goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.03.01(火)聖地を守

2022-03-01 19:28:16 | 岩手の音楽
NSPの中村貴之さんが亡くなって久しですが、一関市の磐井川堤防にあるNSPのメモリアルスポットの維持管理に向け、一関市が立ち上がりました。木製のオブジェクトの劣化が進み、その修繕費用をクラウドファンディング(CF)で寄付を募っています。
ポータブルサイト「ふるさとチィイス」で募集し、寄付者にはオリジナルシールが付いた礼状を送付するとのことです。
一関市の募集サイトは次のとおりです。コピーしてweb検索に張り付けして覘いてみてください。
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/7,0,154,html
なお、私が昨年12/7に現地に行って撮った写真を再掲します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.02.28(月)小屋崩壊

2022-03-01 04:01:08 | 365日
当地の最高気温が7.3℃と今年の最高を記録して、日差しもたっぷりと注がれましたが、若干、風がありましたか。先週の水曜日に積もった雪も散らしたこともあって、今日なんか凄い勢いで溶けていましたよ。これでまた、1週間前ぐらいの状況に戻りましたね。
昨日に本家の奥様が来家したようで、元実家の近くの家で雪の重みで小屋とかが潰されているとのことで、親類の仕出し屋の何かも。先週にもやはり相当の雪が降ったようで、我が家の小屋の状況も気になります。

そんな中、今日で2月も終わりですが、コロナの感染者が増えて降雪も多くて大変な月でしたね。ワクチン接種後2日目ですが、昨日に比べ部位の痛みはほとんど感じなくなりました。今回も強い副反応はなくて一安心ですが、なければなくてホントに効いているのかと思うのは私だけではないでせう。昨日のイベント参加から一夜明けましたが、今のところ体調は変わりありません。

『新型コロナ情報』
本県で本日「278人」の新たな新型コロナの感染者の発表があり、月曜日として過去最多です。盛岡115人、中部保健所管内52人、県央同47人、奥州同19人、一関同9人、二戸同3人、久慈同26人、宮古同2人、釜石同1人と大船渡同4人です。
花巻として18人が公表され、80代1人、70代4人、50代3人、40代1人、30代2人、10代6人と10代未満1人で、スポーツ活動10で1人、学校40で3人、新たな学校67が公表され2人が確認されています。他の新たなクラスターは盛岡の学校64から66、県央保健所管内の教育・保育施設37と職場42の発表がありました。今月、発表されたクラスターは合わせて103件と過去最多となり、このうち、学校が49件、教育・保育施設が27件とこの2つで半数以上を占めています。

全国では新たに東京9,632人(先週8,805人で9日ぶりに増)、愛知3,255人(3,677人で減)、大阪4,631人(4,702人で減)、兵庫2,048人(2,497人で減)、沖縄422人(315人)と空港検疫76人(57人)を含め51,348人(51,987人で減)の発表があり、亡くなった方は198人で、重傷者は1,461人(前日と-21人)です。三桁以上が鳥取と島根を除く45都道府県で発表があり、四桁以上が11都道府県です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする