goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.03.14(月)清掃とは

2022-03-15 10:54:55 | 365日
連泊湯治プランの2日目。部屋の清掃が10時に入るので部屋を空けて戻って来て見ると、どうも何も変わっていないのだ。受付時には床の拭くとかの清掃はいらないとは言いましたが、御茶菓子はないし、タオルもなく、歯ブラシもないし、湯吞茶碗も洗われていなくてそのままなのだ。フロントに電話するとアメニティはそのままで良いとかとなっていると。アメニティって何だと思ったりしたが、備え付けの物品を補充しなくても良いとは言っていないのになあ。
まだかと部屋を出ると清掃員のおばさん2人がやって来て、何も言わず浴衣やタオルを束ねた物をどっさり私に渡すんですね。部屋に入ってからも”ゴミありますか”と、どうもいやいややっている感じなのだ。こんな対応で良いのかと、部屋に備え付けのアンケートに書いて、明日の清算時にフロントに渡そうかと思う次第です。

『新型コロナ情報』
本県で本日「174人(先週168人)」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。盛岡62人、中部保健所管内46人、県央同25人、奥州同9人、一関同18人、二戸同9人、久慈同0人、宮古同2人、釜石同0人と大船渡同3人です。
花巻として22人が公表され、90歳以上1人、50代1人、40代2人(1人は公務員)、30代2人、20代1人、10代5人と10歳未満10人で、市教委の教育・保育施設職員1人、市内の薬王堂の従業員の感染が公表されました。新たなクラスターは盛岡の教育・保育施設64(累計5人)、学校82(6人)と学校83(5人)の発表がありました。

全国では新たに東京4,836人(先週5,374人で減で5千人以下は1/17以来)、愛知1,318人(2,198人で減)、大阪1,467人(2,037人で減)、兵庫1,129人(1,362人で減)、沖縄262人(278人で減)と空港検疫94人(64人)を含め32,471人(37,083人で減)の発表があり、亡くなった方は116人で、重傷者は1,175人(前日と同)です。三桁以上が鳥取と島根を除く45都道府県で、四桁以上が10都道府県です。

【今日の二枚】

昼食で日帰り棟「なごみの湯 花みずき」で食べた”醤油ラーメン”です。

今宵の夕食の御前です。食事は”浅蜊(あさり)と鮭大根釜飯”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする