1月21日(月)
8:30山科駅JR京都駅1キロちょっと約15分で東寺(教王護国寺)
五重塔(国宝)
京都のランドマークタワー
高さ57メートル
木造の建築物としては日本一を誇る
南大門
何も知らずに東寺に着いたんだけど
月曜日の早朝だというのに
なんか人で混雑してる
なんじゃこりゃ
門前から骨董、古着、古道具の露天が
ビッシリと境内まで続く・・・
後で分かったんだけど
弘法大師の入滅した日の21日には
毎月「弘法さん」と云われる市が立つんだとか
終い弘法の12月と初弘法の1月は
普段よりいっそう賑わい1200~1300店が出店
金堂
毘沙門堂
国宝の兜跋毘沙門天(ばつとうびしゃもんてん)は宝物館に安置され
春と秋の年2回公開される
色紙と御朱印を頂いて
二番目の寺院に向かいます
東寺から京都駅まで戻り
JR奈良線で宇治黄檗(おうばく)駅へ向かう
駅から5分ほど
黄檗山萬福寺に到着
三門
天王殿
布袋尊(弥勒菩薩の化身)
布袋尊からみて右手には多聞天と広目天
左手には持国天と増長天の四天王が鎮座
多聞天
広目天
布袋尊の真後ろには
韋駄天
斎(食)堂の前には
時を知らせる法具が吊り下がる
開版
雲版
大雄宝殿(だいおうほうでん)
本尊釈迦三尊像
十八羅漢像
法堂(はっとう)
おっとと・・・・
時間はすでに10時15分じゃん
今日は
夕方までいい天気の予報だし
慧ちゃんと京都水族館に行く約束だったぜよ
急いで
黄檗駅まで戻り
JR奈良線で六地蔵へ
六地蔵から地下鉄東西線で東野駅へ
10時45分
慧ちゃんの待つマンションに到着
日本最古の都七福神まいり その2に つづく