
映画 『第9地区』@丸の内ピカデリー
製作国 : アメリカ
製作 : ピーター・ジャクソン
監督 : ニール・ブロムカンプ
出演 : シャルト・コプリー
オフィシャルサイト『第9地区』
第9地区 - goo 映画

船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化していた。
南アフリカ政府は“第9地区”に仮設住宅を作り、彼らを住まわせることにする。
28年後、“第9地区”はスラム化していた。超国家機関MNUはエイリアンの強制移住を決定。
現場責任者ヴィカスを派遣、
彼はエイリアンたちに立ち退きの通達をして回ることになるのだが


ドキュメント仕立てのようであり、SFアクションのようであり、社会派的にも見える。

28年前からヨハネスブルグの上空に巨大な宇宙船が当たり前の様に存在している
中に居たエイリアンは機体の故障からか弱っていて地上に保護され特別地区に
住まわされている。
他の星から地球に来る科学技術と破壊的な武器を持ちながら人類を襲ったり
地球を乗っ取ろうとしない。
エイリアンと人類の関係をこのように描いた作品は『ET』、『未知との遭遇』
以来ではないだろうか。

掛かっているようだ
MNU現場責任者ヴィカスはエイリアン達を追い立てる役割の途中
誤って彼らが大事に集めていた液体を浴びる事により彼の体に異変が起きる。
ヴィカスの異変を知った政府や軍は彼の体で人体実験を繰り返し
彼に宿った特殊能力を利用しようとするが・・・
追う立場から追われる立場へ、エイリアンであった宇宙人は仲間へと変わる

エイリアンの操縦型ロボット武器は「アバター」から、いただいた様に見えるが
それらは愛嬌として、色んな評価が分かれる作品を楽しめました。
