ベンツを乗り回すお坊さん」お寺は非課税だから「丸儲け」になるのか?

2017年09月27日 | 消費者情報






「ベンツを乗り回すお坊さん」お寺は非課税だから「丸儲け」になるのか?
9/27(水) 10:02配信 税理士ドットコム
「ベンツを乗り回すお坊さん」お寺は非課税だから「丸儲け」になるのか?
画像はイメージです
坊主がベンツを乗り回すーー。たまに聞く話だが、実際に見かけることもある。もちろん、全てのお坊さんがそのような生活を送っているわけではないのは当然だが、中には、ベンツだけでなく、フェラーリ、BMWなどの高級外車を所有しているケースもあるそうだ。

宗教法人は非課税という話を聞くことはよくあるが、一部のお坊さんの羽振りがよくなるほどその効果は大きいのだろうか。三宅伸税理士に聞いた。

●税金は多少優遇されるが、全部ではない

「『宗教法人は非課税』。これは半分正解で半分不正解です。宗教法人の税金は多少優遇されていますが全部非課税ではありません。決して丸儲けではないのです。

宗教法人のように儲けることを目的とせず、公益(利益は存在せず社会のため)を目的として設立された法人については、収益事業(利益を目的とする事業)から生じた所得に対してのみ法人税が課税されます。

お守り、お札、おみくじ等の販売のように、実質的な喜捨金(寺院等に対する寄付のようなもの)と認められる物品の販売は、収益事業には該当しないものとされているので、売値と仕入れの差額(利益)について法人税は課税されません。

一方、絵はがき、暦、線香、ろうそく、供花、数珠、集印帳、メダル、キーホルダー、箸、陶器等の通常の販売や宗教法人境内の一部の駐車場の駐車料金は、収益事業に該当するとされ、利益が出れば法人税が課税されます」

ちなみにベンツも経費として計上できるのか。

「宗教法人でも経費として計上できるのは事業に係るものに限られています。

ベンツが事業上必要ではなく、実際事業に使っていなければ費用として計上することはできません。これは宗教法人に限られたことではなく、全ての事業に言えることです。

だからといって、お坊さんが、ベンツに乗ることができないわけではありません。お坊さんが給与でベンツを購入すること自体は、問題はありません。

もちろんお坊さんが受け取る給与も、普通のサラリーマンと同様に所得税が課税され源泉徴収されます。

宗教法人からお坊さんへの私的な流用が以前ニュースになったこともあり、国税局も宗教法人の私的流用の調査に力をいれていると言われています。『個人の家計と宗教法人の会計とは明確に区分する 必要があります』と国税庁も平成29年版として『宗教法人の税務』を公表して注意を促しています。

宗教法人に限らず法人と個人の区分は明確にしなければなりません」




白檀 | 6時間前

坊さん、金持ちのイメージです。
叔父がそうなのですが。
叔父の家に行くと、やたら大きいステーキが出てきて。
肉もスーパーでちょこっと買うんじゃなくて、
肉屋でガン!と買う。
冷蔵庫開けると、アイスが山のように積んであって。
金持ちの買い方は、すごいなあと思った。なんでもまとめて買うの。
夏休みに遊びに行くと、洋服も買ってくれたし。
ベンツ乗ってたかな。叔父も。

死んじゃったけど。脳溢血で。仏壇参りいって、酒飲んでる途中で倒れた。

60代でね。

優しい叔父でした。

その娘もエステ三昧なので
私は坊さんは、金いっぱい持ってるイメージが根強い。。

素直に羨ましい。
260
39
返信11
pot***** | 6時間前
脱税で絵画買い漁ったり、年末大一番競馬の名前つけたり。強欲坊主は調べればすぐ分かる。
そんな坊主に布施やら賽銭なげてる観光客がいい食いものや。
252
25
返信0
n*ok**** | 6時間前
坊主丸儲けは事実です。非課税のお布施が飲み代、高級車、贅沢な生活費に消えてます。家も立派でしょ?庫裏は固定資産税がかかるはずですが、かかっていないのが多いのでは?
256
33
返信1
hsc***** | 3時間前
京都の寺行ってみたらいいよ。
ほとんどの境内に超高級外車が何台もとまってるよ。
坊主丸儲け。
67
2
返信0
har***** | 6時間前
知り合いの坊さんはいつも軽で動いているが、裏のガレージにはランクルとジャガーが隠れてるのを知っている。
175
10
返信3
giy***** | 5時間前
今は檀家離れが深刻でアルバイトしながら住職勤めてる僧侶もいる。

檀家さんの数と、住職の人徳と そのお寺の内部留保wがいくらあるか?

代々の住職が積み上げたその金を、今の代の住職が浪費に回してるパターンもある。

どっち道これから20年は坊主の需要が高まるが、そっから先はお寺自体が存続維持出来ないのは明白。

これだけ死に対する感情が希薄になれば、いちいち高い金は払わなくなるわなw
91
6
返信0
chi***** | 3時間前
私の友達が坊さんの一人息子ですが、大変なようです。小さな寺で、寺の仕事だけじゃとっても食っていけないから代々なにかしら副業するのが当たり前だそうですが、副業といっても寺の仕事が不規則で入るため仕事時間の決まったサラリーマンなどは絶対無理なので副業探しも大変で、生まれる寺を間違えたと言っていました。
いわゆる上(金持ち)の坊主と、下の坊主の差がすごいそうです。
63
6
返信0
tac***** | 6時間前
近所のお寺の裏の駐車場にはベンツやらBMやらが3台。
申し訳なさそうにナンバーを隠す看板みたいなのも置いてあるけど
やっぱり儲かってるんでしょうねー。
111
5
返信0
yat***** | 6時間前
キャバクラに行ってたり、愛人作ってたりしているよね…
130
7
返信0
kii***** | 2時間前
5分か10分のお経を2回くらい読むだけで諭吉さんでしょ?それをブランド物のバッグに入れて颯爽とお帰りになります。私の実家のお墓があるお寺の住職さんです。ここのお寺からはもっと取ってもいいと思う。


ya1***** | 22分前
撲滅したい人種ですねぇ~(笑)
1
0
返信0
honyoko | 23分前
お布施なんて手渡しだからそのままポケット入れちゃえば調べようないもんね。
0
0
返信0
tkk***** | 51分前
人が死ぬほど、儲かるからな
2
1
返信0
uki***** | 1時間前
遺言に葬儀、法要不要と書くのが1番の遺族孝行。
1
1
返信0
mst***** | 1時間前
貧乏な坊主なんて聞いた事ない。まーこれからはしんどいだろうな。
1
2
返信1
wan***** | 1時間前
別に外車乗っててもいいよ。お葬式や法事をきちんとしてくれて、死者と残された家族を大事にしてくれれば。それらしい話なりして、ひとときの心の安らぎでもくれるのなら。
それをせずに、ただただお布施や戒名代ふっかけたり偉そうにするお坊さんは極楽浄土に行けないんじゃないかと思う。
3
1
返信0
hoh***** | 1時間前
宗教法人が税制優遇されているのは遺憾です
2
0
返信0
bb2***** | 1時間前
レッツ 檀家 やめようぜ。
0
0
返信0
kii***** | 2時間前
5分か10分のお経を2回くらい読むだけで諭吉さんでしょ?それをブランド物のバッグに入れて颯爽とお帰りになります。私の実家のお墓があるお寺の住職さんです。ここのお寺からはもっと取ってもいいと思う。
26
1
返信0
goc***** | 2時間前
お寺だから というのは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い ではないでしょうか。

お寺といえども 普通の企業と考えたらどうなるか。
社長が会社の経費でベンツやBMWに乗る ということはあります。
また、ベンツは、中古でもしっかりしているので長く乗ることができます。(なぜ社長はベンツに乗る? とかいう本があった それを参照)

住職はいわゆる社長、お寺も会社とみなせば、法人税が免除されているとみれば 特に違いはない

最終的に支払うのは、お寺(会社)の費用。檀家(お客)の少ない寺は(売り上げがなくて)買えないし、檀家(お客)の多い寺は、(売り上げが多くて)経費で買える



kim***** | 2時間前
お布施やお気持ちといった細かな料金設定もないし、ほとんどが現金収入で領収書も契約書もないから売上を誤魔化しても税務署は把握は困難。
現金収入こそ、税務署も把握が難しい
13
2
返信0
kpx***** | 2時間前
法人税は支払う部分も有るらしいが、所得税はどうなのでしょかその他の税は優遇されていないのですか。日本国民なら納税の義務を例外なく課さなければならない。
3
1
返信0
xxx***** | 2時間前
お寺さんは、しらないけど、、、
神社は、儲かるよね?
エルメスに外車に…
3
2
返信1
いわせてもらお | 2時間前
花8倍・薬9倍・お寺の坊主は丸儲け。坊主は元手無しで儲かる!!
5
0
返信0
f92***** | 2時間前
お坊さんでフェラーリ乗っている友人が何人かいる
趣味は自由なんだからね

アレコレ言われて乗るのも肩身が狭いんだよ
1
1
返信0
名無しさん | 3時間前
流行りの永代供養、無宗教、一括払い。その他管理料はかからない。は、嘘。やれお彼岸お盆お十夜etcその度に5千円。住職の趣味のご披露会参加5千円.他色々。。お骨をお願いした事、後悔後悔。。残された者に面倒を掛けない、、なんて。。
2
3
返信0
yac***** | 3時間前
半分正解、半分不正解

その半分正解の所が問題なんだよ
7
1
返信0
ryu***** | 3時間前
曾祖父の代から檀家をしてる寺の坊さんも、笑ってしまうくらいの「生臭」。

アウディを乗り回しながら、○回忌の法要だの、寺の修理だので、お布施をむしりとっていく。

話と言えば、「どこそこの店の○○が旨かった!」。
ウチの坊さんから有難い法話なんて聞いたことも無いわ。

坊主なんて、お経が読めるだけの俗物だ。
4
0
返信0
hsc***** | 3時間前
京都の寺行ってみたらいいよ。
ほとんどの境内に超高級外車が何台もとまってるよ。
坊主丸儲け。
69
2
返信0
sou | 3時間前
配偶者の親戚の坊主は身内の法事の席で「昨日もパチンコ負けた」だの「家にテレビが8台ある」だの「こないだベンツを買った」だのバカ丸出し発言を連発。
それを聞いていた私の両親はドン引き。
義母は義父の月命日になるとこんなクソ坊主を呼んでお経をあげてもらってお布施とお車代を渡している。
ホント見ていてうんざりするわ。




lev***** | 3時間前
下界の坊主が煩悩にまみれておる。到底真理の追求や救世など実現しないだろうな。無理もない。彼らは職業として僧侶を選択したまでのこと。まじ如来。と私の中のシッダールタさんが嘆いております。
2
1
返信0
maj | 3時間前
そういや、織田無道がカウンタックLP400(だったと思う)乗ってたよな。
12
0
返信1
chi***** | 3時間前
私の友達が坊さんの一人息子ですが、大変なようです。小さな寺で、寺の仕事だけじゃとっても食っていけないから代々なにかしら副業するのが当たり前だそうですが、副業といっても寺の仕事が不規則で入るため仕事時間の決まったサラリーマンなどは絶対無理なので副業探しも大変で、生まれる寺を間違えたと言っていました。
いわゆる上(金持ち)の坊主と、下の坊主の差がすごいそうです。
63
6
返信0
tph***** | 4時間前
宗教団体!
儲かりますよ(^^)
一般庶民は、税金ばかりですね(^^)
3
1
返信0
代理人の代行者 | 4時間前
お寺の副業として、幼稚園・保育園が存在するとお坊さん且つ園長や理事長などで報酬が高低差? または、単に檀家さんに金持ちが多くて檀家所有者での高級車使用者?
6
1
返信0
ryo***** | 4時間前
寺の収益なんてお布施が99パーくらいなんだから実質非課税よ
8
0
返信0
nmi***** | 4時間前
ゴルフ焼けしてる
坊さん見るよ。
2
1
返信0
s30***** | 4時間前
世間とのイメージに差がある業界ですね。
7
3
返信0
jap***** | 4時間前
織田無道
1
2
返信0
mla***** | 4時間前
うちの坊主は毎週高級料亭、キャバクラ、風俗、女子大生の愛人と楽しそう。
可愛い女子大生紹介してくれたから許してやろう。


9153***** | 4時間前
こーゆーところから取れや糞日本しね。
7
3
返信0
sho | 5時間前
結局金とる以上利益はあるんだから高級車にのってる坊主がおおい。レクサスのってるし。
6
0
返信0
J( 'ー`)し | 5時間前
生臭坊主そのものやな
16
2
返信0
スペル星人 | 5時間前
「戒名は30万円から」と言われた時点で坊主が嫌いになった
8
2
返信0
柳生十兵衛、推参 | 5時間前
浄土真宗は金を取る。

じいちゃんの戒名 1文字30万円、5文字で150万円。

茨城県牛久市の牛久大仏はその掌に鎌倉大仏が乗るデカさ。

仏壇は金箔で覆われている。

オヤジには戒名など付けなかった。遺言だ。

西日本典礼よ。クソ坊主達よ。

人の弱みにつけ込み金を取るな。

特注の棺桶、特注の骨壷、死んだ者に弁当など不要だ。

死んだお父さんがお腹が空いたらかわいそうでしょう? はぁ? 死んだんだから、腹へらないよ!

私は全てオプションは断わったが、母が頼んでしまった。

死んだ者の家族にたかって、売りつけるクソ坊主と西日本典礼の奴ら、お前ら地獄に落とすぞ。
11
3
返信1
lm3***** | 5時間前
時代の読めない、生臭坊主はその内淘汰されるでしょw
5
1
返信0
rok***** | 5時間前
ベンツごときの低性能車が「乗り回す」の接頭語になってるあたりに日本人の貧しさを感じるなあ
4
4
返信0
mar***** | 5時間前
坊主はベンツを経費扱いしてますよ。

間違いなく丸儲けです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金持ちと一般人を分ける考え方の違い

2017年09月27日 | 日記
ムダに長い記事だ、、、

こんなもの当たり前で<<ビンボ人は日々の生活を生きているので少ない金額でも貰う>>というメンタルで、、、

金持ちは、現在の生活の危機がないので断る事が多いということ。

即ち<<公平、不公平の問題ではない!!>>

こんな馬鹿な研究で銭を貰うバカ学者。



お金持ちと一般人を分ける考え方の違い
9/27(水) 7:20配信 @DIME
お金持ちと一般人を分ける考え方の違い
富裕層は“お金の問題ではなく”不公平を許さない
「金持ちの考えることは分からない」というフレーズを時折耳にすることがあるかもしれないが、実際のところ本当に思考の仕方が異なっていることを指摘する研究が相次いでいる。

■富裕層は“お金の問題ではなく”不公平を許さない

「最後通牒ゲーム」というゲームが行動科学や心理学の分野でよく利用されている。そのルールはいたってシンプルなもので、2人の人間を“提案者”と“承認者”に分けて、2人の間で富を分配するというものだ。その際、提案者のみがシェアの割合を設定でき、承認者のみがその提案を承認できる。もし承認者が首を縦に振らなければ、富のシェアはキャンセルされてどちらも何も受け取れない。

 この2人の関係がパートナーや親友だった場合、おそらく提案者の提案は限りなく5対5に近づくだろう。つまり1000円を500円で分け合うという申し出だ。そして多くの場合で当然のように承認者もその取り決めを承認する。場合によっては提案者が一方の懐具合を心配して、自分の取り分を少なくするケースさえあるかもしれない。

 しかし2人の関係が赤の他人同士であったりなどして、もし提案者が8対2の申し出をしてきたら承認者であるあなたはどう判断するだろうか。もちろん不公平だと感じるだろうが、承認すれば200円は手に入ることになる。この1000円はもともと自分のお金ではないのだから、その中から200円でも貰えれば確かに実益が得られるのだが……。

 研究チームは年収や資産などを細かく自己申告した278名の実験参加者にこの最後通牒ゲームをプレイしてもらった。各参加者の判断を分析した結果、8対2の提案では43%が不公平であるとして“拒否”し、お金を一切受け取らないことを選んだ。そしてこの判断をした者の大半が裕福な人たちであった。

 裕福であることと、不公平を許さない気持ちに関係があることが示唆されることになったのだが、人為的に裕福になった場合はどうなのだろうか。

 続く実験では、参加者全員にはじめから3ドルがもれなく配られ、その上でまったくにランダムな抽選で参加者の半数に5ドルが配られた。幸運な人々は合計8ドルを手にしたのだが、この人々がこの状態で最後通牒ゲームをすると不公平な提案を断る割合が増えたということだ。つまり人為的に“裕福”になった状態であっても、不公平を許さない気持ちが強まることになる。

 そして3つ目の実験では、最後通牒ゲームの変化形である無料拒絶ゲーム(cost-free rejection game)を参加者に行なってもらった。無料拒絶ゲームでは、8対2というような不公平な提案を拒否した場合、提案者の受け取りはゼロになるものの承認者のほうは提案された金額を貰えるというルールに変更されている。したがって不公平だからといって拒否した場合、1円ももらえない提案者のことが人によっては少し気の毒に思えてくるかもしれない。

 しかしこうしたルール変更があったにせよ、裕福な者は不公平な提案を拒否する傾向が高いことに変わりはなかった。つまり裕福な者にとって不公平な提案を拒否することは“お金の問題ではない”ということになる。そして裕福ではない者は、この場合は拒否しても自分の取り分は変らないにも関わらず、不公平な提案を承認する傾向が高かったのだ。

 富める者はますます富み、貧しい者がじわじわ増えてくる格差社会が到来したと言われて久しいが、その根底にはこうした富める者と貧しい者の考え方の違いがあるのではないかという点が指摘されているようだ。例えば仕事があったほうがましということで、低い対価で請け負ったりすることなどが経済格差を広げる原因になっている可能性もある。とすれば、こうした富裕層のマインドセットにも一部ではあれ学ぶところがあるのかもしれない。

■富裕層は強制されることを嫌う

 再び「金持ちの考えることは分からない」という慣用句が口にされるタイミングには、セレブによる巨額の寄付がニュースになった場合なども挙げられてくるだろう。

 寄付や募金などの活動は、経済合理性の観点に立てば言うまでもなく非合理的な行為である。しかし純粋な人助けの気持ちから寄付をすることもあるだろうし、打算的ではあるが寄付行為によって名声を得て社会的利益に繋がったりするケースもある。そしてやはり富裕層の寄付行為は、我々一般人とは異なる動機によって行なわれていることが最新の研究で指摘されている。

 カナダ・ブリティッシュコロンビア大学とアメリカ・シカゴ大学の合同研究チームがこの3月に社会心理学系ジャーナル「Journal of Experimental Social Psychology」で発表した研究では、富によって分類されるそれぞれの社会階層によって、自己認識が異なっていることが突き止められている。この自己認識の違いによって、富裕層と低所得者では寄付や募金への動機が異なっていることが浮き彫りになったのだ。

 研究ではいくつかの実験が行なわれている。最初の実験では絶対的貧困の撲滅を目指すサイト「The Life You Can Save」の訪問者の協力を仰ぎ、収入などの個人情報を提供した185人(女性58%)のオンライン行動を分析している。同サイトには2つの記事が掲載されているのだが、ひとつの記事ではいかに個々人の行動が貧困の撲滅に繋がるのかが力説された“主体的(agentic)”な記事になっている。対照的にもう一方の記事は、貧困の撲滅のためにいかに人々の協力と連携が必要であるのかを説いた“公共的(communal)”な主張になっている。そしてそれぞれの記事を読んだ直後の人々のネット募金行動の状況を追跡したのだ。

 収集したデータを分析した結果、裕福な人(年収1000万以上)は“主体的”な記事を読んだ後にネット募金をする傾向が強くあらわれ、裕福ではない人(年収400万円以下)は“公共的”な記事を読んだ後に募金する人が多かったのだ。

 2つめの実験は、カナダ・バンクーバーにある科学ミュージアムの訪問者474人に参加してもらい、それぞれの経済状況を申告してもらった後、最初の実験と同じように2つの記事のどちらかを読んでもらった。そしてその後、もしロトくじで100ドルの賞金を獲得した場合、どれほどの額を寄付するかを聞かれて回答したのだ。

 このケースでもやはり、裕福な人で“主体的”な記事を読んだ人が最も寄付の額が高く、賞金全額の100ドルやそれに加えて私費を投じる人も少なくなかったということだ。やはり裕福な人と、裕福でない人とは寄付行動における動機が違うことが示唆されることになった。富裕層は“主体的”な募金活動を呼びかける声に強く反応して気前良く募金をすることが確かめられたのだ。

 以前の研究なども参照して考察すれば、裕福な人は自分をコントロールできるという自己認識が高く“主体性”に任される判断を重要視するということである。つまりどことなく募金を強いるようなニュアンスがある提案を嫌い、完全に自分の気持ち次第でできる判断を好むのだ。

 一方で裕福でない人が募金をする動機は、社会との繋がりを求めてのことであり、その意味で往々にしてほかの人々にも募金を呼びかけるようにもなる。

 こうした知見は穿った見方をすれば富裕層向けビジネスに応用できるものにもなるのかもしれない。つまり富裕層は「多くの人がやっていること」にあまり興味がなく、あくまでも自分が納得できるかどうかなのであり、富裕層向けビジネスでは主体的な判断に働きかける説得力が求められることになるのである。

■高所得者層のほうが運動量は多いのだが……

 富裕層の考え方がいろいろ明らかになっているが、裕福な人々は1週間単位の運動量でも独特な傾向があることが最新の調査でわかってきている。

 アメリカがん協会の研究チームは、加速度センサー式の万歩計を装着した5206人の成人の1週間のデータを集積し、その人物の運動量と収入との関係を探る調査を行なった。これまでも同様の調査は行なわれてきたが、どのくらい運動をしているのかについては自己申告に基づいており、正確性にやや疑問があった。しかし今回は小型高機能のデジタル万歩計を使って実際の運動量を記録してデータを収集したのだ。

 実験参加者のうち、年収2万ドル(約220万円)以下の低所得者層と、年収75万ドル(約840万円)以上の高所得者層を抜き出して比較することで両者の興味深い特徴がわかってきた。

 アメリカの健康ガイドラインでは2日間で150分の適度な運動か、あるいは75分の激しい運動を推奨しているのだが、高所得者層は低所得者層の1.6倍の数が基準を満たしており、1週間単位では1.9倍が基準に達していたということだ。つまり大雑把に言えば基準を満たす運動をしている人の数が、高所得者層は低所得者層の2倍いるということになる。

 1日単位や1週間単位の細かい運動の状況を見てみると、さらに興味深いデータが浮かび上がった。1日の中で低所得者層は1日の中でまったく動かない時間が少なく、一方で高所得者層はまったく動かない時間がそれなりにあるのだ。これは高所得者の仕事がデスクに張り付く作業が多いということになるだろう。一方で低所得者層は軽い運動を伴う仕事や家事などを日常的に行なっていることになる。

 では仕事であまり身体を動かす機会がない高所得者がどうして運動量が多いのか? それはジムや各種スポーツなどの激しい運動の割合が高いからであった。そして週末に集中的に運動を行なっている傾向も浮き彫りになったのだ。

 しかしこの調査結果は、高所得者層にリスクを意識させるものにもなるだろう。なぜなら、意識的な運動から離れてしまった場合は高所得者層のほうが高い健康リスクを抱えることになるからだ。

 ミルケン公衆衛生大学院のハンナ・アーレム研究員は、日常生活の中で運動を意識することの重要性を力説している。エレベータやエスカレータをなるべく使わず、バスや電車を目的地の1つ前で降りて歩いたり、車を使わずなるべく自転車にするなど、生活の中でなるべく身体を動かす機会を多くすることが、運動の時間がなかなか取れない生活では重要になるということだ。仕事でデスクに縛られがちな人ほどこれらに留意したいものである。

文/仲田しんじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝からアクアリウムのフィルターなど掃除、、フィリピンライフ

2017年09月27日 | 日記


早朝からアクアリウムのフィルターなど掃除、、フィリピンライフ

120センチ水槽、、

上部フィルターの清掃や水中モーターなど清掃だが<<ホースがジャバラ式なので内部に大変なカスがたまり出が悪くなる>>

水中モーターは、感電が心配だが、初めて導入したところ上部モーターより遥かに調子が良い。但しジャバラホースにスラッジが溜まり排出が細くなる。


先日は大きくなった鯉2匹を原住民にあげた所<<美味かった>>そうだ。

路上販売から買ったのだが、大きくなるのと、それほど大きくならないなど、、

体型も<<金魚のでかい>>状態、、、良くない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする