60歳以上の給料穴埋め廃止へ 企業の自力対応促す、政府方針

2019年12月06日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ



60歳以上の給料穴埋め廃止へ 企業の自力対応促す、政府方針

12/7(土) 6:00配信

共同通信
60歳以上の給料穴埋め廃止へ 企業の自力対応促す、政府方針

霞が関の官庁街(手前)と首相官邸(左奥)=東京都千代田区

 現役時代に比べて賃金が大幅に下がった60~64歳の高齢者に穴埋めとして支給する「高年齢雇用継続給付」を政府が段階的に廃止する方針であることが6日、分かった。現在の給付水準を2025年度に60歳になる人から半減させ、30年度以降60歳になる人から廃止する。主に現在54歳の人から半減が始まる計算になる。65歳までの継続雇用が25年度から完全義務化されるため、企業が自力で対応し賃金水準を確保すべきだと判断した。

 働き方改革で非正規労働者と正社員の不合理な待遇格差を認めない「同一労働同一賃金」が20年度から順次始まることもあり、企業は人件費増への対応を迫られる。
【関連記事】

「立派な職歴ですね」案の定不採用
ユアーズ破産 負債総額1億5000万円
県職員採用、合格者の3分の1辞退 07年度以降で最多
国の新制度で非正規にもボーナス 人件費負担に戦々恐々
かんぽ不正販売「高齢者食い物」…強引営業に憤りの声続々






ott***** | 1時間前

こんなことばっかりで今現役で働いてる世代が支持すると思うのかな 年金も怪しい 補填もなくなる 老後に向けて貯蓄ができるほどの給料はでない 根本的なとこを改善するようにしてほしいわ

5372 284

返信41

wjt***** |48分前

定年は60歳、年金は65歳。前倒しでもらうとかなりの減額。

今の高齢者はこの補助金システムのおかげで比較的65歳までの就職は楽だけど、現役世代が高齢者になった時はめちゃくちゃ苦しいのでは?
174 6
天邪鬼 |15分前

継続雇用が25年度から完全義務
初耳だったからチョット調べたら

・定年65歳を義務付けているわけでなない

・継続雇用制度の導入であって、労働者の希望を満たすような労働条件での雇用を義務づけているわけではない

・会社が提示した労働条件を労働者が拒否、継続雇用が成立しないような場合であっても、会社としては継続雇用の機会を与えたわけであり違法にはならない

こんな感じらしい
「高年齢雇用継続給付」
の廃止が真の目的では?
46 0
mmi***** |28分前

>65歳までの継続雇用が25年度から完全義務化されるため

定年が65歳になるということでは。
73 4
kam***** |14分前

>今の高齢者からバンバン金を巻き上げて子育て世代に分ける政党があったら支持する。


子育て世代が選挙に行かないから今の政策なんじゃないの?
入れてくれない子育て世代より、票を入れてくれる高齢者への待遇が良くなるのは仕方ないよね。
44 7
kor***** |4分前

30代、40代の氷河期世代の不満です。
振り返れば子供が保育所を出て間もなく無償化、少し先を見れ毎年のように上がる社会保険料、裏腹に繰り上げられる支給年齢。
40歳からは介護保険料も払わされます。今介護を受けているのは払ってない老人ばかりなのに・・・
さらに、老人医療費の値上げ等、なんか負担ばかりで恩恵がない世代だと思う。
戦時の徴兵、特攻隊、亡くなった多くの民間人と比べれば恵まれてると思いますが。
5 0
Z900***** |7分前

高度成長するときには世代で生活水準がほぼ同じだから
ざくっと世代に対する政策を打てば当たったのですが、
先進国になるとそうもいかなくなります。

つまり、

金持老人もいれば、貧乏老人もいるし
金持若者もいれば、貧乏若者もいます。

現行政府の政策に文句言う人は、ほぼ左巻きと思いますが
その人たちはマイナンバーに反対します。

結果、金持は資産を運用し配当を得ますが20%課税です。
マイナンバーに寄せて総所得課税にすれば累進で40%取れます。

マイナンバーは貧乏人のためにあるのに
反対する理由がまったくわかりません。
6 5
bel***** |19分前

貧富の差広がっているんだから、所得税の最高税率元に戻すのが先、
お友だち優遇政治ではできないのかな、安倍さん、しっかりしてください。
44 9
Chibanian |13分前

何でも誰かが面倒見てくれるのは20歳までだろうな。

何をしようが自由なんだから自分でどうにかしないと。
生命保険入るのも、そんなものに入らず投資に回すのも自由。

せこい控除より株式の配当のほうがよっぽど良いと思うけどね。
17 5
。 |9分前

自民じゃもうダメなような気がするけどまともな野党もいない。間違っても立憲民主とか社民とか論外。
でも松下にしか恩恵がない竹中とか切りたいし。
ここは1発令和に入れようかなって思うけど令和入れると法人税引き上げはしてくれるけど障がい者支援に大金使われそう。



法人税を引き上げる東京都は重税
ラーメン税導入
ゴルフ税再導入
議員の交通費を領収書と引き換えにする
60歳以上の医療費負担増高額医療費はそのまま
消費税5パーセント
海外渡航税に重税を課す ビジネスはそのまま
東京都民住民税引き上げ(23区)

こんな感じのとこでてこないかな。
5 5
koz***** |10分前

ちなみに若者が減って国力とゆーか、生産力が下がって、円も下がって貯金が無意味になるという未来もある。外国人が入って来て、政治が乱れ、国内テロが頻発することもあり得る。
海外逃げるべきか?
3 1

もっと見る(31件)

コメントを書く

dom***** | 1時間前

人件費が、上がって体力のない中小企業は、淘汰されていく。ますます格差が開いていくんだろう。長生きはもはやリスクでしかない。

4723 260

返信31

fsr |7分前

その淘汰されない企業が多いから生産性が向上せず、GDPが増えない、つまり賃金低下圧力をもたらす。
ミクロでは全ての企業が生きることは理想?
そんなわけなく、マクロでは明らかに弊害をきたす。


淘汰、循環がないと非効率だけが残っていく。
国があちこちに忖度してあらゆるニーズに応えようと
無駄な事業増やして借金膨らませているのが象徴的でしょ。
冷徹になれば計算できるけど、感情でブレーキかかってさらに
出血するってパターンね。
2 1
観察者 |10分前

>>h10
公務員ではありません。
露頭に迷うど田舎の中小企業の駒の1人に過ぎません。

20代中頃それまでと全く別業種に転職し、正直ブラックな環境にもめげず社に尽くし努力していくつも資格を取り、少しずつ出世して13年かかって小さい会社ではありますが上から一桁まで来ました。
部下も50人以上付きましたし給料も入社時より3倍弱になりました。
多くの同僚、同業他社が淘汰されるのも見てきました。
今も降格、倒産に怯え精進しています。
4 4
bt |20分前

大企業への貿易還元金。大企業の内部留保。
以上2つを軽減するだけで ずいぶん暮らしは楽になる。
24 5
bd** |31分前

バイトにも厚生年金の義務化。かなり大きな負担。
46 6
JONY |35分前

公務員とか公で働く人が潤っているのでは、共産主義でしょ。
78 12
xqs***** |16分前

そういう政策は、景気を良くしてからでないとダメだと思います。
15 3
ku1***** |20分前

何がどうであっても自民党安部政権では臭いものに蓋をする事がわかってるのに、それを選挙に活かせない国民が終わってる。
30 4
j24***** |22分前

安い工賃でしか請け負えない様な中小企業は淘汰されなければいけない。
その分まともな工賃でやっていける企業に、大企業は発注していけなければならなくなる。
そうならなければ中小企業労働者の賃金は上がらない。
22 18
tuk***** |14分前

体力のない中小で働いてるのに
大企業なみの待遇を求めるのが悪い

自分で、大企業に転職するなり努力されてはいかがですか?
8 9
h10***** |21分前

観察者さんは、決して淘汰されることのない方なのでしょうね。
公務員の方ですか?
それとも只の「傍観者」?
11 7

もっと見る(21件)

コメントを書く

pelu*** | 1時間前

これで継続雇用する企業は激減し、定年→転職に備えるようになる。
公務員は率先して民間の待遇に合わせ、ボーナスなし10万円前後の月収を体感してもらいたい。

4674 874

返信52

hir***** |34分前

公務員より、国会議員の歳費と政務活動費、定数を考えてくれ。
374 24
a_g***** |1時間前

そして、公務員がそこまで下がると、それを見た民間の経営者はさらに下げる。
というか、非正規公務員は既にかなり低い待遇を体感してるよ。
351 37
tom***** |35分前

一概に公務員にもいろんな職種・業種があります。
たしかに給与に見合った仕事してない人もいるのかもしれないが、一緒くたにしないでほしい。
359 54
kum***** |34分前

未だに公務員の待遇に夢を抱いてる人が多いけど、そんなものは前世紀の幻影です。今は人手不足でブラックな環境のほうが多い。
320 52
tom***** |32分前

なんでもかんでも年収低い人に合わせろ風潮やめてほしい。
給料高い人は、その待遇を得るために色んな努力をした結果。公務員もしかり。コメ主がどれだけ頑張ったのか知らないが、その収入しか得られないのであれば、今までの人生を反省するべきであって、公務員を巻き込むのは論外
356 110
ori***** |19分前

来年から公務員になるものです。
公務員の給料よりも年金の保障が手厚いので、その辺りから削減すれば良いのではないかと思っています。
また、副業禁止にするのではなく副業可能な範囲を増やしてほしいとも思っています。
まぁ、私が変えられるわけではないですが、来年から、給料取りと言われないように精一杯頑張ろうと思います。
90 24
mdtjtj |18分前

コメ主さんが言っている、ボーナス無し、月収10万というのは、定年後の再雇用の事だと思うよ。
今の定年後再雇用制度だと、定年後、同じような仕事をしながら、給与は企業が好きに出来るから、ボーナス無し、手取り10万も普通にある。
53 10
nananano |17分前

だったら夕張市で市役所職員になってみたら?
財政破綻で職員の給与も減りほとんどが辞めている。
優秀な職員がいなければ市の復活は難しいし、人手不足で行政サービスは提供は難しい。
57 13
mit***** |37分前

>公務員は率先して民間の待遇に合わせ、ボーナスなし10万円前後の月収を体感してもらいたい。


どんな待遇?どんな仕事してんの?
なんでそんな評価低いの?笑
ごめん、あまりにも大変すぎて笑った!
274 68
joj***** |15分前

こういう発言、自分が年収一千万もあれば「公務員は自分に比べて給料低いし、仕事も大変そうだし大変だなぁ」ってなりますよね。そうならない時点で発言主のレベルが知れてしまいますね。
44 12

もっと見る(42件)

コメントを書く

mat***** | 30分前

だったら公務員や政治家もやるべきですよね

1527 71

返信14
k_k***** | 1時間前

来年は大企業の早期退職募集が
更に増えるだろな。

本来は、無理な定年延長政策
なんかではなく
人手不足の企業は沢山あるから
新しいフィールドで活躍が
出来るように
再就職への支援金や、いきなり
無職なるリスクを避けられる
執行猶予期間を設けるとか、
フルタイムでなくても
ワークシェアなどで60代で
働きやすい労働環境を構築するとか
した方が日本の為にも良いのに
政府も官僚も昭和時代からの
働き方から 何も変えられないだな。

916 27

返信6
mhu***** | 53分前

その上で70歳までの定年延長ね…笑
最低時給だけは上げて使えない高齢者を誰が雇うのかな?
社会保障もままならない状況になるだろうね。
日本崩壊が着々と目に見えて来ましたね。
国崩壊のリアルバラエティーが早くも見れそう。

967 44

返信5
米ぬかは飲み込めぬか | 29分前

こんな制度あったの?

就職氷河期の人たちは、そもそも雇ってもらえなくて苦しんでいたのに。これは、アンバランスすぎる制度だろ。

959 49

返信7

bhz***** |15分前

私は、手続きなどを申請する仕事をしてますが、高年齢継続雇用の制度はあっても、その給付を受けられる職員はほぼないです
給与は下げられても給付を受けられない。いつも疑問しかありません
31 3
eng***** |7分前

60歳過ぎて、65歳までの給料が60歳時点の75%以下だったら、61%以下で最大給料の15%が雇用保険から出るものです。給料が下がらすに65歳までの雇用が確保されたら、確かにいらない制度です。あくまで給料が下がらなければね。しかし、いつまで働かないといけないんだ。
11 0
gue***** |1分前

めちゃくちゃ有名な給付だと思うぞ
0 0
hij***** |23分前

知らないことに驚愕
36 33
ito***** |12分前

>私は、手続きなどを申請する仕事をしてますが、高年齢継続雇用の制度はあっても、その給付を受けられる職員はほぼないです
給与は下げられても給付を受けられない。いつも疑問しかありません

自分の上司は給付を受けてましたよ
8 1
kgf***** |19分前

集団就職とかバブルでオイシイ思いしてきた年寄りから若者へ税金の使い道を変えるべきです
61 4
rim***** |18分前

知らない?
あなたの常識がアンバランス
10 24

コメントを書く

dqj***** | 25分前

アメリカでは、本人の意思でリタイヤするまでは通常の雇用が継続します。もちろん給料が60歳から減るなどということもなく。日本政府が人生100年の理念を掲げ奨励しようとするならば、このシステムを見習わないと。給料が半減したらやる気も半減しますって。

847 40

返信4

ddr***** |18分前

そのかわり朝いきなり解雇告げられて、自分の机にも戻れずそのまま退社.これとセットでなければ会社も若手もやっていけない.職種によるけど50歳過ぎたら半分近くのひとは現職ではほとんど役に立たなくなる.社内介護はごめんだ.
51 9
toma***** |1分前

なんでも海外を真似すれば良いと言うものではないと思います。
0 0
nec***** |22分前

年功序列廃止しきれない国、ニッポン
25 4
fou***** |5分前

金食うゾンビだらけの会社怖いね!
3 1

コメントを書く

tom***** | 26分前

こんなんでは自分の生活守るのが精一杯で子供産むの無理です。ひとつも希望になる政策がない。

796 23

返信5
ss***** | 40分前

この制度ありきで再雇用時の給料削減が許される、な判決があったはず。あれどうなんの?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フィリピン】ボホール空港の運営保守、投資額は38億ペソ

2019年12月06日 | フィリピン永住生活、、天国か地獄かな


【フィリピン】ボホール空港の運営保守、投資額は38億ペソ

12/6(金) 11:30配信

NNA

 フィリピンの財閥系アボイティス・インフラ・キャピタル(AIC)は、受注を目指しているボホール・パングラオ国際空港(BPIA)の運営・保守事業に38億ペソ(約81億3,000万円)を投資する見通しだ。運輸省が明らかにした。

 同事業では、第1期(2020~21年)で空港の既存施設を拡充する。第2期(26~27年)では需要に応じて空港の最適化、再構成を進める。運営・保守の契約期間は25年。

 アボイティス・エクイティ・ベンチャーズ(AEV)のインフラ部門であるAICは、官民連携(PPP)事業を政府に持ち掛ける「アンソリシテッド・プロポーザル」方式で同事業を提案。フィリピン経済開発庁(NEDA)の理事会が11月29日に承認していた。

 運輸省は「スイスチャレンジ方式」で入札を実施し、20年初めに事業者を決める予定。他社から好条件の対案が提示されなければ、提案者のAICが事業を請け負うことになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糞マスゴミ=差し戻しのバカ裁判官の理由を書けよ!!!

2019年12月06日 | 事件


糞マスゴミ=差し戻しのバカ裁判官の理由を書けよ!!!

中途半端な記事を書くな!!

**犯罪者に異常に優しく被害者に冷酷なカルタゴジャパンなどに正義はない!!!

欧米なら終身刑確定だ!!!


クソ日本!!!



東名あおり運転控訴審 1審判決を破棄、地裁に差し戻し

12/6(金) 11:07配信

毎日新聞
東名あおり運転控訴審 1審判決を破棄、地裁に差し戻し

東京地裁および東京高裁が入る庁舎=東京都千代田区で2019年5月10日、米田堅持撮影

 神奈川県大井町の東名高速で2017年、あおり運転で停止させられた車がトラックに追突され夫婦が死亡した事故で自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などに問われた石橋和歩被告(27)の控訴審判決で、東京高裁(朝山芳史裁判長)は6日、危険運転致死傷の成立を認めて懲役18年とした1審・横浜地裁判決(18年12月)を破棄し、審理を地裁に差し戻した。危険運転致死傷の成立自体は否定しなかった。

【図解】萩山さん一家と石橋被告の間で起きたトラブル

 事故は17年6月5日夜に起きた。静岡市の萩山嘉久さん(当時45歳)と妻友香さん(同39歳)、娘2人が乗る車が被告の車に4度にわたって著しく接近される妨害を受けて高速道路上に停止。萩山さんが被告から暴行を受け、その後に萩山さんの車に後続のトラックが追突し、夫婦が死亡、娘らがけがをした。

 公判では、危険な運転を処罰する危険運転致死傷を適用できるか否かが争われた。裁判員裁判の1審判決は、被告には萩山さんの車を停止させる一貫した意思があったと指摘した。停車させた行為は、危険運転には当たらないものの、「4度の妨害運転と密接に関連していた」と認定。事故は、妨害運転、停車行為、暴行という一連の流れによって誘発されており、妨害運転と事故には因果関係があるとして危険運転致死傷の成立を認めた。

 控訴審で弁護側は、危険運転致死傷は、特に危険性の高い「運転行為」によって人を死傷させた場合に適用されると訴えた。相手の車を停止させた後に事故が起きる事態は適用の想定外で、危険運転致死傷は成立しないと反論した。

 検察側は、萩山さんの車は被告の危険な妨害運転によって停止を余儀なくされたと指摘。妨害運転から追突事故まで自然な流れの中にあり、因果関係は否定されないと主張した。【田中理知】
【関連記事】

<初公判>死亡夫婦の次女「パパとママが死んでしまいました」
<道交法に「あおり運転」 即座に免許取り消し 警察庁>
<控訴審>危険運転致死傷成否が最大の争点だった
<一審判決は懲役18年>「強固な犯意に基づく執拗な犯行」
<懲役23年求刑>萩山さんの母「家族の何倍もの苦しみを」





東名あおり運転死傷、6日控訴審判決 争点は危険運転罪の成否

12/5(木) 5:00配信

カナロコ by 神奈川新聞
東名あおり運転死傷、6日控訴審判決 争点は危険運転罪の成否

(写真:神奈川新聞社)

 神奈川県大井町の東名高速道路で2017年6月、「あおり運転」を受けて停止させられたワゴン車に後続車が追突し静岡市の男性一家4人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪に問われた無職の男(27)の控訴審判決が6日、東京高裁(朝山芳史裁判長)で言い渡される。一審同様に危険運転致死傷罪の成否が最大の争点。弁護側は、同罪の成立を認めて懲役18年とした一審判決を「立法意思に反する」と批判しており、法解釈を巡る高裁の判断が注目される。

【地裁判決】危険運転適用「常軌逸している」 東名あおり運転、懲役18年

 一審判決によると、被告は同年6月5日夜、現場から約1キロ手前の中井パーキングエリアで、車の止め方を注意されて憤慨。一家のワゴン車の進路をふさいで路上に停車させた上、男性=当時(45)=に暴行を加えるなどし、後続の大型トラックが突っ込む事故を引き起こした結果、男性と妻=当時(39)=を死亡させ、娘2人にも軽傷を負わせた。

 同法では危険運転の類型の一つに、「人や車に著しく接近して、重大な交通の危険を生じさせる速度で運転する行為」と規定。条文上では、走行中の運転行為により死傷させた場合での適用を想定している。停車後に起こった、第三者による追突事故が一家の直接の死傷原因となる今回のケースで、同罪が適用可能かどうか意見が対立している。


朝鮮極左手先=カナコロは論点が違う記事書いている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道交法に「あおり運転」即座に免許取り消しで=煽らせ屋が激増する陰湿なカルタゴジャパン

2019年12月06日 | 結婚の落とし穴のはなし

性格が悪い、陰湿で悪知恵が働くカルタゴジャパニーズが激増なので<<今度は、わざとスローで走行車線や一車線でも異常なスローで運転する輩=煽らせ屋が増えるだろう>>

オイルショック以来、年々性格が悪くなったカルがゴジャップだが<<リーマンショックなどで更に陰湿に他人を貶しめるのが増えた=他人に冷酷な仕打ちが出来るカルタゴジャップ>>

**煽らせやで他人を貶めるのが激増するだろう<<人間の狩場のカルタゴジャパン>>





道交法に「あおり運転」 即座に免許取り消し 警察庁方針

12/6(金) 9:10配信

毎日新聞
道交法に「あおり運転」 即座に免許取り消し 警察庁方針

 警察庁は、道路交通法に「あおり運転」を新たに規定し、事故を起こさなくても即座に免許取り消し処分とする方針を固めた。6日の自民党の交通安全対策特別委員会で検討案を説明した。来年の通常国会での法改正を目指す。厳罰化も図り、悪質ドライバーの排除を目指すとしている。

 検討案によると、あおり運転を「他の車の通行を妨害する目的で、一定の違反(過度に車間距離を詰めたり、急に進路を変更したりすることなどを想定)により交通の危険を生じさせる恐れのある場合」と規定し、違反した場合は罰則を設ける。「高速道路上(一般道を含む)で他の車を停止させるなど、著しく交通の危険を生じさせた場合」は、さらに重い罰則を科す。

 罰則は検討中だが、現在の取り締まりで適用されている刑法の暴行罪の「2年以下の懲役または30万円以下の罰金」などとのバランスを考慮して定める方針。行政処分は、違反点数を即座に免許取り消しになる「15点以上」とし、免許を再取得できない欠格期間を1年以上は設けたい考えだ。

 警察はこれまで、道交法の車間距離保持義務違反や相手への暴力行為があるとして暴行罪などを活用してあおり運転を摘発してきた。社会的関心の高まりを受けて取り締まりが強化された2018年の車間距離保持義務違反は1万3025件と前年の約1・8倍に達し、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷の妨害目的運転)25件、暴行24件、傷害4件などに上った。今年1~10月の車間距離保持義務違反は1万2377件に達する。

 しかし、主に適用されている車間距離保持義務違反の罰則は、高速道路の場合で「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」で、違反点数も2点にとどまる。政府与党からは「悪質なあおり運転を想定していない現行法による取り締まりには限界がある」として法整備や厳罰化を求める声があり、警察庁が海外の法制度も参考にしながら検討を続けていた。【佐々木洋】
【関連記事】

<あおり運転>暴行容疑で男逮捕 ボンネットたたく
<東名あおり事故>死亡夫婦の次女、裁判で「パパとママが死んでしまいました」
<“キレる”あおり運転 原因は脳内セロトニン不足?>
<あおり運転動画サイト通じて初検挙>岡山県警、11月から専用サイト開設
<茨城あおり運転>「ガラケー女」デマなぜ広がった?



あおり運転の厳罰化賛成は約9割! 逆にあおられた側にも罰則は必要?

12/2(月) 13:40配信

くるまのニュース
悪質なあおり運転は厳罰化で撲滅できるのか?

 危険な「あおり運転」が社会問題になっており、警察庁では免許の取り消しができるように制度改正を検討しているといいます。

画像でわかる!これが煽られやすい運転だ!

「あおり運転」という罪状はありませんが、前車に著しく接近する「車間距離保持義務違反」や後方から進行してくるクルマが急ブレーキや急ハンドルで避けなければならなくなるような進路変更を行う「進路変更禁止違反」、危険防止を理由としない不必要な「急ブレーキ禁止違反」などの道路交通法違反について、積極的な交通指導取り締まりを推進するとされています。
あおり運転の厳罰化賛成は約9割! 逆にあおられた側にも罰則は必要?

悪質なあおり運転には厳罰化で対応

 今現在も、自動車を運転することで著しく道路交通の危険を生じさせる恐れが認められる場合には、「危険性帯有者」として、違反点数によらず免許停止などの行政処分を執行できるという道路交通法の規定があります。

 あおり運転の厳罰化について、世の中の人はどのように考えているのでしょうか。

 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営する株式会社エアトリは、20代から70代の男女1150名を対象に「あおり運転の罰則」に関する調査を実施しました。

 あおり運転の厳罰化については、87.5%の人が賛成という結果になり、ほとんどの人が厳罰化を求めているといえます。

 一方で、あおり運転の罰則が「免許停止」となっていることに対しては、「十分な罰則である」と回答したのは42.9%、「罰則としては不十分である」と回答したのは47.7%と、意見がわかれました。

 あおり運転の厳罰化については大多数が支持しましたが、その罰則内容については「まだ甘い」と考えている人も多いようです。

 免許停止では罰則が不十分であると答えた人に、ほかにどのような罰則が必要だと思うかという問いでは、「懲役刑(労務作業のある身柄拘束刑)」(56.4%)、2位の「一生涯の免許停止」(54.2%)までが過半数となりました。

 免許停止よりも重い刑を望む理由として、「あおり運転を二度としまいという後悔の念を抱いてほしい」、「二度と運転をしないでほしい」という意見がみられました。

 あおり運転の厳罰化に伴い、「あおり運転」の定義をどうするのかという点も注目されます。

 あおり運転の定義として、「過度にハイビーム・パッシングをしたり、クラクションを鳴らす」や「不用意な急発進、急停車」を挙げる人が多くいました。

 その一方で、13.6%の人は「定義付けるのは無理だと思う」と回答したことからも、「あおり運転」の取り締まりの難しさが窺えました。


あおられる側も問題あり? 罰則は必要なのか?

 今回のアンケートでは、あおられる要因となる運転に関しても調査しています。

 あおられる要因になるような運転をした人に対して罰則が必要かどうかという問いに対しては、45.9%の人が「必要」と回答していますが、「不要」と回答したのは13.8%、「どちらともいえない」と回答した人は40.3%に上りました。
あおり運転の厳罰化賛成は約9割! 逆にあおられた側にも罰則は必要?

あおり運転への罰則が厳罰化へ

 また、あおられる要因になるような運転に関しても罰則が必要と回答した人に対し、どのような運転に罰則が必要だと思うか聞いたところ、「無理矢理の割り込み」や「低速で追い越し車線を走行」、「ウィンカーを出さない、出すのが遅い」などを指摘した人が多くいました。

※ ※ ※

 あおり運転について警察庁は、2018年1月に取り締まりの強化を全国の警察へ通達しています。

 そのきっかけとなったのが、2017年6月に神奈川県内の東名高速で発生した「あおり運転」などによる悪質な行為を原因とし、2人が死亡した事故の社会的反響を受けてのことです。

 2018年1月の通達では、悪質・危険な運転が関係する事案は、道路交通法違反のみならず、危険運転致死傷罪、暴行罪などあらゆる法令を駆使し、また、それを未然に防止するため積極的な交通指導取締りを推進することなどが指示されましたが、あおり運転はなくなりません。

 あおり運転をおこなう人がもっとも悪いのですが、あおり運転に遭ったときは、すぐに道を譲ったり、安全な場所に停車して警察に通報するなど、冷静に対応することが必要です。

 また、自分があおり運転の標的にならないようにすることも大切です。無理な割り込みや追い越し車線を低速で走り続けることがないよう、周囲に気を配った運転を心掛けましょう。

くるまのニュース編集部

前へ
1
2次へ

2/2ページ
【関連記事】

なぜ高級外車で「あおる」? 急激にあおり運転が増えた理由とは
運転中のハンズフリー通話は違反? 手で持ってないから大丈夫という考えは危険
350馬力の「マツダ3」発表! 見るからに速そうなモンスターマシンとは
ETCカードの抜き忘れに注意! トラブルが多発する理由とは
運転中のスマホ操作は赤信号で停車中も違反!? 警察の見解は?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする