goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.03.02(水)核兵器は

2022-03-03 03:38:52 | 365日
今日は正に小春日和で、久し振りに車で遠出しました。車内はダウンを着てましたが暑くて汗が滲む感じでしたね。遠出と言っても最終目的地は新幹線のJR水沢江刺駅ですがね。10時半頃に到着しましたが、列車の到着時刻ではなかったかもですが閑散としていました。

そんな中、ロシアがウクライナの全面侵攻に踏み切って、今日で1週間が経ちました。ウクライナへの侵攻を命じても、親ロシア勢力が強いウクライナ東部2州にとどめるはずだと予測されていましたが、プーチン大統領の行動は「戦略も軍事的な合理性も欠ける、予測のつかない行動の連続だ」と。核兵器を持ち出す状況までにはなって欲しくないですよね。まさかそこまでするとは思わないが、頭がおかしくなったプーチンはこのまま「戦争犯罪者」の道に進むんでせうか。

プロ野球オープン戦が始まりましたが、中日の阿部寿樹内野手(一関一高出身)の調子が良さそうです。オープン戦3試合で8打数5安打と今日は本塁打も放っています。立浪監督は「阿部は非常に結果を出していいところで頑張っている。内野は決まりつつあるが、明日(3日)はレフトで使ってみようとかなと。あれだけのホームランはなかなか打てない。内野も外野もできるので貴重な戦力です」と。

『新型コロナ情報』
本県で本日「319人」の新たな新型コロナの感染者の発表があり、水曜日として過去最多を更新しました。盛岡86人、中部保健所管内51人、県央同67人、奥州同22人、一関同13人、二戸同2人、久慈同45人、宮古同7人、釜石同11人と大船渡同15人です。
花巻として7人が公表され、60代1人、50代1人、40代2人、20代1人、10代1人と10代未満1人で、市教委は職員2人の感染を発表しています。新たなクラスターは盛岡の教育・保育施設40(累計7人)、県央保健所管内の同41(同18人)と医療施設6(同12人),中部保健所管内の教育・保育施設42(同9人)、釜石保健所管内の職場43(同5人),大船渡保健所管内の教育・保育施設43(同6人)の発表がありました。

全国では新たに東京12,693人(先週14,567で減)、愛知5,225人(6,042人で減)、大阪9,219人(11,472人で減)、兵庫3,788人(4,747人で減)、沖縄966人(737人)と空港検疫55人(49人)を含め72,646人(80,364人で減)の発表があり、亡くなった方は235人で、重傷者は1,452人(前日と-4人)です。三桁以上が島根を除く46都道府県で、四桁以上が13都道府県です。富山で過去最多を更新しています。

【今日の七枚】

最初に寄ったJR新花巻駅内での写真です。

同、夢の対決”ピッチャー大谷対バッター大谷のこんな模型もありました。

同、花巻にゆかりのあるプロ野球選手のパネルです。花巻東卒4人、富士大卒8人と市内中学校から青森山田に進学した2人です。

JR水沢江刺駅での写真です。大谷翔平選手の限定販売された「水沢ダウン」が展示されていました。私も応募しましたがねえ。

同、改札の中の一枚です。

同、奥州市江刺梁川出身の大瀧詠一企画展もやっていました。

同、出入口付近に掲げられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする