2日続けて30代で推移してきた新たな感染者が、まずいことに54人となってしまいました。ここ数日の新たな感染者の人数が気になっていましたが、先月末に感染した方であろうと思われる。検査した結果は即日に判明するようなので、潜伏期間が4日で、発熱してから2日から4日で検査を受けて陽性になれば、約1週間前に感染したことになるのか。
恐らく、明日、明後日も増えて来るだろうなあ。問題はその後ですね。極端に人数が減って来れば、イベントの中止や小中高校を臨時休校にした効果が出て来ていると思うが。増々増加しないことを祈るしかありません。
先に記載していた秋田の感染者が判明しましたよ。やっぱりクルーズ船の乗客でした。船内で陽性と判定され都内に入院し、一旦、陰性となり退院し飛行機で秋田空港に戻り、再び陽性になったと。この方の移動は飛行機でひとっ飛びだったので県内は通過していないもの。
そんな中、公民館で卓球をやっているので様子見に行ったところ、丁度、公民館長がやって来て、昨日に再度役員が集まって、自治会の総会は中止ではなく延期にするとし4月頃かと。専門部会は二つから三つに分けて月末には開催するとし、新たな文書を作成して周知を図ることにしたようです。総会は会則で3月中に開催するとなっており、形だけでも少人数でやってしまう方法もあるよと話し、まだ何か違和感がありますが、そう以上に出しゃばることはやめましたとさ。ところで、公民館も閉館する必要はないのかなあ。
【今日の一枚】図書館にこんな張り紙がありました。
恐らく、明日、明後日も増えて来るだろうなあ。問題はその後ですね。極端に人数が減って来れば、イベントの中止や小中高校を臨時休校にした効果が出て来ていると思うが。増々増加しないことを祈るしかありません。
先に記載していた秋田の感染者が判明しましたよ。やっぱりクルーズ船の乗客でした。船内で陽性と判定され都内に入院し、一旦、陰性となり退院し飛行機で秋田空港に戻り、再び陽性になったと。この方の移動は飛行機でひとっ飛びだったので県内は通過していないもの。
そんな中、公民館で卓球をやっているので様子見に行ったところ、丁度、公民館長がやって来て、昨日に再度役員が集まって、自治会の総会は中止ではなく延期にするとし4月頃かと。専門部会は二つから三つに分けて月末には開催するとし、新たな文書を作成して周知を図ることにしたようです。総会は会則で3月中に開催するとなっており、形だけでも少人数でやってしまう方法もあるよと話し、まだ何か違和感がありますが、そう以上に出しゃばることはやめましたとさ。ところで、公民館も閉館する必要はないのかなあ。
【今日の一枚】図書館にこんな張り紙がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/a9dad7e4dfe9923692e576721b8f10e0.jpg)