1007ed/20211106 6120130901175928_522301f1007ed](https://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/6120130901175928_522301f1007ed.jpg)
![62illustrain02sushi08/20211106 62illustrain02sushi08](https://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/62illustrain02sushi08.png)
![マイブログTOPページに戻ります Nzretop300](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/04/nzretop300.gif)