ここしばらく水道がストップしているので、トイレが使えない状態でした。
緊急時は近所のセブンイレブンに出かけていました。
そんな私を見るに見かねて(?)、石鍋さん(Iさん)がトイレを使える状態にしてくれました!
とりあえず壁で目隠し、使用時は出入り口を板で塞ぎます。
入る時は撒水栓からバケツに水を汲んでおきます。
用を足したらバケツの水を勢いよく便器に流して終了~。
ん~、アナログ
しかし、このトイレどっかで経験したな・・・。
あ!そうそう、セネガルがそうでした。
トイレに行く前は必ずバケツに水を汲んでから。
何だか懐かしいです。
次は来週の火曜日以降、ということで、しばらくメニュー開発に専念します。
最近カクテル作りに力を入れています
先日は水出しの福寿山冬茶とディタライチ、フレッシュレモンのカクテルを作ってみました。
想像以上に華やいだ味わい!おいしい!!
開店する頃には体重がかなり増加していそうです・・・
緊急時は近所のセブンイレブンに出かけていました。
そんな私を見るに見かねて(?)、石鍋さん(Iさん)がトイレを使える状態にしてくれました!
とりあえず壁で目隠し、使用時は出入り口を板で塞ぎます。
入る時は撒水栓からバケツに水を汲んでおきます。
用を足したらバケツの水を勢いよく便器に流して終了~。
ん~、アナログ
しかし、このトイレどっかで経験したな・・・。
あ!そうそう、セネガルがそうでした。
トイレに行く前は必ずバケツに水を汲んでから。
何だか懐かしいです。
次は来週の火曜日以降、ということで、しばらくメニュー開発に専念します。
最近カクテル作りに力を入れています
先日は水出しの福寿山冬茶とディタライチ、フレッシュレモンのカクテルを作ってみました。
想像以上に華やいだ味わい!おいしい!!
開店する頃には体重がかなり増加していそうです・・・
ちょっと、訪問しないうちに、夢のプロジェクトが進んでいたのですね。
こちらも、お茶はしばらくおやすみして、野菜に専念してました。
12月に野菜の資格とれました。
お茶は1月の新年会からです。
オープンしたら、場所教えてくださいね。
場所は高円寺、ルック商店街沿いです。
阿波踊りのお祭りのまさに通り道です。
どうなっちゃうんだろう・・・、とそんな心配以前に不安が絶えない今日この頃です。
年末も年始も関係なく、2月のオープンに向けて直走っている、そんな状態がず~~~っと続いています。
開店時期は施工の進捗状況によりますが、決まり次第お知らせしますね。
どうぞよろしくお願いいたします。