



こういう非道なことをしている悪魔習近平を来春=国賓で招いて天皇に合わせるという人類に対する背信行為をする<<銭ゲバのカルタゴジャップ野郎安部!!>>
更に嵐の北京公園や、天皇訪中を企んでいるという強欲経団連の要請を安部が受ける。勿論、二階や額賀など多数の売国議員や、特亜の手先の野党がいる。
実は、臆病者腰抜けの<<カルタゴジャップの=のび太が最高の悪党民族である!!>>

死者の眠りも妨げる…ウイグル人弾圧で墓地を破壊 中国
11/27(水) 14:35配信
AFP=時事
死者の眠りも妨げる…ウイグル人弾圧で墓地を破壊 中国
中国新疆ウイグル自治区シャヤールを捉えたフランス国立宇宙研究センターの人工衛星画像。2017年8月29日に撮影された画像(上)で中央に見える墓地が、2019年7月5日に撮影された画像(下)では更地になっている。アースライズ・アライアンス作成、エアバス・ディフェンス&スペース提供(2019年9月30日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国の少数民族ウイグル人の先祖らが眠る墓地が中国政府によって破壊されている。こうした行為について活動家らは、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で行われている、ウイグル人のアイデンティティーを根絶する試みの一環だとして批判を強めている
【関連写真】ウイグル人墓地の跡地に造られた「ハピネス・パーク」
同自治区では過去2年間で数多くの墓地が破壊されている。人工衛星画像の解析を行う非営利団体「アースライズ・アライアンス(Earthrise Alliance)」とAFPが共同で行った調査で今回、明らかになった。
シャヤール(Shayar)県では、3か所の墓地で人骨が露出しているのをAFP記者が確認している。同県ではこのほか、墓地が掘り起こされて更地となり、壊され、がれきの山と化した墓や聖廟(せいびょう)がそのまま放置されていたケースも複数見られた。
墓の取り壊しをめぐる当局の説明は、都市開発や古い墓の「標準化」などさまざまだ。だが、海外在住のウイグル人たちは、墓の取り壊しがウイグルでの生活の全てを管理しようと試みる中国の弾圧の一環だと訴えている。
曽祖父の墓を壊されたというサリヒ・フダヤル(Salih Hudayar)さんは、「こうした行為は、私たちが誰であるかを示す証しを消し去り、効率的に漢民族にさせようとする中国の取り組みだ」とAFPの取材に対して述べた。
新疆ウイグル自治区では、宗教的過激派および分離独立派との戦いという名目で、イスラム教徒であるウイグル人を中心に約100万人が拘束されていると考えられている。また、拘束されていないウイグル人も厳しい監視の対象となっており、当局職員が各家を訪問しているほか、ひげやベールを禁止するといった行動の制限も敷かれている。
しかし、ウイグル人への弾圧に対する批判は世界的に強まっている。事実、米国は10月、中国当局者らへの査証(ビザ)発給を制限すると発表し、人権侵害で中国企業28社をブラックリストに登録した。ただ、こうした各国の動きに中国は動じる様子を見せていない。
■著名人の墓廟も破壊の対象に
AFPとアースライズ・アライアンスが分析した人工衛星画像から、2014年以降に中国政府が掘り起こして破壊したウイグル人の墓地が少なくとも45か所に上っていることが判明した。このうち30か所は、過去2年間で破壊されたものだったとAFPが今年6月、明らかにしている。
画像の検証結果について新疆政府にコメントを求めたが、政府側から回答は得られなかった。
中国政府による墓の掘り起こしは、著名な人物が埋葬されている墓地でも例外なく行われている。アクス(Aksu)には、著名なウイグル人詩人の墓が置かれた大きな墓地があったが、中国政府はここを埋め立て、つくりもののパンダや子ども向けの乗り物、人工の池などがある「ハピネス・パーク(Happiness Park)」に造り替えた。米国在住のウイグル人は、この詩人の墓を「愛国的ウイグル人にとって現代の聖地」のようなものだったと説明している。
ハピネス・パークについての取材をアクス政府に依頼したが、これに応じてもらうことはできなかった。
■歴史の破壊
中国では都市化と経済発展により、無数の文化遺産や史跡が荒れ果てた状態になっている。そして、新疆ウイグル自治区での墓地に対する敬意を欠く行為をめぐっては中国政府への批判が高まりつつある。
活動家や学者らは、墓の撤去が同自治区で特に目立つと指摘しながら、こうした行為がウイグルの文化的、精神的な場所を抹殺しようとするものと等しいと主張している。
英ロンドン大学(University of London)東洋アフリカ研究学院(SOAS)の研究者レイチェル・ハリス(Rachel Harris)氏は、「墓地の破壊は現在進められている広範な政策の一部にすぎない」と説明する。
そして、「聖廟や聖人の墓、家族の墓の破壊はすべて、人々と歴史の関係を破壊し、人々と彼らが住んでいる土地の関係を破壊するものだ」と付け加えた。
墓地の破壊についての政府の説明は、理由がそれぞれ異なっている。区都ウルムチ(Urumqi)の国際空港近くで撤去された墓地については、都市再開発計画の一環だったとする地元政府の説明があった。他方で、もともとあった墓地の近くに新たに墓地をつくって墓を移動させたシャヤールの地元政府は、その行為が墓地の「標準化」を目的としたものだったとAFPの取材で話した。シャヤールでは、こうした墓地の移設が複数か所で行われていた。
■ウイグル文化への攻撃
ウイグルの墓地を徹底的に破壊する動きは今に始まったことではない。衛星画像の解析によって、こうした行為が10年以上前からあることが今回明らかになった。
ウイグル人らの少数民族に対しては、イスラム教の教えに反する火葬が強いられていないなど、一定の例外は認められている。ただ、中国政府はその態度を硬化させつつあると英ノッティンガム大学(University of Nottingham)のウイグルの歴史と文化の専門家、ライアン・サム(Rian Thum)氏は指摘する。
AFPの取材に応じたサム氏は、中国政府はこれまで「ウイグル文化に対し非対立的な姿勢を取っていたが、その姿勢は変化しており、ウイグル文化への攻撃は抑制されずに支援を受けるようにすらなっている」と説明している。【翻訳編集】 AFPBB News

sto***** | 23時間前
国連は何も言わないのですか?スポンサーには逆らえませんってことでしょうか?国連の存在意義が問われてしかるべきだと思います。
8520 118
返信82
him***** | 23時間前
本当に、中国って人権もクソも無いな。
ただ、こうなったのは日本の責任もある。
発展途上の中国の近代化支援をしたからこそ、今の中国がある。
まだ、人民服を着てたり、鉄道がSLがメインだったくらいの文化経済レベルで抑えつけておいたほうが良かった。
7070 354
返信58
kun***** | 23時間前
そもそも、弾圧に直接かかわって実行している人間に先祖に敬意を払う人種がいるのだろうか?
もし、その気持ちがあったのなら戦いは起こらない。
戦いが起こった時点でその感情を持つことは許されない。
つまりは、弾圧を実行している人間は悪くない。
中国政府がとことん悪である。
4233 183
返信19
web***** | 23時間前
すげーな。ここのトップを国賓か、日本も落ちたもんだ、、、
1748 14
返信19
sky***** | 17時間前
中国は、宗教弾圧をしてるので、ご先祖の霊を参ったり、神仏を信じたりされたら、ウィグル・モンゴル・その他の民族を粛清・臓器売買までしていることを、道徳的に攻撃されるので、都合が悪いのだと思います。
政府批判などしようものなら、どこかへ連れていかれて2度と顔をみることができなくなる、恐ろしい国です。現代のナチスですね。
日本のテレビ局は怖がって、地デジでたまに報道するくらい。NHKなどは多くのチャネルがあるのだからBS放送1チャンネルでいいから24時間ニュースチャネルにして世界に堂々と放送すべきです。この間の豪雨災害の時も24時間、情報発信すべきでした。公共放送の役目を果たさないのなら、分割民営化し、スクランブル放送にすべきです。
1501 7
返信2
f*c*o*e* | 23時間前
なぜ国連で取り上げないの?
組織的な人権侵害だと思うのだが。
1489 12
返信13
eag***** | 22時間前
ウイグル人への弾圧、ヒットラーとユダヤ人との関係に近く見えてしまう。人権なんてあったものじゃない。残念ながらこれが今の中国。
1440 2
返信9
pon***** | 22時間前
これだけなんやかんや出てきて非難決議の一つも出てこないんだから終わっとる
そのくせ、「国連の方から来たひと」は言いやすいところにだけは粘着質に重箱の隅をつつくからね
1026 7
返信3
kun***** | 22時間前
密林の…未開拓部族間の…怨恨闘争ではない。
21世紀の…国連加盟常任理事国が、闇の弾圧をして民族統治をしている。
…国際社会は見て見ぬふりをしてはならない。
この現実は…人間の尊厳性を失った…狂人の行いである。
955 6
返信0
nib***** | 21時間前
中国(漢族)ってものは、歴史の悪いところは学んでも、良いところに学ぶ気は無いのかな?他国を効率的に侵略する術は一生懸命研究しても、人類に貢献することなんて興味もなさそうだ。
jyo***** | 15時間前
死者まで冒涜し民族の消滅を企むとは、ヒットラードイツでさえビックリだろう。
鄧小平が主導して、日本などの強力で経済が立ち直り力を蓄えると豹変し、中国共産党のやりたい放題になってしまった。日本は、中華思想、膨張主義を基本とする中国の本質を見通せず、盲目的に中国の近代化、経済大国化を支援をしてしまった。
わが国は、支援するだけでなく人権を弾圧しない条件を付けるべきであった。あの当時でも、今日の香港、チベットやウイグルを想定できたはずである。アフリカだけでなく、今や多くの国が中国の金に縛られてしまい、言いなり状態である。国連は、そのリーダーシップを発揮して、中国の弾圧を止めさせなければ、存在価値が無い。
5 0
返信0
yam***** | 1時間前
近々米国経済が悪化するという情報は溢れてますね。
そして米軍が日本から撤退すると、即刻チャイナは日本を獲りに来る!
核のない御花畑国家日本はウイグルと同じチャイナのものに。
チャイナは虎視眈々と日本を狙ってます。日本人もウイグル人同様に。
そして無力の国連はもちろん世界のどの国も助けてはくれません。
それでも政府は米国の核ににすがりますか?
1 0
返信0
kok***** | 17時間前
キンペーは日本への入国禁止にしろよ。
中共幹部は一匹残らず全てだ。
10 0
返信0
eso***** | 4時間前
この他にも、中国で行われる内臓移植のほとんどがウイグル人のモノが使われているというレポートが漏れ伝わっている
つまり、不当に拘束してはウイグル人を無理やりドナーにし
世界中からやって来る移植希望者への裏窓口が中国にはあり、高額な移植手術で利益を得ているらしい
もう無茶苦茶だよ
もう一つ
同じイスラム圏のウイグル人がこれだけ中国共産党により苦しめられているのに、他のイスラム中東諸国は声をあげないのかと言うと、
これらの国々の金持ち、トップの人間もやはり中国で移植手術を希望する連中が絶えないからだと言われています
2 0
返信0
********** | 16時間前
未来の沖縄じゃん。
翁長やらデニーやら、おかしい県知事を選ぶ沖縄県民はこういうのがお望みなんだろ?
だったら何であんな県知事選ぶんだ?
政治政策に関心も持たず投票放棄をするんだ?
最後、日本に助けてくれと泣きつくんじゃねーぞ、沖縄県民。
7 0
返信0
dip***** | 4時間前
今さらの野蛮国!アホ馬鹿な共産の為人の命などなんとも思わない!いずれ共産も破滅の道に進むだけ!さすが人だけは多いが頭脳がない!やはり日本には10年から20年遅れている!貧富の差が大きすぎる!だから統制がとれないから弾圧してしまう!進歩ない国、ただ人だけ!
1 0
返信0
drb***** | 22時間前
こんな記事を信じる人はお馬鹿だ。何も根拠もない、自ら調べようもない、イギリスに密入国の39人の中国人(実は全員ベトナム人)の件と同じです。
4 28
返信1
nag***** | 4時間前
習近平共産党の弾圧虐殺指向増長させた最大の元凶は西側諸国の金になりゃ何でもいいと言わんばかりに、共産党の暴政侵略性に目を瞑り中国マネーに群がった結果だ。この姿勢は今も変わらずドイツ、フランス、英国、日本は顕著。金の脅しをかけて国内問題には黙ってろとの悪態、それに従ってきた結果。米国には多々問題が有ろうとも香港人権法の成立は米国の勝利、他の西側諸国も爪の垢を煎じて飲む事も必要だ、親玉の習近平を国賓待遇で招待とは安倍総理の判断は失敗。国内のウイグル族チベット族法輪功の弾圧虐殺指令を出している張本人を国賓待遇で招待は完全なる判断ミス、安倍さん目を覚ましなさい。
3 0
返信0
sun***** | 17時間前
安倍はなにも言わない、なにもしない。
コリアにも結局はホワイト国解除しても何ら具体的な制裁をしないどころか、GSOMIAを継続したとみるやホワイト国解除の解除を検討し始めている。
この総理は見せかけだけの、国際社会での日本の立場を全く考えていない。
口先だけ。情けない。早くやめさせろ。
