![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/56967aee5b42aa48fd003a807ea66c90.jpg)
30/20℃ 乾燥注意報
今日から6月、生活暦では衣替えの日だが5月は夏日で10日以上も前からクーズビルスタイルで今日の神戸は真夏日だ。 時の経つのは早いもので神戸へ引っ越してきて来月で5年となるが引っ越しの時金沢から鉢植えの植物を5鉢を持ってきたが2鉢を枯らしてしまった。 昨年その内の1鉢であるカラー(画像)花を3鉢にかぶわけしたが1週間ほど前に開花した。
神戸来てからは毎年咲くのだが今年は球根が大きなものに2輪、もう一つ鉢には1輪で白い鉢は球根が小さかったので咲かないと思っていたが今朝よく見ると薄赤い花芽が出ており今年は三鉢のカラーの花が咲き、楽しめそうと家内は喜んでいる。10数年前に道北(北海道)にr6月に旅行した時に珍しいと思い「蝦夷ツツジ」の小鉢を買ったのだが同行していた造園業の方が北陸へ持ち帰っても育たないとアドバイスしてくれたが地植えしてみたら枯れ行くばかりだった。 つまり、植物は広域地域で地植しても気候や土壌が異なり育ったないとのことである。 その後、福島県会津若松、磐梯山方面へマイカーで旅行したとき「釣鐘ツツジ」を見つけ、福島県の県北と北陸の気候は大差はないと思い二苗を購入し、地植えをしたが翌年は咲くにはさいたが年々咲が悪くなり4年目には枯れてしまった。やはり気候が同じようでも土壌が違うのかも知れない。 現在はマンション生活で地植えすることも無いが、せめて季節の花を鉢植えで楽しもうと思うが、先月初めに我が家の小庭の冬の雑草を除草したが今度は夏の雑草とともに、芝も元気が出てきて芝の管理作業に今年は充分に出来るだろうか。
便利屋さんの手を借りてもよいでしょう。
芝のお手入れもご無理の無いように頑張って
コメント
梅雨入りも近いようで高麗芝の季節で元気が良くなります。
電動芝刈り機でするほどの面積でもなくマッシーンの収納場所もありません。
マンションに出入りしている「シルバー人材派遣センター」に頼むのも数千円で済むかも知れません。
コメント
カラーは8年ほど前の金沢いた頃、次女が「母の日」にプレゼントされた
金沢で再度咲かなかったカラーが神戸では毎年咲きます。気候に合うのでしょうか。
今朝水やりをすると画像左の黒っぽい鉢に新しい花芽が出ているのを家内が
これで6輪の花が楽しめます。