健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

地域の小さな盆踊り(神戸灘区青谷4丁目町会)

2017年08月07日 | weblog

31/26℃
先月21日に発生した迷走の台風21号は勢力を増しながら奄美大島から四国から紀伊半島に上陸し午後から近畿は大荒れで空、海陸上の交通は欠航またはJR在来線は運行見合わせている。昨日神戸はは35℃の猛暑日で夜も高温の「熱中症の厳重注意報」が出て、相変わらず神戸はうだるような暑さだが、何時もコメントをいただく「もこサン」から灘区青谷4丁目町内会の「盆踊り会」あるのでと案内を受けていたので18時半頃、散歩のつもりで出かけた。18:30に灘区の上野地区の浴衣姿の2名の盆踊りの支援リーダーも到着し、町内会長の挨拶後、盆踊りの呼び込み音頭、三池炭鉱節で輪踊りが開始した。

三池炭鉱節から秋田ドンパン節と東京音頭それに牛ちゃんマンボ」聞き初めての盆踊り歌だった。

長会長さんによると青谷4丁目の世帯数は約250世帯あり内、70歳以上の世帯数が70世帯が超えたとの事でますます地域社会の交流場が必要で町会独自の運営が望まれる時代となったと言っていた。

時計をみると、20時を過ぎていたので町会の盆踊りを引き上げ帰宅した。町会長、住民の皆様、素敵な盆踊り、を見させていただき有り難うございました。来年もまた元気ならば見物させたみたいと思っています。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盆踊り! (もこ)
2017-08-08 13:02:23
早速 有難う御座いました、心配されていた天候にも恵まれ、ささやかですが町内の皆が楽しんでいただけたと、思っております。準備をし後かたずけをして、コミュニヶ-ションが取れたのではと、思って居ります。}後に成りました、北九州豪雨、義捐金 ご協力ありがとう御座いました。まとまりましたら、青谷町内会として、送らせて頂きます。
来年もお元気で参加して下さい・・・・
返信する
盆踊り (dojyou38)
2017-08-10 09:07:47
初めて盆踊りしたのは中学生の頃だった。
以来何回か踊っているので、今でも炭坑節は踊れます。
牛ちゃんマンボは初めてきく踊りです。
盆踊りも時代と共に進化するようですね。
返信する
コミュニヶ-ション (Uchan)
2017-08-10 14:16:22
<もこサンへ>
コメント
町会長さんが20年ぶりに交代したと伺っておりますが、町会の方々と年々コミニュケーションが広がったのではないでしょうか。
益々のご発展を期待してます。なお、長会長が作られた写真を無断でアップしました。
返信する
盆踊り (Uchan)
2017-08-10 14:47:12
<dojyou38さんへ>
コメント
昔、40代前後の頃の8月、地域の公園で盆踊りがあり近畿の何処の盆踊りも「河内音頭踊り」があり、町会のテントでコップ酒を飲み輪に入り踊った事が数度ありましたが現在は杖を突いての、よたヨタ歩きでこけたら大変で見いるだけです。「河内音頭」テンポが速く楽しいですね。
返信する

コメントを投稿