加茂水族館へ。
加茂水族館は今ではクラゲの水族館として有名。
光るクラゲが目当てだったが、いたら面白いがいるわけないと思っていたクラゲがいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/df/448b813289d67b8cc756aced5dcec71d_s.jpg)
これがその「さかさクラゲ」 一緒に行った婆さん達も「別の意味」をすぐ考えたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/48/e4e94f23b48a5aacd43c1c91fd23d3ac_s.jpg)
こんなのもいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/a9/66abc09b20d65a76dd7577c17ec8040c_s.jpg)
水族館の中の様子(ごく一部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/84/cbe920a2b9d0424cd1f81f9c9ff8775e_s.jpg)
順路の最後にある直径5mの水槽。記念写真を撮っている人が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/3e/b95b5a16b5c69316aa8ac2a42e4b0bf1_s.jpg)
水族館のあとは昼食
温泉付きの設備がある「こまぎ」へ。釜飯の中身はマメご飯だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/5e/082c02b84cc707a237a14f53baecce0f_s.jpg)
風呂は500円で、普通のサウナとスチームサウナがあり、ジャグジーは3ヶ所ほどあった。天気も回復し、露天風呂は日が射して、日向ぼっこのように椅子でねている人が二人いた。
鶴岡にある物産館を巡って買い物のあと、酒田の土門拳記念館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/f2/5e8b4df7e66093c998bec19007b5b1f2_s.jpg)
町内に帰ってからは、一日中マイクロバスを運転してくれた厚生部長を慰労して、はばき脱ぎ。朝、バスが出てすぐに飲んでいたので、結局一日中飲んでいたような感じだった。
加茂水族館は今ではクラゲの水族館として有名。
光るクラゲが目当てだったが、いたら面白いがいるわけないと思っていたクラゲがいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/df/448b813289d67b8cc756aced5dcec71d_s.jpg)
これがその「さかさクラゲ」 一緒に行った婆さん達も「別の意味」をすぐ考えたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/48/e4e94f23b48a5aacd43c1c91fd23d3ac_s.jpg)
こんなのもいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/a9/66abc09b20d65a76dd7577c17ec8040c_s.jpg)
水族館の中の様子(ごく一部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/84/cbe920a2b9d0424cd1f81f9c9ff8775e_s.jpg)
順路の最後にある直径5mの水槽。記念写真を撮っている人が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/3e/b95b5a16b5c69316aa8ac2a42e4b0bf1_s.jpg)
水族館のあとは昼食
温泉付きの設備がある「こまぎ」へ。釜飯の中身はマメご飯だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/5e/082c02b84cc707a237a14f53baecce0f_s.jpg)
風呂は500円で、普通のサウナとスチームサウナがあり、ジャグジーは3ヶ所ほどあった。天気も回復し、露天風呂は日が射して、日向ぼっこのように椅子でねている人が二人いた。
鶴岡にある物産館を巡って買い物のあと、酒田の土門拳記念館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/f2/5e8b4df7e66093c998bec19007b5b1f2_s.jpg)
町内に帰ってからは、一日中マイクロバスを運転してくれた厚生部長を慰労して、はばき脱ぎ。朝、バスが出てすぐに飲んでいたので、結局一日中飲んでいたような感じだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます