猛暑34/26℃
今日から子供ラジオ体操はないラジオに合わせて1人でやったが第二体操となると体操動作に合わないとこるがある?
昨日よりまだ暑くなりそうだ。暑さに負けず甲子園球場では必死に高校球児が熱戦を展開しているが昭和60年から3年間野球場から歩いて5分程のところに住んでいた頃を思い出す。
午前高校野球のTV中継観ながら過ごしたが午後からは「園芸療法」の日だスケジュールをみると①カイワレ大根の収穫②ヒマワリ観察③夏の花の写生(色塗り)④花の寄せ植えⅠ・Ⅱの手入れ⑤試食とガーデンコンサートとある。
大学に着いたら12時50分この暑さなのに9割近くの方々が席に着いていた。
今日の作業は下の画像の通りであるが寄せ植えの手入れ後先週先送りとなった「夏の花の写生(下絵)」を描きカイワレの試食である。
※ヒマワリの観察であるが拙者のグループでは大西さんだけが芽をだしていた
安川准教授とボランテアさんの料理上さもありカレー味のカイワレ野菜料理は野菜が苦手の拙者でも完食した。
・園芸療法が終わり帰途車のラジオは富山県代表の桜井高校が延長11回裏押し出しのフォアボールで負けたと放送 北信越では昨日1回戦で勝った新潟県明訓高校と明日長崎北高校と対戦する石川県代表の星陵高校に託すのみだ。ぜひ勝ち抜いて欲しい
※日本ハム3連勝で首位キー 2007/08/11 函館オーシャンスタジアム
ファイターズ
昨日は二十日大根種まき、3週間目が楽しみです。
いきなり「写生と色塗り」は緊張しましたが、何とかできました。こういうのは、表現する技法習得ではなくて、観察眼を養うのが目的なのでしょうか。安川先生に確認するのを忘れましたが。
記事の「星稜」の稜が陵となっていますのでご訂正なされてはと存じました。