日曜日に届いたなにわ伝統野菜の数々。
中でも、前回サンプルでご提供いただいた「玉造黒門越瓜」、気に入っています。
これ、読み方が難しいのです。
「たまつくりくろもんしろうり」と読みます。
玉造は、昔日本史で登場した、勾玉を作る玉造部が多く居住した場所です。
黒門は、大坂城の南に位置した玉造門が黒門だったことに由来するそうです。
しかし、越瓜と書いてシロウリとは、なかなか読めないですよね・・・。
約30センチはあろうかというビッグサイズです。
中に、わたに包まれた種が入っているので、スプーンですくって取り除き調理します。
冬瓜のようにグダグダにならず、クセもなくとても食べやすいです。
おあげと一緒に調味した出汁でコトコト煮込むと、味がしみてとってもおいしいです。
前回はメインのお料理として、鶏肉と白菜と一緒に炊いてみましたが、これも人気でした。
なかなか市場には出回らない野菜ですが、もしお見かけの際は是非お試しください!
中でも、前回サンプルでご提供いただいた「玉造黒門越瓜」、気に入っています。
これ、読み方が難しいのです。
「たまつくりくろもんしろうり」と読みます。
玉造は、昔日本史で登場した、勾玉を作る玉造部が多く居住した場所です。
黒門は、大坂城の南に位置した玉造門が黒門だったことに由来するそうです。
しかし、越瓜と書いてシロウリとは、なかなか読めないですよね・・・。
約30センチはあろうかというビッグサイズです。
中に、わたに包まれた種が入っているので、スプーンですくって取り除き調理します。
冬瓜のようにグダグダにならず、クセもなくとても食べやすいです。
おあげと一緒に調味した出汁でコトコト煮込むと、味がしみてとってもおいしいです。
前回はメインのお料理として、鶏肉と白菜と一緒に炊いてみましたが、これも人気でした。
なかなか市場には出回らない野菜ですが、もしお見かけの際は是非お試しください!