西吾妻山 その1は こちら
トリアシショウマ
ヤマユリ
オカトラノオ
ミツバヒヨドリ
シラネニンジン
ウサギギク?
ニッコウキスゲ
ヤマハハコ
ゴゼンタチバナ
モミジカラマツ
黒い実
イワオトギリ
ミヤマリンドウ
ナンブタカネアザミ
アズマシャクナゲ
ワタスゲ
チングルマ
アキノキリンソウ ?
ウラジオヨウラク ?
ウメバチソウ
天元台高原 野猿
山バッジのデザインはアズマシャクナゲ
ヒナザクラ、イワイチョウ、コイワカガミ、ハクサンチドリなどは
時季が遅かったのか
観ることができなかった
西吾妻山 その1は こちら
つがもりリフトが運休なので
ここから登山開始
リフトは左のオオシラビソの樹林帯の中
第1のリフトが6分で第2リフトが9分
止まってる第3のリフトは15分も乗る
正面の中大巓にむかって真っすぐに
230メートルの登り
たっぷり汗をかいて体力も消耗
約40分かかってリフト終点に到着
西吾妻山 2035メートル
山頂はハイマツとオオシラビソに覆われて
展望まったくなし
吾妻神社
ひたすら
往路を戻ります
やったー
つがもりリフト運転中じゃん 14時着
リフト3本とロープウェイを乗り継いで
湯本駅には15時05分着
もう一度
白布温泉の西屋さんで入浴
山交バスで
米沢駅に戻って
17時41分発のつばさでご帰還
なんどかトラブルもあったけどさ
前日までの雨の予報がはずれて
いい天気の中の山旅が最高だったよ
>つづく
登った日:7月25日(月)
去年の苗場山メンバーの4名(昔の職場仲間)
コースガイド
天元台湯本駅920メートル8:20ロープウェイ-8:25天元台高原駅1350メートル
-しらかばリフト1420メートル-しゃくなげリフト1590メートル
-つがもりリフト運休
しゃくなげリフト終点から
09:05-09:40北望台1820メートル-10:15かもしか展望台1940メートル
-10:50大凹水場-11:40梵天岩2005メートル-12:10西吾妻山2035メートル
-避難小屋12:30休憩-12:45天狗岩2005メートル-13:20大凹水場
-14:00北望台-リフト3基-ロープウェイ-15:05天元台湯本
前日の7月24日(日)に前乗り
東京12:00発 山形新幹線つばさ 米沢14:08着
築200年の瓦葺屋根が残る 白布温泉 西屋
西屋さんのご主人(18代目)が
米沢駅まで迎えに来てくれた
市内から車で約45分ほど
湯が風呂から洪水のように溢れでている
仕切りの先は3本の樋から毎分400リットルの源泉が轟音を立てて落ちている
着いた日に3回
翌日の朝1回、登山のあと1回 都合5回も入浴したぜぇ~
名湯が最高のおもてなしだ
登山当日の早朝
散歩がてらに
近くのパワースポットへ
滝壷近くまで降りて
写真撮影してた時
苔に滑って転倒
右手の親指の内側を強打
手のひら側が青くなってかなり腫れてきたし
痛みはあるけど
骨は折れていそうもない
まあ
今日は標高差200メートルちょっとのお手軽ハイキングなんで
右手が
あんまし使えなくても問題なし
この時点での考えが
甘かったことになるとは・・・・
8時に宿の車で5分ほどのロープウェイの湯本駅に
送ってもらった
ところがどっこい
ロープウェイとリフト3本の切符を買おうとしたら
ロープウェイは動くけど
リフトが動くかどうか不明だってさ
いけるとこまで登って
あとは歩くしかないと覚悟を決めた
ロープウェイの始発には15人ぐらいが乗り込んだ
標高差430メートルを5分で天元台高原駅へ
1本目のしらかばリフトは動いてる
2本目のしゃくなげリフトも動いてるじゃん
ところが
3本目の一番長いつがもりリフトは運休中
原因は正面の電源施設のある小屋にが侵入し
電源に巻きついてショートさせたんだってさ
業者が米沢から向かってるけど
復旧は早くても数時間後
本来は標高1820メートルまでロープウェイとリフトで登れる予定だったけど
約230メートル下から登らないといけなくなったし
それでも
西吾妻山までの標高差は450メートルほど
普段なら楽ちん登山なんだけど
なんせ
心と体がすでに標高差200メートルでインプットされちゃってる
右手は痛いしなぁ~ 弱気だぜ
西吾妻山 その2に つづく
鎌倉アジサイ紀行 その1は こちら
当初の計画では
銭洗弁財天から裏大仏ハイキングコースを歩くつもりだったけど
これ以上
雨で濡れた山道を歩くのは危険と判断
丁度時間もお昼時
小町通りに戻って
こちらでランチ
うわさのハヤシライス
お昼を食べたあと
江ノ電で長谷駅へ
昨日は日曜日で天気も良かったんで
アジサイ路へ入場するには整理券が必要だったらしい
どうやら3時間待ちだったとか
そういえば
昨日は
明月院でもアジサイの数より
人の頭の数の方が多かったと誰かが云ってたし
今朝は大雨注意報がでてたうえに
平日の月曜日だったけど
それでも歩くのにかなりの渋滞が発生
大吉だんご
疲れたので
境内の見晴らし台でおやつタイム
参加人数6名だから一人一本でやんすよ
次に向かったのは御霊神社(別名 権五郎神社)
鳥居の前に江ノ電の踏切があり
アジサイをバックにトンネルから出てくる江ノ電を
フレームにおさめようと撮り鉄が集結
江戸時代からつづく創業300年の名物力餅
極楽寺のホームからの風景
おしまい