若妻印

いぶし銀の若妻のおいしい日常
食べることしか考えてません。

タイフェスで買う2018

2018年05月12日 18時47分37秒 | 冒険してみたい
タイフェスのお土産。


紅茶400g(はちみつ からだおもい屋)
あ、バニラ香料とか使ってた。


うあーっ!けっこうなバニラ、大丈夫か?
説明がタイ語だけだけど、ミルクティーにした方が良いのかな?


お菓子3種(キンジューヤンタイ)
上が花の形のカノムチャン。
大好きなココナッツのういろう。
お花の色素で着色だなんて素敵だわ。

左はカノムティヤン。
「ひよこ豆と炒め玉ねぎをもち米で包んで蒸した…」って、それお菓子?

右はカウトムマッ。
「もち米と黒インゲンをココナツミルクで炊いて、バナナを入れて蒸した…」ちまきだね。

俺は知ってる、このひとたち、このままよりレンジでチンした方がきっと美味しい。



生のタマリンド(パコポンフード)
そういえば、生で食べたことなかった。

お味見はダンナに見せるまでおあずけ。
しかし、お腹が空かん。

タイフェスで食う2018

2018年05月12日 18時08分47秒 | 冒険してみたい

代々木公園のタイフェスです。
ここぞとばかりにお休みをとって上京。
一人楽しく身体を張って調査研究しますよ。
久々のお天気、夏日、まさにタイ日和。


プラームックヤーン(タワンタイ)
「イカのマジ旨焼き」とうたうほどの感動はなく、ふつー。
見た通りの味。


カームパロー(プーピン)
タイ米に、柔らかく煮た豚足、汁だく。
牛丼的な味付け。
でも、バイトさん、何かトッピング忘れたんじゃないかなぁ?
生野菜、パクチー、追い唐辛子、欲しいなぁ。


サトウキビジュース(タラタイ)
メロンのような青い香りがあって、おいしーーい!
本日一番の収穫。
氷入れ過ぎおもたけど、これが後々飲み水として役に立ちましたわ。


ホイクロックシーフード(シルバースプーン)
油たっぷりで半球に揚げ焼いたたこ焼き。
外はカリッカリ、中はトロトロ。
ソースは日本のよりはトマトの効いたバーベキュー風。
見た目以上に美味しい。
戦時中に大阪出身の日本兵が伝えた…んじゃないかな?
日本でたこ焼きに魅せられた人が真似たのかなぁ?


バナナのクレープ包み(ジャスミンタイ)
クレープというより、中国の餅(ピン)っぽい。
しっかり嚙みごたえのある生地に油の美味しさ。
ソースは練乳。


干し牛肉の焼肉(サイフォン)
あ、もち米付いて来ちゃった。
かなり満腹なので、持ちかえろかおもたに、荷物増えて、結局食べちゃった。
肉、カリッカリ。
佃煮のようにしっかり煮てある。
山形の駅弁だゆうても気づかないかもの味付け。
しかし、野菜ないねぇ。

新しい味との出会い、感動がたくさんありました。
これがご家庭の食卓に還元されるのだから、ダンナさん、幸せ者だわ。






タイフェス 2017

2017年05月13日 16時30分19秒 | 冒険してみたい
代々木公園のタイフェスですが、初日は大雨。
iPhone7はこの日のために防水になったのね。
珍しく、旦那が一緒。
雨装備も虚しく、びしょ濡れの中、サクッと食べて、買って、早々に撤収しましたわ。


トンホムの「カオソーイ」
汁少なめ。煮た手羽元入り。パクチーの香りに、生野菜がシャキシャキ。テクスチャーが面白いわ。


タイガーデンの「ムー(豚)串焼き」。
炭火焼BBQは普通に美味しい。


ハヌマーンナインの「パッキーマオ」。
鶏とホーラーパー(バジル)の入ったペペロンチーノ?
コンビニのスパみたいだけど、赤唐辛子が超辛い!

口直しに甘味を

トゥンティンの「ファクトン(かぼちゃ)ケーキ」。
蒸しプリンのようで、しっとり美味しい。


果物好きなダンナに「ドリアン」
フレッシュ!


生菓子大人買い。
タイでは玉ねぎやひよこ豆もお菓子に使うのね。

今年の傾向は、パクチー多様ってことですな。


インドネシアを食べる

2016年11月22日 15時22分13秒 | 冒険してみたい

インドネシアのごはんを習いましたよ。
メインは鶏肉のスープ、ソトアヤム


味の決め手はコリアンダーとターメリック。


インドネシアはとにかくニンニクたくさん使うのですと。
ニンニクと生姜をミキサーし、油で炒め、塩、ターメリック、コリアンダー。
これが味のベース味噌。
ここまで作って保存も可。

(写真がない!)
味ベースを水で伸ばし、塊のままの鶏肉、レモングラス、ライム葉をしばし煮ます。


煮えた鶏肉を裂きますよ。
スープは塩と砂糖(!?)もしくは味の素で調味。
同じサトウキビ由来とはいえ、同等扱いなのが興味深いわ。

デザートのバナナはホットケーキミックスの衣で。
ご飯にマストとされるエビせんも揚げておきます。


スープは具沢山。
裂いた鶏肉、ゆで卵、生キャベツ、ゆで春雨。
ボールに具を入れ、スープを満たすスタイル。


一人前のセットアップ。
スープには揚げニンニク、刻みネギをトッピング。
さらに唐辛子のサンバルと、レモン汁はお好みで。
ご飯とともにいただきます。
エスニックな香りで、さっぱり体にも優しい美味しさ。


食後のインスタントコーヒーは、初めから甘くなってます。

はぁ、異文化体験!


タイフェス2016で食う

2016年05月14日 19時43分06秒 | 冒険してみたい

今や年に一度の上京日、一人楽しく代々木公園のタイフェスへ。
良いお天気、すごい人出ですわ。
達人はサクサク行ってみよう!

まずは何かお腹に入れますわ

タイアヨタヤレストランの
「カオマンガイの3種盛」
おかずはヤムウンセンとラープムー。
この器、すごく食べ易い!露天の革命だわ。でも、割り箸だけで、スプーンがないとは。次回はマイスプーン持参だな。
鶏スープで炊いたご飯に、生姜のタレが美味しい!


チェンマイ食堂マイホームの
「ナムギョウ」って、お初。
辛~いスープと聞いたけど、米麺も入ってた。
肉の脂の旨みのあるトマト入り辛~~いスープに、たっぷりの生キャベツ。
非常に充実した満足の一杯。


果物の「青マンゴー」が輸入解禁されたのですって。


早速調査研究ですわ。
スティック状に切って、いつでもどこでも気軽にディップして食べるものだそうな。
付属のお砂糖?には、塩と唐辛子も入っているみたい。
固くて、サクサク、ほのかに甘い。
大根のような、リンゴのような。
暑い国の人々は、こういうもので熱を冷ましたり、カリウム摂ったりするのでしょうね。


カービング、きれいね。


トロピカルフルーツのアイスだ!
ジャックフルーツにしましたよ。


甘く煮た果肉が一杯入って、なかなかの高クオリティ、美味しーい!


野菜屋さんの片隅で、大好きな「カノムチャン」発見!
でも、700円って、ちょっと高いじゃん!


はちみつ切らしてるのよ。
珍しいゴマの花と龍眼のはちみつげと。

あー、お天気で暑い!

で、なぜか買ってしまった、レモングラスのケバブのようなもの。



缶ビール!
美味い!すでにお腹一杯だったけど。


お菓子2種も買って、早々に退散。
そろそろトイレが限界なんだもん。
楽しかった!そして疲れた。
また来年ね。