食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

マイブログFAQ・よくある質問

2018年12月29日 | トピック・ご連絡
Ninfo

マイブログFAQ (Q&A)
食品のカラクリと暮らしの裏側ブログへの「よくある質問」

4832309

いつも、「食品のカラクリと暮らしの裏側ブログ」をご覧頂き感謝申し上げます。管理人から、マイブログFAQ [Q&A]・よくある質問のご案内です。皆様とコメント交流していないので、勝手に想定した?ご質問Q.に、責任をもって!お答えA.致します(苦)。

そのためFAQ (Q&A)と言いながら、皆様からのご意見・お問い合わせに関する窓口は設けておりません(笑)。FAQをご覧になったことを機会に、当ブログへのご理解を賜わりたいと存じます。

ブログ管理人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q1.このブログの投稿コンセプトを聞きたいのですが?
A-a.▽食品のカラクリ系統
皆様は知らずに、ニセモノ食品・フェイク食品を食べていると思われます。日本の食品の安全・安心が総崩れし、何が入っているか分からない食材・商品ばかりです。食品の酷さやまやかし、危険性・不健全さ、消費者を騙すあまりにも無責任な食品業界の体質を追及します!

A-b.▽回転寿司の真相系統
回転寿司店へ行けば、必ず偽装魚(本物魚の味や食感に似た外国の別種魚や深海魚を言う)を食べさせられます。回転寿司は、偽装魚・深海魚だらけと思って下さい。それだけではなくレーンから下げた古いネタも使い回す不衛生さから、知ったら2度と店に行けなくなる?と思います。回転寿司店の恐ろしい真相を、ご覧下さい。お客を騙す、酷い回転寿司業界と水産加工業界の体質を追及します!

A-c.▽暮らしの裏側系統
政治や経済政策のだらしなさ、腰が引けたメディアの姿勢から、私達の暮らしは刈られ続け深刻です。社会の矛盾や理不尽さ、様々な格差を庶民の厳しい視線からあれこれと口うるさく突っ込みます。また家庭用品が及ぼす有害物質に追及、認知症や介護問題、医療費控除の還付申告の手続きなどを分かりやすく説明します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q2.投稿ネタはどこから探してくるのですか?
A-a.投稿する内容の大元は、数百冊以上の書籍をベースに、新聞、辞典・雑誌・WEB・TV番組など徹底的に調べてから投稿するスタンスです。そのため投稿の下書きより、はるかに事前の調査段階に時間を掛けています。

A-b.投稿したい題材は、常時、50~100件ぐらいプールしています。そのうち同時並行的に10件ぐらいを、3か月前から部分的に書き進めているのです。誠に勝手ながら、自分自身の「学習レポート」の位置付け、勉強結果のブログであるということもご理解願います。

A-c.世の中には見えない不正というか、皆様を騙す企業や輩が何と多いことでしょうか! 正義感ぶる訳ではありませんが、管理人が知り得た前述の情報ソースを、随時、発信する形態を取っております。様々な問題を、炙り出していきます。当然ながら管理人一人が動いたからといって、世の中は変わりません。でも一人でも多くの皆様にお伝えしたく、頑張ります。

A-d.バイアス(偏向)ブログと言われそうですが、掲載内容は事実です。世の中の様々な原因(悪因)によって、若い方が元気でいられるのは今だけです。将来やご家族のことを考え、少しは参考になればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q3-1.食品業界から相当睨まれているのでは?
A-a.▽食品のカラクリ系統 ▽回転寿司の真相系統
当ブログは、それほどの影響力は持っておりません。しかし当初、コメント交流をしていた頃は、食品業界の人間と思える人から、連日、誹謗中傷のコメントばかりでした。丁寧に説明しましたが一向にやまず、やむなくコメント交流をクローズしました。こんな連中に、無駄に時間を割くこともないと判断したからです。

その結果、直接の妨害はなくなりました。しかしブログランキングと投稿を紹介する「にほんブログ村」の“村長”から強引に、記事が公開されなくなるような登録変更の違法行為を受けました。恐らく業界の人間から、ブログ村に圧力が掛かったのでしょう。表現の自由を尊重せず、かつ不当な圧力に負けるブログ村に憤りを感じます(現在は、抗議の意味もあってブログ村から脱退しました)。

■Q3-2.政治的保守派が多いネット上で、かなり左寄りの投稿をしますね
A-b.▽暮らしの裏側系統
いい歳なのに、青臭く・大人に成り切れないのでしょうね。しかしこの程度の投稿は、数十年前の世相からすれば、左寄りどころか当たり前の考え方でした。それだけに、現在の政治やメディアが右傾化していることです。憲法を守ることによって、日本の安全・安寧を保つことができるのです。

大企業・金持ち優先政策の自民党・公明党内閣の考え方に追従(ついじゅう)していたら、私達の暮らしは少しも良くなりません。ますます、不安や格差が広がるばかりです。弱小な当ブログであっても、“庶民の暮らし”を守るために声を出す、そうした投稿を続けて参ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q4.物事の批判ばかりしていたら人生が楽しくないですよ!
A-a.お気遣いありがとうございます。敢えて、違った視点から捉える内容を書いています。ニュースや新聞を丸写ししたようなネタは他の方にお任せして、意識して「内容の差別化」を図っています。また決して表面的に終わらず、深く掘り進めた記事をお届けする所存です。

A-b.“花鳥風月”が主体のブログや身の回りを描いた投稿を拝見すると、ホノボノします。でも個人的には、あまり書きたくない分野ですね。これからも批判精神を活かし、辛口投稿に徹したいと考えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q5.投稿主張するのになぜコメント交流を拒否するのですか?
A.人によっては、投稿者はご覧になった方からのコメントや意見を受ける義務を有するとの考え方があります。本来なら、投稿した以上は直接皆様からコメントを頂き、丁寧にお答えすべきです。しかし、かつてコメントを公開していた頃に、心ないコメント~“言刃(ことば)の暴力”を受けて辛い思いをしました。そのため誠に申し訳ありませんが、引き続き皆様からのご意見・コメント等はご遠慮させて頂きたいと考えます。このまま心静かにマイペースで、ブログ投稿を続けていきたいと思います。何卒、皆様のご理解・ご容赦を賜わりたいと存じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q6.文章が長過ぎる、読み手のことを考えて簡潔に書けませんか?
A-a.ブログは、簡潔に書くことが大事です。しかし当ブログは、書籍・新聞など様々な資料を参考、寄せ集めて投稿の下地を作っております。そのため、どうしても長くなってしまいます。ご意見は分かりますが、当ブログは深く追及することに意味があると考え、このまま続けさせて下さい。

A-b.基本的なことを言えば、やはり文章が下手なことですね。また「です・ます調」で書いているので、余計にキレが悪い印象を与えると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q7.文章の言い回しが古臭く慇懃無礼な感じがしますが?
A-a.皆様の中には、投稿・コメントで乱暴・ぶっきらぼうな言い方をされる方がいます。ブログを始めた頃、様々な方が読んでいるので、できるだけ丁寧・誤解を与えない文章を書けと習いました。また当ブログの投稿傾向から鑑み、厳しい境遇や生活下でご覧になっている方もいらっしゃると思われます。従って失礼のないように、これからもできるだけ丁寧に書きたいと思います。

A-b.極力、若者言葉・ぼかし言葉は排除しております。さらには、「おります」「致します」「存じます」などを意識して使っています。これらの美しい言葉が“絶滅”しないように、努力すべきと考えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q8.タイトルがいつも長くダラダラと30文字以上もありますよ!
A-a.ブログはクリックしないと内容が分からないものなので、常々、タイトルで内容や趣旨を明確に伝える必要があると考えております。SNSのプロは、20~30字が好ましいとしています。タイトルさえしっかり書いておけば、皆様が内容をご覧にならなくても、投稿側の意志がある程度伝わる効果もあります。

A-b.ブログほど、タイトルの付け方は重要だと思います。タイトル付けに、結構、時間を費やしています。投稿後も思うようにリアルタイムでのアクセスが伸びない場合、思い切ってタイトル変更することがあります。ガラリとタイトルを変更した途端、アクセスが増えたことを何度も経験しています。

A-c.タイトルの付け方は、いつも新聞・雑誌・TV番組などで勉強しています。短ければ良いとも言えず、Yahoo/トップページのタイムラインは、半角スペースも含め13.5文字です。短過ぎて、時には犯人と被害者を逆に捉えてしまいがちです。一方、文学や小説のようなタイトルを付ける方もいます。しかし当ブログは、性格上、曖昧なタイトルを避け、今後も明確な表記をするよう心掛けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Q9.いつも画像を貼っていますがどこから入手するのですか?
A-a.画像は、WEBサイトのフリー素材(無料)を使用しています。当ブログが使用しているのは3点、その他のサイトも随時利用しています。下記を、参考にして下さい。
◇フォトライブラリー (無料と有料・会員登録必要)
  http://www.photolibrary.jp/
◇足成(あしなり) (無料・会員登録必要なし)
  http://www.ashinari.com/
◇海の素材集 (原則、無料・会員登録必要なし)
  http://www.otomiya.com/sozai/

A-b.当ブログは無料の画像を貼付していても、皆様が複製使用することを固く禁止しております。無料といっても元々の著者は、使用規定の遵守を約束した当ブログに許可を与えたのです。従って、不特定多数の人にまで無制限に許可を出した訳ではありません。必ず上記のサイトから、個々に入手して下さい。

A-c.画像の一部は、当管理人が作成したタイトルプレートや図表を貼付しております。稚拙ですが、案外、時間が掛かります。ブログは文字投稿が主体でも、こうした画像作成もブログ投稿の楽しみの1つです。

A-d.文章が長いため、「アイキャッチ」(画像やポッチ)を付けています。投稿記事に写真やポッチが有ると無いとでは、随分、印象・雰囲気が違います。皆様もご自分の投稿に、「アイキャッチ」を心掛けたらいかがでしょうか!

作成2016.9.6  更新 第2版2019.5.6

Nharu 誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません

N20cen

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定額制のフレンチ・ステーキ... | トップ | あなたのX(旧twitte... »
最新の画像もっと見る

トピック・ご連絡」カテゴリの最新記事