健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

胸部CT(レントゲン)撮影をする

2013年01月31日 | 1.自由日記・健康雑感

12/2℃
 今日は全国的に高気圧に覆われ良く晴れているが今日1日だけのようだ。 金沢にいる頃の数年前から就寝時に横になると咳がでて呼吸音が、ずいズイと音がしていたが直ぐに治まっていた。 2週間ほど前から症状が強くなり、痰がつまるような感じの症状でスッキリしないのである。 先日29日(火)にホームドクターに行き診てもらったが、1年前の胸部レントゲンフィルムとそう変化はない。 ドクターは「慢性閉塞性肺疾患(まんせいへいそくせいはいしっかん; COPD)」のようだと、処方薬、痰を出しやすい薬(2週)と感染症を治療(1週)を処方してくれた。
 更にドクターはレントゲンフイルムでは診えない部分を診て咳、痰の原因を突き止めれため胸部CTを撮ることになり、神戸労災病院へ予約をとり紹介状を書いてくれた。 労災病院は家から南へ歩いて5分ほどである。総合受付を終わり、CT室へ案内されすぐ胸部CT撮影台に横たわり数分で終えた。 胸部CT検査は「咳や痰、胸痛などの症状があり、胸部X線検査を行なった結果、肺がんや胸部の病気が疑われたときに行なう検査です。」だそうで、
ドクターは家内が肺癌手術やっているので胸部CTを撮る必要があると診断したのだろう。 レントゲンの結果は労災病院の専門医が判定し約1週間後にホームドクターから説明を受けることになっている。 ただ単なる慢性閉塞性肺疾患だけでこと済めば良いのだが、加齢は色いろと生活習慣病状がでるのは避けがたいが来週もまた気懸かりである。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
CT撮影 (薩摩隼人)
2013-01-31 19:15:09

ご苦労様でした。 病院が近くでよかつたですね。

結果が判るのは来週ですか。

私の体のだるさも、風邪のようで、やっと元気が戻って
きました。 日曜日にお会いしましょう。
返信する
Unknown (中国迷爺爺)
2013-01-31 20:02:17
慢性閉塞性肺疾患というのは初めて聞きましたが、調べてみると、「さまざまな有毒なガスや微粒子の吸入、特に喫煙(受動喫煙を含む)がきっかけになり、肺胞の破壊や気道炎症が起き、緩徐進行性および不可逆的に息切れが生じる病気である。多くの場合、咳嗽や喀痰も見られる」とありました。何やら怖い感じもしますが、恐らくは大したことはないのではないでしょうか。お大事になさってください。
返信する
元気回復 (Uchan)
2013-01-31 21:02:23
<薩摩隼人様へ>
コメント
元気が回復、よかでした。

日曜みんな待っていますよー

(下のURLクリックしてください)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/8717374ab5cfb295fdf63fd06d7054f6.jpg
返信する
慢性閉塞性肺疾患 (Uchan)
2013-01-31 21:42:49
<中国迷爺爺さんへ>
コメント
我輩も軽い気管支喘息だと思っていますが、近代医学は病気の細部に至るまで研究されています。
 慢性閉塞性肺疾患は初めて聞く名前でしたが、元気でも何時逝くか解らない後期高齢者です。
 結果が大したことのないよう期待しております。
返信する

コメントを投稿