以前から会社(ロイヤルモータース)の裏の小川(現在は区画整理で無くなり,神鉄沿いに流れている)の水は、どこから流れているのか気になっていたのですが、今日の近くの大垣様に年末の挨拶をしたところ、連合自治会で遺跡やシンボルになる木など探している。という話のなかで昔の水路の話がありました。 五社に百間びと言う地名があり長い水路がある話。 また、有野町は有馬神社の辺りの有野川から取水しトンネルした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/2274e55c898901e9488ba005e8445227.jpg)
有野川からの取水口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/6ca296c3544981fd1d5c6e5a5ec936c8.jpg)
本流を石積みで止めて(半分は本流へ流れる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/487025b16e25f5415c6ebc32f4733f57.jpg)
水路に流す水を調節して余分の水を有野川へ流す堰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/1c3d303ea20c1efe70656fb095753b26.jpg)
枯葉のため、タンニンで茶色く染まった、有野川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/a2b69a911d5bd3e79d5f8ab2da330198.jpg)
いつごろ掘られたか?一つ目のトンネル約50mほど
(原稿の途中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/2274e55c898901e9488ba005e8445227.jpg)
有野川からの取水口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/6ca296c3544981fd1d5c6e5a5ec936c8.jpg)
本流を石積みで止めて(半分は本流へ流れる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/487025b16e25f5415c6ebc32f4733f57.jpg)
水路に流す水を調節して余分の水を有野川へ流す堰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/1c3d303ea20c1efe70656fb095753b26.jpg)
枯葉のため、タンニンで茶色く染まった、有野川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/a2b69a911d5bd3e79d5f8ab2da330198.jpg)
いつごろ掘られたか?一つ目のトンネル約50mほど
(原稿の途中)