ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

時々
秋の七草じぁけんども・・・
我が家の萩は
今の時期と秋の二度咲きなのだ
今日は自治会の一斉清掃の日だったよ
相変わらず
参加しない家庭も多い
オイラだって
会社に行ってた頃は
親父に任せきりだったからね
昔は
下水の蓋を開けてたりして大変だったけどね
今じゃ
各家庭の前の道路をちょこちょこっと
やればお終いなんだ
寂しい話だけど
ご近所さんとコミュニケーションができる
数少ない機会にもなってる
-
腕を磨く
7時間前
-
腕を磨く
7時間前
-
風寒し
1日前
-
風寒し
1日前
-
高揚
2日前
-
徒然
3日前
-
もったいない
4日前
-
奪還
5日前
-
自業自得
6日前
-
自業自得
6日前
少し早いですがサミダレハギ(五月雨萩)ですね。
秋と2度咲きます… こちらではまだ蕾です。
もう直ぐ、用水路に長く枝を垂らして
水の流れにユラユラします。
梅雨近付いてのでしょうか。
いい天気は明日まで
火曜日からは
曇りと雨マークばっかり
梅雨が明けるのは
7月の下旬
長いなぁ
ちよっと憂鬱かもぉ~