リボ払いの沼 毎月5000円のつもりが最後は多重債務状態に

2017年08月26日 | 消費者情報
リボ払いの沼 毎月5000円のつもりが最後は多重債務状態に
8/26(土) 12:30配信 マネーポストWEB
リボ払いの沼 毎月5000円のつもりが最後は多重債務状態に
毎月少額ずつ払えばいい「リボ払い」だが…
「リボ払い」の語源は、英語の「リボルビング」(グルグルと回ること)。その名の通り、一歩間違えるとその場を回り続け、一向にゴールに辿りつかない悪循環に陥る危険を孕んでいる。

「月々の支払いがこんなに安いのならって、安易に考えてしまったんです。今思えば、“あの支払い方法”を選んだ瞬間に、私の人生は破滅に向かったのだと思います」

 神妙な表情で話すのは、都内在住のパート主婦・Aさん(42才)。建築会社勤務の夫(45才)と高校生の一人息子と暮らす彼女は、家計を任される身ながら、自身のカード払いが原因で一家の財政を破綻させてしまった。

「途中から何を買った分の返済をしているのかさえわからなくなり、最後は多重債務状態に陥っていたんです」

 そう話すAさんを追い詰めたのは「リボ払い」だった。

20万円のバッグを毎月5000円のリボ払いで購入する場合
《お金に関して「もっと早く知っていたら……」と後悔したことはある?》──8月13日、インターネットサイト「マイナビニュース」が、こんなアンケートの結果を公表した。回答した885人のうち、56%が「ある」と回答。そのうち最も多かったのは、「リボ払いの仕組み」に関するものだった。

 充分な知識がないままリボ払いを選択した結果、「莫大な手数料を払い続けている」「利率が高すぎて大変な目にあった」といった声が多数寄せられたのだという。

 国民生活センターでも、リボ払いに関する相談が急増している。2006年は197件だったが、2016年には837件と、4倍以上に増えている。CMや広告などでよく耳にするリボ払いだが、実態はあまり知られていない。一体どんな支払い方法なのか。クレジットカード問題に詳しい消費生活評論家の岩田昭男氏が語る。

「簡単に言えば、買い物の金額にかかわらず、毎月の支払い額を一定にする仕組みです。一括払いではなく毎月少額ずつ払いたい、という客に向けたサービスです」

 例えば20万円の高級バッグを購入する際、毎月5000円のリボ払い(元利均等)で支払った場合、月々口座からは5000円のみ引き落とされる。だがこの場合、40か月で20万円分の支払いが終わるかというと、そうではない。


リボ払いは、支払い残高に対して、年間平均15~16%という利息が発生する。毎月5000円を払いながら、その実、2000円弱は利息分を返しているだけ。元金が一向に減らず、すべての支払いが終わるまでに58か月かかり、合計支払金額は28万7670円になる。

「さらに問題なのは、利用限度額まで何度でも買い物ができてしまうことです。例えばリボ払いの限度額が100万円に設定されている人の場合、20万円の買い物をした後でも残り80万円分の買い物ができる。新たな買い物をするたびに金利も増えていく。そのため、支払期間と総支払金額が雪だるま式に膨れあがっていくのです」(岩田氏)

ずっと前の買い物の支払いを延々と続けている
 冒頭のAさんが陥ったのもまさにこのケースだった。彼女は40才になったのを機に、冠婚葬祭用の礼服を一新することにした。

「20代の時に買ったものをお直しをして着ていたんですが、年齢的にもきちんとしたものを、と思ったのです。ただ、百貨店で一式を揃えたら、予算の15万円を超えてしまって…」(Aさん)

 現金が足りず、かといってカードの一括払いの余裕もない。支払い方法を迷っていたその時、店員が勧めたのがリボ払いだった。

「毎月の支払い額を5000~3万円まで自由に設定できると聞いて、“これなら”と思いました。5000円なら、私のパート代で充分に支払えますから」(Aさん)

 後日、送られてきたクレジットカードの明細を見ても、確かに引き落とし額は5000円。この数字を見た瞬間、Aさんの中で静かにスイッチが入った。

「ずっと倹約して子供の進学資金を貯めてきたので、長らく自分のための買い物は封印してきました。でも、月にこれだけの額でいいのなら、礼服に合わせる靴も買えるし、古びたバッグも新調できる。同窓会にも新しいワンピースで出席できる。そう思って、いろいろな物を買ってしまったんです」(Aさん)

 Aさんのカードの利用限度額は50万円。すぐにその枠を使いきった彼女は、別のクレジットカードを作り、リボ払いで買い物を続けた。

「結局、計4枚のカードを作り、2年間リボ払いを続けました。ある日、ふとカード明細を見ていると、ずっと前の買い物の支払いを延々と続けていることがわかって…。カード会社に電話したところ、私の返済残高が300万円以上になっていたんです」

 そこで初めてAさんは事の重大性に気づいた。このままだと、全額返済するまでに何十年もかかる。

「夫に打ち明けると、案の定激怒されました。家のことは私に任せてきた人なので、当然です。すぐにカード会社に連絡して支払い方法を変更し、一括で全額返済しました。息子のため、そして自分たちの将来のための蓄えは一切なくなりました」(Aさん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳ピアニスト藤田さん、スイスの国際コンクール優勝

2017年08月26日 | 音楽関係
18歳ピアニスト藤田さん、スイスの国際コンクール優勝

8/26(土) 10:21配信 朝日新聞デジタル
18歳ピアニスト藤田さん、スイスの国際コンクール優勝
「クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール」で優勝した藤田真央さん(主催者提供)
 スイス西部ブベイで2年に1度開かれる若手ピアニストの登竜門「第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール」で25日、さいたま市のピアニスト藤田真央さん(18)が優勝した。日本人の優勝は、ピアニストの河村尚子さんらに続いて3人目。藤田さんは優勝賞金2万5千スイスフラン(約285万円)を獲得した。主催者によると、藤田さんは東京音楽大に在籍中という。(ジュネーブ=松尾一郎)



何の曲を弾いて優勝くらい書いたらどうですか。


日本のニュースはわざと、ハショリ、、、教えない。


マスゴミです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニFCは「奴隷制度」…オーナー絶望の「搾取構造」に土屋トカチが迫る

2017年08月26日 | 消費者情報
コンビニFCは「奴隷制度」…オーナー絶望の「搾取構造」に土屋トカチが迫る
8/26(土) 10:25配信 弁護士ドットコム
コンビニFCは「奴隷制度」…オーナー絶望の「搾取構造」に土屋トカチが迫る
土屋トカチさん
「一言で言うと、奴隷制度とか、人身御供システム」。大手コンビニの法務部に勤めていた男性は、コンビニのフランチャイズ(FC)システムについてこう言い切った。

「(仕入れ費用を貸し付けるなどして)借金漬けにするんだよね」「加盟店の人で契約書の中身を理解して入っている人なんて、99%いないですね」

これは、このほど完成した土屋トカチ監督のドキュメンタリー映画『コンビニの秘密 ―便利で快適な暮らしの裏で』の一幕だ。

作中では、長時間労働で両親を亡くした2代目や、近隣に系列店を出されたコンビニオーナー、自腹購入を強いられたアルバイトなど、多くの関係者に取材し、コンビニの9割を占めるというFC店の裏側に迫っている。

学校教材としても使えるように作った39分の映像。土屋監督は「コンビニが最初のアルバイトになる人も多い。たくさんの人にコンビニ本部がやっていることはおかしいと認識してもらいたい」と話している。8月22日、都内で開かれた上映会とトークセッションを取材した。

●無慈悲な「ドミナント戦略」…同系列で客とアルバイトの奪い合い

映画で大きく取り上げている問題のひとつが、特定地域に集中的に出店する「ドミナント」戦略だ。目と鼻の先に同系列のコンビニを出店するやり方といえば分かりやすいだろうか。

本部にとっては、この方法を取ることで、地域のシェアを高め支配的な(ドミナント)地位を築くことができる。一方、コンビニオーナーにとってはライバル店が増えるだけだ。

映画の中では、千葉県のセブンイレブンFCの元オーナー・佐々木則夫さんの事例が出てくる。佐々木さんの店舗は、県内でも有数の売り上げを記録していたという。しかし、近隣に新店舗ができ、収益面でもアルバイト採用の面でも経営が困難になった。人手が不足すれば、365日24時間営業を支えるため、オーナー一家と既存アルバイトが頑張るしかない。

「本部から何の連絡もなく、来週オープンしますと。私にとっては死活問題じゃないですか。ドミナントされた途端、うち人手不足になったんですよ。コンビニで働く人間なんて限られるじゃないですか。私はお客さん取られるより、それがつらかった」

●捨てれば捨てるほど本部が儲かる「コンビニ会計」…見切り販売には今も圧力

佐々木さんは経営を立て直すため、本部に対し、スーパーでは当たり前に見られる、見切り品の値引き販売の許可を求めた。これが映画の描く2つ目の問題点、コンビニ会計と見切り販売の禁止だ。

大手コンビニの平均ロイヤリティ(上納金)は60パーセント。一般的な会計なら、販売価格から仕入れ値を引いた収益を分配する形になる。しかし、コンビニの場合、売れ残った商品は仕入れ値に含まれず、オーナーの負担とされる。

どういうことか。たとえば、1個60円のおにぎりを10個仕入れ、1個100円で売る場合を考えてみよう。仮に3つ売れ残って廃棄したとすると、売り上げは700円。通常ならここから仕入れ値の600円を引いて収益は100円になる。本部60円、オーナー40円の配分だ。

しかし、コンビニ会計では廃棄分は仕入れ値に入らないという。つまり、この場合の仕入れ値は420円(60円×7個)で計算される。すると収益は280円(700円−420円)。本部168円、オーナー112円の配分になる。しかし、廃棄分の仕入れはオーナー負担だから、実際は68円の赤字だ(112円−60円×3個)。

当然、オーナーは売れ残りを出さないよう値引きしてでも売りさばきたい。フードロス(食品廃棄)はもったいないし、処理費用だって馬鹿にならない。しかし、コンビニ本部は見切り販売を認めない。FC店が捨てれば捨てるほど、本部は儲かるからだ。

佐々木さんの場合も、見切り販売したところ、本部から妨害があったという。こうしたセブンイレブンの対応に公正取引委員会は2009年、独占禁止法違反に当たるとして、排除措置命令を出した。だがその後、セブンイレブンは佐々木さんとの契約を更新しなかった。

妨害はなくなったが、現在でも見切り販売をしているコンビニは全体の1%に満たないそうだ。元セブンイレブンオーナーで、コンビニ加盟店ユニオン副執行委員長の三井義文さんによると、コンビニ本部は契約打ち切りを臭わせ、圧力をかけているのだという。

また、三井さんによるとコンビニ本部はオーナーに対し、指定業者からの仕入れしか認めておらず、仕入れ値について伝票も見せてくれないという。つまり、オーナーを騙して、必要以上の金額を払わせている可能性があるそうだ。

●「コンビニ問題」メディアにとってはアンタッチャブル? 

こうした悲惨な事例もあるのに、コンビニの店舗数は年々増えている。日本フランチャイズチェーン協会によると、2016年末時点で5万4501店(前年比2.8%増)。この10年で約1万4000店増えた。

どうしてコンビニオーナーになる人が後を絶たないのか。映画の監修を担当したルポライターの古川琢也さんは、メディアの報道不足を指摘する。

「雑誌はコンビニに売り上げを依存している。以前、雑誌の企画会議でちらっとコンビニのことを出しただけなのに、すぐにダメと言われた。新聞も雑誌ほどではないが、購読者が減っていて、コンビニを重視している。コンビニの機嫌を損ねたら自分たちは終わりという危機感があるんでしょう。テレビもコンビニのCM出稿が多い」

コンビニは、社会インフラとして、もはや生活になくてはならない存在だ。だからこそ、その裏側にある隠された「搾取構造」を広く知ってもらいたかったと土屋監督は語る。「描ききれていない『闇』はまだまだある。もっと取材を重ねていきたい」と次回作に向けての意欲も十分だ。





つるてん | 5時間前
ロイヤリティ(上納金)は日々の売上のピンハネだ。
大手のLAW◯ONでもあった。
コンビニを出店して成功する土地かどうか、クルマの通行台数や人の通行人数をLAW◯ON(本部)が予め調査した。
日々の売上は全額、本部が一旦集金するシステムになっていた。
土地所有者のコンビニオーナー(店長)は給料を本部から毎月支給される仕組みだった。

人件費を抑えるため、家族総出で店を朝から晩まで営業した。
アルバイトの採用人数を極力少なくして、給料を出さないで済む家族経営が原則だった。
バイトは労働力として不完全な存在だ。
出勤当日になって、突然「休ませて」とバイトからの電話に困惑した。
代わりの人間の補充がないのを理由に、その時間帯だけ店を閉めることは不可能だ。
オーナー家族が長時間勤務を続けた。

万引きや長時間の雑誌立ち読み、雇っている店員が店の商品(タバコ)や釣り銭をくすねることもあった。
15
10
返信0
rinr***** | 5時間前
教材として出したら面白い事になりそう。
13
5
返信0
dyg***** | 5時間前
コンビニオーナーにもアルバイトを893まがいのパワハラでこきつかう最低な奴がいる。
1
0
返信0
sta***** | 5時間前
この手の話で出てくるのは必ず元セブンだな。ファミマやミニストップ、ローソンは聞いたことがない。
やっぱり圧倒的収益の裏側には悲惨な話があるのだなぁ
8
1
返信0
c5h***** | 5時間前
所詮、雇われオーナーの構図
近隣に他社のコンビニができるならまだ競争ととらえるが……
同じ看板のコンビニが建って「そりゃないぜ〜」と落胆する
客からみても、ちょっと本部のやり方汚いな!?と同情してしまう
数ヶ月後や数年で閉店、借金漬けにされた元オーナーたち
CMでは華やかにやってるが、現状はまさに奴隷
9
0
返信0
mad***** | 5時間前
はるか昔からコンビニ加盟店は独立自営ではなくて
本部の奴隷志願ってさんざん言われてきたのにね。
コンビニだけでなくフランチャイズビジネスは加盟店は絶対に儲からないです!。良くて「生かさず殺さず」の本部のいいなり、
多くが借金抱えて潰れます。経営者自身も心身ともに潰れます。
3
0
返信0
bea***** | 5時間前
まさに奴隷制度なんですよね。軽い気持ちで絶対オーナーになってはいけない。
2
0
返信0
shi***** | 5時間前
仕入れの掛け率、返品不可は普通だと思います。
でも、ドミナントは死刑宣告ですね!辛すぎる。
1
0
返信0
tor***** | 5時間前
本家の米国では、奴隷制度の反発で廃れ、日本では助長され流行ったのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼリー作り、、失敗談、、海外生活

2017年08月26日 | 料理など


ゼリー作り、、失敗談、、海外生活


一昨日、、、ゼリーを作ってると、妻が余計な能書きをこくので<<俺が、それじゃ~もっとゼリーパウダー入れるわ>>などと、、、

すると、固まりすぎてマズイ!!!


そこで、今朝、運転手らに失敗したゼリーをやった、、、、、

見てくれは良いが、、、、


まあ、、、原住民など、こんなもの食ったことがないので失敗とは分からない。


因みに昨日、もう一度作ったが、うまく行った。

あの女うるせえわ、、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金銭トラブル報道の池谷幸雄 問題の「4500万円」の使い道

2017年08月26日 | 芸能ニュース
金銭トラブル報道の池谷幸雄 問題の「4500万円」の使い道
8/26(土) 9:26配信 日刊ゲンダイDIGITAL
金銭トラブル報道の池谷幸雄 問題の「4500万円」の使い道
超高級マンションに引っ越し(C)日刊ゲンダイ
 カンファ水という殺菌消毒水の販売代理店として4500万円もの融資を受けながら、事業も進めず返金にも応じず。先日、出資者である会社役員が週刊新潮誌上でタレント池谷幸雄(46)の行状を暴露して話題だ。

 池谷は返金に応じないばかりか、ハナからだますつもりだったとする詐欺罪の可能性も囁かれているが、融資された4500万円の「使い道」について、池谷をよく知る芸能事務所関係者が「お金が振り込まれるとすぐに自らの借金の返済と、とあるマンションの契約金に使ってしまったんです」と、こう続ける。

「そのマンションとは六本木交差点付近にある超高級賃貸タワーマンション。芸能人がたくさん住んでいて、過去にはザッケローニ元サッカー日本代表監督も住んでました。実は池谷はマンションが完成した際の入居審査に落ちてしまい、悔しく恥ずかしい思いをしたため別のマンションに住みながらチャンスを狙っていたそうなんです」

 すでにマンションは完成から数年が経過。今回、どうにか審査に通った池谷は、マンションの敷金・礼金・仲介料などの契約費用と引っ越し費用で数百万円をこの融資金で賄ったという。タワーマンションの絶景もいつまで眺めていられることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピース綾部の就労ビザ取得報道、所属事務所が否定

2017年08月26日 | 芸能ニュース
又吉がまぐれ、賞の話題作りで受賞して綾部が焦り思いつきで口にしただけ。

就労ビザは相手国の就業予定の企業が保証人として書類を出すなど必要で、何のあてもない人間が申請しても駄目。

勿論、日本での活動歴もPOINTに影響する(どのくらいの有名人か、アワード歴など)

綾部は、トラベルビザで入り<<広場で逆立ちでもして活動してますで良いんじゃないのかい>>苦笑

以上 海外の経営者



ピース綾部の就労ビザ取得報道、所属事務所が否定
8/25(金) 19:32配信 スポーツ報知
ピース綾部の就労ビザ取得報道、所属事務所が否定
ピース 綾部祐二
 お笑いコンビ「ピース」の綾部祐二(39)が渡米のための就労ビザを取得したとの一部の報道を、所属事務所が25日、「まだ取得してない」と否定した。

【写真】品川祐は「日本にいるしw」と発信

 綾部はハリウッド俳優を目指し、5月末にニューヨーク市に生活拠点を築いたが、米国内で働くための就労ビザの取得が難航しているため、完全移住に至っていない。

 就労ビザは1度申請して却下された場合、再び申請して取得するのに膨大な時間が必要な上に、取得できない可能性もあり、慎重に準備を進めている。所属事務所担当者は、「9月に就労ビザが取れるかもしれません」と話しており、本格渡米は秋にずれ込む可能性も出てきた。

 綾部は昨年10月に渡米宣言。今年4月、コンビ活動を一時休止し、これまで国内の表舞台には登場していない。英語がほとんど話せないため、現地を数回視察し、語学学校入学の手続きなどをしてきた。5月には、同市内のセントラルパークで開催された日米交流チャリティーイベント「Japan Day@セントラルパーク2017」に出演し、米国内での“初仕事”を行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする