2012京都・宇治 その1 三室戸寺は こちら
2012京都・宇治 その2 平等院は こちら
橋姫神社を出て
もう一度平等院まで戻り
脇の道をすすむと宇治川の左岸に出る

橘橋を渡って浮島へ



朝霧橋

観流橋

浮島十三重石塔

宇治十帖モニュメントと朝霧橋

宇治神社

手水舎 みかえり兎
三室戸寺には狛兎があったけど
宇治の地名はかって菟道(うじ)と書いてたとか


宇治川を遡って観流橋を渡った先に

曹洞宗の寺院

宇治十二景 琴坂 もみじの名所





真言宗 智山派の寺院



春や秋の季節には境内に植えられた数多くの花が咲き
花の寺として親しまれている
この日も
蝋梅、水仙、寒アヤメ、寒桜などが咲いていた
もう一度
宇治神社に戻ってすぐ先にある
宇治上神社に行くよ~
世界文化遺産だよ~
2012京都・宇治 その4 宇治上神社に つづく
1月15日(日)
自宅4:30~


中の島ー宇治神社ー興聖寺ー恵心院ー宇治上神社ー源氏物語ミュージアムー
三室戸寺~

今回は観光が目的じゃあ
なかったんだけどね
ちょっとだけ
冬枯れの宇治もなかなかいい感じだもんね

西国三十三箇所 第10番札所


山門


不動水

狛蛇

狛兎

宝勝牛

本堂

阿弥陀堂
親鸞聖人の父 日野有範のお墓があった場所に
親鸞聖人の娘が阿弥陀堂を建て祖父の菩提を弔ったんだってさ

Who are you ?

三重塔

芭蕉の俳句



宇治十帖 浮船

庭園 与楽園
5000坪の広さががあり枯山水・池泉・広庭からなる
20000株のツツジ
10000株の紫陽花
1000本のシャクナゲ
ハスや紅葉も名所なそうな
三室戸寺の駐車場に車を置いて
宇治橋方面に向かいます

2012京都・宇治 その2 平等院に つづく
箱根七福神めぐり その1は こちら
箱根七福神めぐり その2は こちら
箱根七福神めぐり その3は こちら
やっとこ
芦ノ湯についたよ
ここは
1662年創業の松坂屋本店や
1715年創業のきのくにやなどの有名な温泉宿がある
古くから
文人墨客が長期滞在したんだってさ

きのくにや前にある瀧廉太郎作曲之碑

松坂屋本店の松飾




6個目の御朱印はきのくにやさんで
いただいたよ
さて
最後は小涌園ユネッサン・森の湯の敷地内にある
でも
もう3時過ぎだし
天気も曇が広がって暗くなってきた
国道1号線は歩道が超狭い
断腸の思いだけど
安全策をとって
ここはバスを利用することにした
あと
4キロ下ればよかったんだけどね

バスに乗れば10分もかからないし
楽ちんだねぇ~





今年もとったどぉ~~

七福神めぐりをはじめて3年目
去年の鎌倉もそうだけど
歩いてまわると
今まで気がつかなかったり
素通りしてた場所がじっくり見れていいよね
今回も
箱根旧街道や箱根杉並木を歩き
駅伝広場や石仏・石塔群などが
見れてよかったよ
これまで
何十回と車で通っていても
全然知らなかったもんね
さて
来年はどこ行こうかなぁ~

おしまい
おまけ
まだまだ七福神めぐりをしたい方は
こちらでお参りして下さいな
きっと
御利益あるとおもうよ

2011年 鎌倉・江ノ島七福神めぐりは こちら
2010年 相模七福神めぐりは こちら
箱根七福神めぐり その1は こちら
箱根七福神めぐり その2は こちら

箱根町の2つの御朱印をゲットして
元箱根港に戻ってきた
でも
湖の向こうに見える箱根神社は初詣客で
道路は大渋滞だし
参道も人であふれちゃってる



まさか
七福神だけお参りするわけにはいかないしね
この階段の最後尾に並んで
神殿まで超ゆっくりと進む



十日夷祭にしか御開帳しないんだってさ


平和鳥居

海賊船
なんとか5つ目の御朱印をゲットしたのは
1時過ぎ
お腹が減ったんで
お昼を食べにお店に入ったけど
超混雑してて
さらに40分以上もタイムロス
残りはあと二つ
ここから国道1号線を3.5キロ
140~150メートル登って
芦ノ湯に向かう


精進湖
ちょうどここらあたりから
国道1号線の脇に遊歩道がある
遊歩道に沿って
鎌倉時代の石仏が点在してたんだ

箱根石仏・石塔群

六道地蔵



小石仏

応長地蔵(応長元年の銘 1311年鎌倉時代)

多田満仲の墓塔

二十五菩薩


曽我兄弟の墓
左二つが曽我兄弟の墓で
右が虎御前の墓????

ここのちょっと先が
国道1号線の最高地点(874メートル)
箱根大学駅伝で
いつも紹介されるところだ
5区は小田原の中継所からここまで
ひたすら登ってきて
ここからは一気にゴールに向かって下りになる
芦ノ湯はもうすぐだ
箱根七福神めぐり その4に つづく
箱根七福神めぐり その1は こちら
二番目の興福院をあとに
元箱根から箱根町に向かうよ

ここからは約2キロ
つい6日前
東洋大の柏原が
最後の力走をしたところだよね
彼なら5~6分でゴールしちゃうんだろうけど
国道1号線の脇を
旧東海道杉並木が500メートルぐらいつづいている
ここもいい感じだ




忍者が打ち合わせ中に関所を通過

駅伝広場を左折するとすぐに・・・

本還寺


つづいて
駅伝広場に戻って
国道1号線を三島方面にしばらく歩くと・・・

駒形神社






箱根駅伝往路ゴール 復路スタート地点


今年の総合順位1位~7位の学校の
のぼりがはためいていたよ

このあと
恩賜箱根公園内をウロウロしながら
元箱根港に戻ってきたのは
12時ちかくだったかな

箱根七福神めぐり その3に つづく