新型コロナのあらたな感染者が少し減って35人。佐賀で初めて感染者が確認され、九州では長崎と鹿児島が残るのみです。西の端と南の端の陸の端っこまでは広がっていない状況です。秋田ではクルーズ船の乗客で感染した男性、北海道からフェリーで爺さんの所へ遊びに来た女児も今日までに退院したそうです。この2人のウイルスは何処にも散らばらず、消滅してれば良いがなあ。
県内では4月15日から行われる予定だった、展勝地さくらまつりが中止になりましたよ。ただし、花見見物や桜の下での宴会とかまでは規制しないとのこと。
そんな中、今日から盛岡で、新花巻駅誕生を描いた映画「ネクタイを締めた百姓一揆」が、初めて劇場公開されました。上映期間は1週間しかなく最後の日に観に行くつもりでしたが、密閉された空間の中には行きたくないんだよな。何処にウイルスがあるか分からない。何やらソファーに付着したウイルスから、感染した事例も出て来ましたからねえ。ウイルスにスプレーか何かを掛けると、変色するとか色が出て来るような世に中になりませんかね。
それと、陸前高田市に「ドーミーイン」と言うホテルが建設されるようです。金沢のドーミーインに宿泊したことがあるが、大浴場があって、夜には夜鳴きらーめんが無料で食べられ、朝も無料で朝食が提供されていました。
県内では4月15日から行われる予定だった、展勝地さくらまつりが中止になりましたよ。ただし、花見見物や桜の下での宴会とかまでは規制しないとのこと。
そんな中、今日から盛岡で、新花巻駅誕生を描いた映画「ネクタイを締めた百姓一揆」が、初めて劇場公開されました。上映期間は1週間しかなく最後の日に観に行くつもりでしたが、密閉された空間の中には行きたくないんだよな。何処にウイルスがあるか分からない。何やらソファーに付着したウイルスから、感染した事例も出て来ましたからねえ。ウイルスにスプレーか何かを掛けると、変色するとか色が出て来るような世に中になりませんかね。
それと、陸前高田市に「ドーミーイン」と言うホテルが建設されるようです。金沢のドーミーインに宿泊したことがあるが、大浴場があって、夜には夜鳴きらーめんが無料で食べられ、朝も無料で朝食が提供されていました。