放射線検査

2011-08-31 | 出来事
県内3水系の放射線検査で、鮎が検査対象になった。
昨日組合長から渡されたものを、今日、もらいに来た県の職員に渡した。
ちょっと多かったが全部渡した。(色々あってすんなり渡した、とは言えなかったが)
必要量以上の分は貰っておけばよかったかな?買い取ってもよかったし。

多分放射線は検出されないだろうと思うし、もし出たとしても無視出来る程度だろうと思うのだが、今は調べなかったということが許されない時代だからなあ。役所も大変だ。(付き合ったこっちも結構大変だった)

ビンズル

2011-08-19 | ノンセクション
市内に満願寺という住所があり、そのなかに「ビンズル」という地名がある。
近年そこに住むようになった友人に「ビンズル」の意味を訊いたが、知らないという。
先日永井荷風のエッセイを読んでいたら「賓頭盧尊者」という言葉が出ていた。
ググってみたら「賓頭盧」は仏陀の弟子で十六羅漢の筆頭で、云々とあった。
知っている人にとっては、なんだそんなことも知らなかったのか、ということになるのだろうが、知らない者にとっては機会がなければ知ることがない。
満願寺からそれほど離れていないところに「虚空蔵山」という山がある。
因みに虚空蔵菩薩は、古今亭志ん生や志ん朝一家の守り本尊で、ウナギが菩薩の使いであることから、志ん生や志ん朝は勿論、家族も(多分弟子も)ウナギは食べないのだそうだ。
探せば満願寺周辺にはいわれのある地名がまだあるかも知れない。

久しぶりに降ったら

2011-08-18 | 日記
6月24日に大雨が降り、堤防が決壊して洪水になった(所があちこちにあった)。
しかし、それ以来ほとんど雨らしい雨は降っていなかった。たんぼの畦道の雑草も茶色に枯れ始めていた。そんなところにやっと降ってくれたのはいいが・・・
鳥海地区では昨日160mm以上降ったようで、薬師堂の水門付近では写真の通りになっていた。
しとしとと降ってくれればいいものを、夏の情熱そのままに程々ということを知らないで、両極端に振れるのは困ったものだ。
まるでエクセルでスクロールしているかのごとく。
  

ゴリ漁

2011-08-09 | 出来事
7日、誘われてゴリ漁を見てきた。
場所は高速道路の下。
     

採れるときは1日で20キロ近く採れるという。
列をなして団体で網に入ってくるのだそうだ。
青い網に入ったゴリを右の生け簀に入れていたのだが、朝から何度入れてもゴリの量が同じだ、と言いだした。よく見たら網に小さな穴が空いていた。1匹がやっと通れる程の穴だったが、一匹が通ると列をなして逃げていた。

それでも醤油仕立てのゴリ鍋はご馳走になった。

爪楊枝の先ほどの魚なのだが、いっぱしの出汁が出ていた。タマネギとゴリと醤油だけなのだがいい味だった。(ゴリは初めて食べた)
  


親子あゆ釣り教室

2011-08-09 | イベント
8月6日、矢島町の坂之下橋付近で行われた。
遠くは秋田市からの参加もあった。
15組の親子に1人ずつインストラクターが付いた。
昔はわらじを履いて滑り止めにしたが、今日は全員のスニーカーに縄を巻いた。
6月の大雨洪水以来、ほとんど雨が降っていないので川の水は極端に少なくなっていた。
 ここが釣り場 (こんなに水が少ない)


簡単なセレモニーのあと、釣り教室開始。アユの友釣りは高度なテクニックが求められる。それでも1時間半の間に4尾を釣り上げた親子もあった。
子供も喜んでいたがそれ以上に親が楽しんでいた。
     

 <橋の上から>

その昔(子供の頃)、学校にはプールが無く泳ぐのはこの川だった。アユも今とは比べものにならないくらいたくさんいた。久しぶりに川に来て、昔を思い出すことしきり。しかし、昔と違って体のキレが無く、石をぴょんぴょん跳びはねて、思い通りに動き回るというわけにはいかなかった。
ドジをやってカメラをぬらしてしまい、カメラが動かなくなってしまった。
メモリーは無事だったが、それ以降の様子を写すことが出来なかったのは残念。