盆鱈(ボンダラ)を作ろうと早くからタラ胃(タラオサ)を買っていたのに、水に戻しておくのを忘れていた。
昼に思い出して水に戻した。
二日間くらい水に浸けとかないかんのだが、間に合わんな。
山で掘って干しておいた干し筍も一緒に入れるので、干し筍も水に戻した。
(タラのエラと内臓を干したもの)
昔、大分県の日田に住んでる時、お盆には必ず祖母が作っていた。
タワシのような形を見ると食べる気色にならず、私は好んで食べることもなかった。
それに、甘辛い味付けも嫌いだったし。
しかし、何故か年がいくと、あの味が懐かしくちょっと作ってみようかと思った次第。
実は以前、一度作ってみたことあるけど、硬くて失敗した。
うろ覚えで気短に作ったのが原因のようだった。
今日はネットで作り方を検索したので、明日頑張る。
ネットでは、色々似たり寄ったりの作り方があったが、たらおさ 一本と干し筍100gの場合、
水で戻した後、食べやすい大きさに切って柔らかくなるまで茹でて、(水200cc 酒80cc 砂糖20g 醤油40cc)で煮る、てあったのを参考にしようと思う。
味見しながら調味料の増減をしてみるつもり。
家庭によって味は微妙に違うのだが、祖母の味になるかな?
最新の画像[もっと見る]
- クレマチス、センリョウ、音楽♪ 3日前
- クレマチス、センリョウ、音楽♪ 3日前
- 誓い! 1週間前
- 山茶花と裁縫と 2週間前
- 山茶花と裁縫と 2週間前
- おこたの季節 3週間前
- おこたの季節 3週間前
- ギブスと予防接種と菊芋と 4週間前
- 腕吊りと吊るさない干し柿 1ヶ月前
- 腕吊りと吊るさない干し柿 1ヶ月前