goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.03.03(木)県政史上

2022-03-04 03:00:57 | 365日
本県の県議会議員2人のコロナ感染が確認され、所属する自民党会派の議員全員が濃厚接触者となり、現在開かれている2月定例議会を欠席する羽目になりました。一般質問に立った議員は「県政史上まれな状況の中で粛々と質問させて頂きます」と切り出したそうです。
感染拡大は止まりませんが、当地役所から3回目のワクチン接種の案内が届きました。既に2/26に県の集団接種で受けていますが、当地だと早くて個別の医療機関だと3/22で、集団接種だと3/30になっています。受けられる時に受けておいて良かったですね。

そんな中、明後日に開催するジャパンラグビーリーグワンの釜石シーウェイブスの地元釜石での試合が、釜石側の関係者の感染が確認されたことから中止になりました。その釜石Swをこよなく愛した釜石勤務時代の社長であるSSSさんが77歳でお亡くなりになりました。その当時、応援団長で私もその一員となって活動していて、私の配属先も応援しやすいように変えてくれたとお聞きしました。試合会場にいつも奥様と駆けつけて大漁旗を振って応援している姿が目に焼き付いています。私はここ数年、試合観戦に行っていなくてお会いする機会がなかったですが、病気療養中だったとのこと。ご冥福をお祈り申し上げます。

『新型コロナ情報』
本県で本日「339人」の新たな新型コロナの感染者の発表があり、木曜日として過去最多を更新しました。盛岡97人、中部保健所管内69人、県央同55人、奥州同30人、一関同18人、二戸同9人、久慈同14人、宮古同10人、釜石同29人と大船渡同8人です。
花巻として17人が公表され、60代1人、50代1人、40代3人、30代1人、10代8人と10代未満3人です。新たなクラスターは盛岡の教育・保育施設44(累計7人)と医療施設7(同6人)、一関保健所管内の学校68(同8人)の発表がありました。

全国では新たに東京12,251人(先週10,169人)、愛知4,808人(4,375人)、大阪7,749人(5,657人)、兵庫3,483人(2,766人)、沖縄996人(369人)と空港検疫63人(70人)を含め70,348人(61,259人で12日ぶりに増)の発表があり、亡くなった方は255人で、重傷者は1,418人(前日と-34人)です。三桁以上が全都道府県で、四桁以上が13都道府県です。

【今日の一枚】昨日にJR新花巻駅で撮った写真です。そうです。今日は3/3ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする