昨日は、急きょ頼まれたmago守りで、走り回る羽目に。
畑で、蝶を追いかけるmagoを、追いかける
ぎこまめ。
畑のすぐ傍が崖のようになっていて、足元も見ずに落ちたら大変。
子供って目的のものを目掛けたら、それしか目に入らないので危険がいっぱい。
ぎこ婆は、お陰で良い運動にはなったけど体力が続かん。
今年は桜が長く咲いて、例年よりもじっくり見れたと思う。
普段通る道では、桜の季節でなければ何も感じずに普通に通り過ぎてしまい、桜の木があること自体、全く気づかないことがある。
ところが、桜の咲くころになると急に桜の存在に気づき、上を見上げ感激して見とれてしまう。
しかしその時期は短く、葉桜になり花が無くなると、またその存在は忘れられて。
桜も、短い期間のちやほやされる期間に一生懸命に美しい花を咲かせて、皆に喜びを振る舞う。
ヒトも桜も幸せな時間です。
昨日は、ぎこまめの誕生日でしたが、夫がニタニタして自分のタンスの引き出しから芋焼酎を出してきてプレゼントって・・・・・。
内心、宝石が良いなと・・・、なんでいつも安い焼酎なのか、そんなもん自分でも買えるのに。
あ、宝石は似合わんから、せめて豪華な花束が良いなと、決して口には出しませんが内心は文句タラタラ
。
夫の誕生日には、足のマッサージ機を買ってあげたのにな~。
・・・ってか、ぎこまめは無職なので夫の稼ぎで購入ですが(笑)。文句言える立場ではないね。
竹の子をたくさんもらったので少し干した。
剥いたり茹でたりと結構手間がかかるけど、今だけの旬の味は美味しい。
なんじゃらかんじゃら色々と書きまくると、タイトルの付けようがない。“焼酎”にしとこ。