どうも左足の痛みが引かない。前の晩に湿布を張って寝て起きて朝は良いかなと思っていたが、ゴミ当番だったので鍵の開け閉めのため歩いたのが悪かったのか痛みが増した感じがし、また晩に湿布を張ると効いているのかギシギシ(何て表現したら良いのか)と痛いんですね。明日も同じ状態だったら、いよいよもって整形外科にでも行って来るか。
そんな中、今日も安静にしていたが、当ブログのカテゴリーの一つである”温泉三昧”をエクセルで一覧にして見ました。源泉(泉温)の温度が高い順に、新玉川温泉98.1℃、玉川温泉97.6℃、藤七温泉91.0℃、後生掛温泉88.4℃、遠刈田温泉のアクティブリゾーツ宮城蔵王87.1℃。冷泉で低い順で新山根温泉15.0℃、五葉温泉21.8℃、いこいの村能登半島25.7℃、安比温泉のホテル安比グランド29.8℃、矢巾温泉30.1℃でしたね。県内でも行っていない温泉もまだまだあるので、完全制覇するつもりで出掛けたいと思っている今日この頃です。
『新型コロナ情報』
本県で本日「299人(先週319人)」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。盛岡66人、中部保健所管内57人、県央同68人、奥州同16人、一関同28人、二戸同17人、久慈同26人、宮古同10人、釜石同1人と大船渡同10人です。
花巻として6人が公表され、60代1人、10代2人と10歳未満3人で、市教委職員1人と北日本銀行花巻支店の職員の感染が公表されています。新たなクラスターは盛岡の職場46(今日発表2人は公務員で累計5人)、県央保健所管内の福祉事務所5(5人)、二戸保健所管内の学校73(13人)の発表がありました。
全国では新たに東京10,823人(先週12,693人で減)、愛知4,638人(5,225人で減)、大阪7,080人(9,219人で減)、兵庫3,538人(3,788人で減)、沖縄783人(966人で減)と空港検疫47人(55人)を含め63,742人(72,646人で減)の発表があり、亡くなった方は213人で、重傷者は1,321人(前日と-17人)です。三桁以上が鳥取と島根を除く45都道府県で、四桁以上が13都道府県です。
そんな中、今日も安静にしていたが、当ブログのカテゴリーの一つである”温泉三昧”をエクセルで一覧にして見ました。源泉(泉温)の温度が高い順に、新玉川温泉98.1℃、玉川温泉97.6℃、藤七温泉91.0℃、後生掛温泉88.4℃、遠刈田温泉のアクティブリゾーツ宮城蔵王87.1℃。冷泉で低い順で新山根温泉15.0℃、五葉温泉21.8℃、いこいの村能登半島25.7℃、安比温泉のホテル安比グランド29.8℃、矢巾温泉30.1℃でしたね。県内でも行っていない温泉もまだまだあるので、完全制覇するつもりで出掛けたいと思っている今日この頃です。
『新型コロナ情報』
本県で本日「299人(先週319人)」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。盛岡66人、中部保健所管内57人、県央同68人、奥州同16人、一関同28人、二戸同17人、久慈同26人、宮古同10人、釜石同1人と大船渡同10人です。
花巻として6人が公表され、60代1人、10代2人と10歳未満3人で、市教委職員1人と北日本銀行花巻支店の職員の感染が公表されています。新たなクラスターは盛岡の職場46(今日発表2人は公務員で累計5人)、県央保健所管内の福祉事務所5(5人)、二戸保健所管内の学校73(13人)の発表がありました。
全国では新たに東京10,823人(先週12,693人で減)、愛知4,638人(5,225人で減)、大阪7,080人(9,219人で減)、兵庫3,538人(3,788人で減)、沖縄783人(966人で減)と空港検疫47人(55人)を含め63,742人(72,646人で減)の発表があり、亡くなった方は213人で、重傷者は1,321人(前日と-17人)です。三桁以上が鳥取と島根を除く45都道府県で、四桁以上が13都道府県です。