8年働いても手取り18万円の保育士が、月収15万円でもフリーランス保育士になった理由
12/2(月) 8:55配信
週刊SPA!
8年働いても手取り18万円の保育士が、月収15万円でもフリーランス保育士になった理由
丸山カナさん
保育士といえば、「激務薄給」と言われる職業の一つとして世間からも認知されているだろう。
⇒【写真】フリーのベビーシッターの稼ぎは…?
東京都港区や杉並区では待機児童がゼロになるなど、待機児童に対する対策は講じられているが、子どもたちを預かる「保育士」の問題はどうかというと、未だ現場の問題は改善されていないという。
丸8年働き手取り18万…子ども好きな人ほど続かない保育の現場
今回話を聞いたのは、都内で公立保育士をしていたものの、現在はアプリ経由でベビーシッターの仕事をもらう、「フリーランス保育士」の女性だ。
その女性、丸山カナさん(仮名・29歳)は2018年度末で、短大卒業から8年間続けた公立保育士を退職した。
「8年間やって、手取りは18万円でした。家賃の支給などもありましたが、それでも東京で普通に暮らしていこうと思うと、貯金には手が回らないのが現実でした。でも、給料の低さは退職の一つの原因にしか過ぎなくて、最もストレスだったのは女職場のしんどさだったと思います」
どんな職場でも人間関係の悩みは多かれ少なかれあるだろうが、保育士特有のストレスがあったという。
「職場となる保育園は基本的に女性ばかりですが、例えば行事などで発生する力仕事も、電球替えも虫の駆除も全部女性がやるんです。私の園には用務員さんもいなかったので、力仕事は若い先生たちの仕事でした。
私の手取りを聞けば分かるように、給料の上がり率もよくないですから、先輩の先生がとにかくスレてるのがキツかったですね。子供にあたってしまう人もいましたし、自分のクラスの子がそういう先生に当たられてるのを見るとはらわたが煮えくり返っていました。
自分のした保育が全部自分に返ってこないのが、保育園で働いている時のツライところでした。合同保育の時に自分が他のクラスの子に教えたことが、いつの間にか担任の先生の功績になっていることもあります。保育と子どもが好きな人ほどしんどい思いをする保育の現場が嫌いでした」
フリーランスのベビーシッターを選んだ理由
丸山さんは都内の市立保育園に勤めており、地方公務員の扱いでの職種だったが、その肩書を捨てるのに悔いはなかったという。
「公務員は安定してるなんて言いますけど、大変なことも多かったです。だって、選挙の手伝いで土日が潰れることもありますし、市長が変わって教育方針が変わった、なんて理由で、3週間後に迫った運動会の方針を変えざるを得ないこともありました。
公務員とは言いながらも、役所の人からしてみたら私たち公立保育士は末端の人間です。ツライことこそあれど、公務員でよかった、と思うことは少なかったですね。強いていえば、ボーナスは私立の園の人よりもらえるくらいかな」
そうして、保育園の親御さんたちからの絶大な反対を受けながらもフリーランスのベビーシッターとして活動し始めた丸山さん。
「フリーランスで一番良かったと思っているのは、自分のした保育が全部自分に返ってくるところですね。保育園の頃のような信頼泥棒もないですし、自分と子どもの関係、そして親御さんと私との信頼関係が非常にシンプルに自分に返ってきます。
保育士時代の名残で、常に連絡帳をつけて保育していますが、親御さんによってはマメなメモを喜んでくださいます。子どもが私になついてくれれば、必然的にまたシッターとして呼んでもらえる回数も増える。自分のしたことが全部自分の仕事の血肉になるからこそ、手は抜かないですし、それがまたモチベーションにもなります」
相変わらず薄給…夜職と二足のわらじに
自由で自分らしく仕事できるフリーランスの保育。お金の方はどうなのか。
「やっぱり雇われていた時と比べると、しんどいところもあります。週6でシッターをしても、1か月で15万円弱が今の純粋な取り分です。家賃の手当もなくなったので、やっぱりしんどいですね。
シッターとして呼ばれるのって、どうしても朝~夕方くらいまでの時間に偏ってしまうんです。親御さんが一番動かなくちゃいけない時間ですよね。それに、一日に何軒か現場をはしごすることもあります。移動時間は給料になりませんしね。
夜の時間はなかなか仕事が入らないけど、やっぱり生活は苦しいので、ガールズバーで働き始めました。これも週4、5くらいで入って、午前2時までの営業で15万くらい。シッターの給料と足すと30万円くらいにはなるので、それでやっとちょっと余裕が持てる感じです」
丸山さんは東京の郊外で一人暮らししており、家賃が7万円くらいだという。
「午前2時までバー出勤した後、朝は早ければ8時には現場のお宅に行くので、睡眠時間は常に4時間くらいです。移動の合間に満喫やカラオケに入って昼寝したりしていますが、体はしんどいです。それでも、心までしんどかった保育士時代よりずっといい」
家賃を下げて仕事を減らすなど、もっと体に配慮した働き方はできないのだろうか。そう聞くと…。
「シッターの仕事は信用商売ですし、フットワークの軽さも重要なので、なかなか減らすことが難しいんです。でも、逆にって感じなんですけど。とにかく毎日すごく時間が過ぎるのが早いから、家くらいは自分のお城にしたいんです。家賃払うために、毎日頑張ろうって思えますしね」
若い丸山さんだからこそできる生活だろうが、年齢が上がるにつれ、体力的にもきつくなってくるはずだ。子供が好きで保育士という仕事を選んだ人が、報われる社会になってほしいものである。<取材・文・撮影/ミクニシオリ>
―[シリーズ・俺たちの貧困]―
【ミクニシオリ】
1992年生まれの女子フリーライター。週刊誌を中心にアングラな性情報、最新出会い事情など寄稿。逆ナンや港区合コンなどの現場にも乗り込むポテンシャリスト。自身のtwitterやWEBラジオ「airuca」でフォロワーの恋愛相談にも回答。カルチャーにも素養がある生粋のサブカル女子。
【関連記事】
「結婚すれば貧困から抜け出せると思っていた…」年収150万円・アパレル女子を待ち受けていた現実
派遣社員の42歳女性が10社を漂流した理由。「必死で働きすぎ」と陰口も…
年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた
マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…
貧困女子19歳、歌舞伎町の出会い喫茶で暮らす24時間に密着