goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2020.03.19(木)・39人に。

2020-03-20 04:31:53 | 365日
新型コロナの新たな感染者が39人で、70代と80代の2人が亡くなりました。北海道から九州までそれぞれ2桁の人数には達していませんが、各地域でまんべんなく感染者が判明しています。
今までの報道を見ると、感染してから症状が出て検査してから判明に至るまで2週間ぐらいは要しているのかなあ。いつの時点でウイルスが体から発して人に感染するのか。症状が出ないと飛び散らないのか、いや、潜伏期間の時から発せられている気がするが。それをどうやって止めるのか。もうそれぞれの自覚、外出しないとかになって来ますよね。
そんな中、箱ものには行きたくはないが、先月の28日に一関に行って以来の遠出で盛岡へ。今日が上映期間の最終日である映画「ネクタイを締めた百姓一揆」を見に、初めて盛岡フォーラムに入りました。
チケット購入のために並びましたが、私のすぐ後ろで、マスクを掛けてせきをしている若者が。こんな時期なのでおいおいと思いましたが、マスクを掛けているので発散はしていない気がするが。まして、私の後ろにまさか感染者はいないよなと。
映画はこの前の「風の電話」ではたった1名でしたが、25人ぐらいは居ましたか。映像では見たことがある場所がチラホラとあったり、取り壊す前のれじゃ丸(レジャーセンターマルカン)での撮影もあったようで、”えじゃ丸”になっていたし、東京に上京した際の交渉場所である東京パレスホテルは、花巻温泉ホテル千秋閣のロビーになっていたし、花巻駅からの電車が三陸鉄道の車両を使っていたりでしたよ。映像で市長が亡くなったシーンがありましたが、現職で亡くなったんだっけがなあ。
約2時間半の大作で、帰りに迷わず購入とは行かず、かなり迷って、パンフレットを購入しましたとさ。
【今日の二枚】

盛岡フォーラムに、のんちゃん主演の「星屑の町」のコーナーがありました。

北上市藤根にある「ざぜん草の里」でのザゼンソウです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.03.19(木)・つぼ半。

2020-03-20 04:27:36 | いわて食べ歩き
盛岡市菜園にある「中華料理 つぼ半:マーボーらーめん(800円税込)」。盛岡でアパート暮らしの時は、この店で晩飯を良く食べましたね。何を食べても美味しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする