午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

毎日小雪の日、除雪機をスタンバイする。

2017年12月11日 23時51分38秒 | 日記
プラス1.9℃の暖かい朝、
それでも昨夜の雨が日陰で凍り、
ハンドルを取られたとお客さんから聞く。
昼前から風が強くなり小雪降る月曜日。
除雪用スコップを物置から出し、
除雪機にガソリンを入れ駐車場にスタンバイし、
除雪時使用の防寒防水手袋を用意する。

リンゴのタルトをホールで予約されたお客さんは、
蓼科土産にお持ち帰り。
天然酵母パン、コーヒー豆、焼き菓子も
お持ち帰りになる方も多い月曜日。
夕方、千葉のお客さんに
大量のコーヒーを発送する。

写真は、寝癖のように頭の毛が立っているカシラダカの群れ。
国際自然保護連合のレッドリストでは2016年から危急種の指定を受け、
高知県では準絶滅危惧指定を受ける。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し前には華やかだった秋の森が冬着に衣替えした午後の森。

2017年12月10日 23時39分36秒 | 日記
マイナス6.9℃の寒い朝、
予約の天然酵母パンを焼き、
東急リゾートの凍結した坂道とカーブを
慎重にエンジンブレーキをかけながら
コーヒーと焼き菓子を配達する。
開店した店を家の奥さんに任せ、
緑の村自治会総会に出席する。
花の会、コーラスの会、絵画の会、女子会、山歩きの会、
夏や正月のイベント、外来植物除去、防災組織など
活発な自治会活動の報告を受ける。

夕方、コーヒーの焙煎をし、
夜にリンゴをコトコトコトコト煮込み、
予約のリンゴのタルトを作る。

写真は、一昨日の雪で冬着に衣替えをした午後の森渓谷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑りを楽しむ大門雪街道。

2017年12月09日 23時20分29秒 | 日記
午後の森前の大門街道にあるスキー場、
車山高原、白樺湖ロイヤルヒル、エコーバレー、ブランシュたかやま、
4つのスキー場がオープンして
初滑りを楽しもうと駆け付けた車が雪道を急ぐ。
写真は、午後の森前の大門雪街道。

午後には初滑りを楽しんだお客さんが立ち寄り、
満足そうにコーヒーとスイーツでひと休み。
朝の路面は凍結しているところがあり、
スリップして動けない車が何台かあったとのこと、
救急車も何台か上り下りする忙しい大門街道でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬初の本格的な雪に初雪掻きを楽しむ。

2017年12月08日 23時55分58秒 | 日記
チラッと小雪が降りだした朝、
予約の天然酵母パンが焼き上がった頃、
ウッドデッキは白くなる(写真)。
まばらに降る小雪が密度濃く細雪になり、
深々と間断無く降り夕方には5cmの積雪になり、
この冬初雪掻きをする。

夜、雪道を走り月一の歌声喫茶で思いっきり声を出す。
冬景色、ペチカ、新雪、雪の降る街を・・・
雪降る街で雪の歌を歌う。
また、先日亡くなったはしだのりひこ氏を偲んで
「風」をリクエストする。

昼の1時間、緑の村でお世話になった方の出棺に立ち会い、
お別れをする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和モーニングコーヒーを味わう。

2017年12月07日 23時55分20秒 | 日記
日の出と共に凍りついた車のフロントガラスが
融けだす快晴の朝。
風の無い日差しが柔らかい小春日和ウッドデッキで
開店前のモーニングコーヒーを飲む。

蓼科緑の村別荘地に移住して9年目、
優しく迎え入れてくれた方が亡くなり、
夕方お別れにお宅を訪ねる。
里山歩きやスノーシューツアーを案内してくれたこと、
緑の村御柱祭の御柱製作をしていただいたこと
などを奥様とお話をする。
枕辺には故人を見守るように
十字架像とこけし作家だった故人作のこけしが供えられていた。

写真は、昨日出会った初冬の八ヶ岳山麓風景。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする